川尻達也がいる場所、「僕はスーパースターじゃない。でも僕にしかできないことがある」=Fight&Life発

ファイト&ライフ

【ファイト&ライフ】

 格闘技のバックボーンはゼロ、練習場所は公共の体育館。川尻の格闘技人生はここからスタートした。アマチュア時代、決して勝ち星が先行していたわけではない。しかし、川尻は生粋の総合格闘家として、修斗、PRIDE 武士道、DREAMと戦う場所が変わろうとも、常にこの階級のトップを走り続けている。五味隆典、魔裟斗とも拳を交え、日本を代表する総合格闘家となった川尻は何を思い、格闘技と向き合っているのか? ジム、練習、指導、プロ格闘家……様々な側面から川尻の格闘技観に迫った。

川尻「出稽古で勘違いしないようにしている」

【ファイト&ライフ】

――今日は久しぶりにT―BLOODで取材させていただきました。以前はビルの1Fだけでしたが、今は2Fもジムになっているんですね

川尻 はい。ジムがスタートしたのは06年からで、今は1Fにウエイト器具を置いて、2Fをジムスペースとして使わせてもらっています。

――五味選手と試合をした当時、まだ川尻選手はteamTOPSで練習していたじゃないですか。ジムで公開練習をやった時にマスコミの人たちがジムの古さに驚いて、それが大々的に記事になってましたよね

川尻 確かにあのジムは床のマットも波を打っていて、ボロボロだったんで、そういう記事になってもしょうがないですよ。僕らとしては『そんなに貧乏キャラでもないのにな……』と思ってましたけど(笑)。

――そういった話を聞いていると、自分たちの城を構えた時には感慨深いものもあったんじゃないですか?

川尻 ありましたね。ここが僕たちのジムなんだって気持ちもあるし、責任感が強くなりました。ジムが盛り上がるのも、盛り上がらないのも、僕ら次第なんだなって。

――それぞれ選手のスタイルがあると思うのですが、川尻選手は出稽古中心の練習よりも自分たちのジムがあって、そこを拠点に練習するという方が合っていますか?

川尻 僕はそうです。所属ジムがなくてフリーという形で練習するのには限界がある。練習自体は出稽古だけで大丈夫かもしれないけど、最後の詰めは自分のジムがないと難しい。例えば出稽古だけになると、それはスパーリングがメインなわけじゃないですか。でもスパーリングはやって当たり前というか、そこで満足してたらダメだと思うんです。出稽古やスパーリングで何を得て、そこからどんな練習をするかが強くなるためには必要なんですよ。

――スパーリングだけでは強くなれないということですか?

川尻 僕はそう思いますね。実際に僕も出稽古で勘違いしないようにしているのは、強い人とスパーリングしても、それは強い人とスパーリングしただけで、自分を強くする練習ではないということ。出稽古はどうすれば自分が強くなるのかを見つけるためのもので、ちゃんと目的意識を持ってやらないとプラスにはならない。強い人とスパーリングしたから自分も強くなった気で帰ってくるのが一番ダメですよね。普段は手を合わせない強い人と練習して、自分に足りないもの、吸収したいものを考える。それが強くなる練習だと思うんですよ。だから強い選手と練習することも大事だけど、それ以上に必要な練習があって、それを出来る場所が自分のジムだと思うんですよね。教えてもらった技を納得いくまで反復して、自分に必要な練習を思う存分やるのは場所を借りる出稽古ではできないじゃないですか。それが出来るジム=軸がないと自分の練習がぶれてしまう気がします。

■川尻「試合がきっかけで練習内容を見直すことは多い」

――ここ最近の川尻選手はJBスポーツでの練習がクローズアップされることが多かったですが、大半の練習はT―BLOODなんですよね

川尻 JBには行っても週3回だし、JBで練習した日でも夜はここに戻ってきてから練習もするんですよ。

――では主にT―BLOODではどんな練習をされているんですか?

