日本最速の男・佐藤久佳、天国の父に誓うメダル=競泳 ハギトモの北京五輪注目スイマー vol.4

萩原智子

日本人で初めて50秒の壁を突破

男子自由形100m代表の佐藤久佳。家族のためにも、そして52年ぶりの五輪決勝に向け、いざ出陣だ 【Photo:望月仁/アフロ】

 競泳の花形種目である男子自由形100m。日本選手はこの種目で1956年メルボルン大会以来、五輪での決勝進出を逃し、世界で対等に戦えない種目として、陽の目を浴びない日々を過ごしてきました。
 男子100m自由形の世界記録は、76年モントリオール五輪でジム・モンゴメリー(米国)が初めて50秒を切る49秒99を出してから、驚異的な記録の伸びを見せていきます。一方、日本のスイマーは海外のスイマーと比べ、パワーと体格差で劣り、記録は離されるばかり。その後、世界は47秒台を記録(現在の世界記録はフランスのアラン・ベルナールが今年3月に記録した47秒50)するも、日本はずっと50秒の壁を突破できずにいました。しかし、そんな男子自由形に今から3年前、大きな転機が訪れます。

 世界に遅れること29年――。2005年の日本学生選手権男子100m自由形で、一人の選手が、日本人として初めて50秒の壁を突破したのです。主役となったのは、後に北京五輪の日本代表となる佐藤久佳選手、当時18歳。その後、彼は世界との29年間の空白を埋めるかのように、記録を大幅に短縮していきます。
 07年夏には、日本で開催された世界選手権で、49秒22と日本新記録を樹立。そして、その約2週間後に行われた日本学生選手権で、彼自身の目標でもあった48秒台へ突入しました。彼のマークした48秒91は、日本自由形の強さを世界へアピールできた瞬間でもありました。この記録は、04年アテネ五輪100m自由形決勝の結果と照らし合わせてみると、5位に相当するもの。48秒台は、世界と戦うことのできる世界基準と言えるタイムなのです。

日本最速からアジア最速へと成長

 私が佐藤選手と出会ったのは、04年の冬でした。ジュニアパンパシフィック大会の合宿、試合と、約1カ月の間、チームシャペロン(チームの世話役)として選手と共に過ごしました。当時、彼の100m自由形の自己ベスト記録は、50秒60。彼の身長は、179センチ。海外選手と比べて、体格には、決して恵まれているとは言えません。しかし、その中でも感じたのは、彼の無限の可能性です。

 水の抵抗を受けにくいスマートな泳ぎ。体の柔らかさとしなやかさに、目を奪われました。手を入水した時に、全く泡をつかまないストロークの繊細さ、そしてスタート、ターン後、ドルフィンキックのむちのようにしなる足首。特に、足首の柔らかさには、天性のものを感じました。体がよく水に浮き、一本の棒のように、