川尻 スパーリング、技術的な練習、補強、サーキットトレーニング…全部ですよね。それに僕は総合のスパーリングはT―BLOODでやるようにしています。総合のスパーリングは危険度も高いので、信頼関係がないと出来ないものですから。

――そういう意味でも先ほど川尻選手は自分のジム=軸という表現をされたんですね

川尻 はい。やっぱり最後に練習を締めるのは自分のジムだし、僕は自分の軸を持たずに出稽古だけでやっていくのは無理ですね。

――他誌のインタビュー記事で見たのですがエアロバイクを手で漕いだり、川尻選手オリジナルの練習メニューもあるんですか?

川尻 サーキットトレーニングでは全身を使って心肺機能を上げるためのメニューを自分たちで考えてやっています。雑誌やインターネットで他の選手の練習を見て、これは使えそうだなと思うものがあれば、それを取り入れて。去年のブラックマンバ戦ですぐにスタミナが切れてしまって、終わった後にみんなで「このままじゃダメだね」って話し合ったのがきっかけです。五味戦に負けるまで、僕らはスパーリングを中心に練習していたんですが、あの敗北があってからはジム全体で1週間の練習スケジュールを組むようになったし、JBで打撃を教わるようになったのもあの頃で、試合がきっかけで練習内容を見直すことは多いです。

――お話を聞いていると、川尻選手の練習の基本には“考える”というものがあると思います。自分たちで何かを考えて練習するというやり方はデビューしてからずっと継続してやっているものなんですか?

川尻 格闘技を始めた頃から、僕らは指導者に教え込まれた経験がないんですよ。マッハさんが教えに来てくれることはありましたけど、基本的には自分たちで練習するしかない。僕はずっとマッハさんのスタイルが一番強いと思っていたんで、練習の前にはマッハさんのビデオを見て、色々と真似していました。

――川尻選手は格闘技経験がゼロの状態から総合格闘技を始めたわけじゃないですか。そういう選手の中には「小さい頃からずっとやっている柔道家やアマレスラーにはテイクダウンで勝てない」と考える選手もいると思うんですけど、川尻選手の場合はいかがだったんですか?

川尻 僕も最初の頃は岩瀬(茂俊)さんと楽しいこと、好きなことだけ練習してましたよ。当時は寝技が好きだったから寝技ばっかりで、それで「たまには打撃もやらないとね」って軽くマススパーをやったり。肉体的にしんどいレスリングの練習なんてほとんどやってないです。でも99年の夏頃から、さすがに寝技だけじゃ強くなれないということに気付いて、少しずつレスリングをやるようになったんです。ちょうどその頃に、もう選手を辞めちゃったんですけど柔道をやっていた色川(剛)君と石田(光洋)君がジムに入ってきて、レスリングの練習をしっかり出来るようになりました。当時はひたすら四つ組みだけのスパーリングを延々やっていて、でも練習はそれでいいと思ってるんですよ。常に試合を同じ状況・ルールでやるだけが練習じゃなくて、強くなるために足りないものを補うのが目的だから。ジムの話に戻っちゃいますけど、こういう出会いがあって、自分が強くなるための練習を思う存分できるのもジムがあるからこそなんですよね。

(以下、Fight&Life vol.15に続く)[取材・文 中村拓己(GBR)、撮影 寺澤有雅、長尾迪(試合)]

「ファイト&ライフ」格闘技ライフ提案マガジン

【ファイト&ライフ】

最新号vol.15 10月23日(金)発売!!
2009年12月号 定価880円
(株)フィットネススポーツ発行
TEL03-5653-1322

<コンテンツ>
●[ロングインタビュー]川尻達也がいる場所
●[テクニック&インタビュー]青木真也が明かす、ヨアキム・ハンセン攻略術
●魔裟斗に学べ! レジェンズ11が解説、魔裟斗のテクニック
●大晦日に吉田秀彦と激突! 証言・石井慧の実力とは?
●大好評企画MMA最前線「「間合い、駆け引き、反応、癖、鍛練」
●[2大別冊付録]01.魔裟斗FILE2000−2009K−1全試合一挙掲載!
02.KITAOKA×Fight&LIFE×ALMA 北岡悟フォトBOOK
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント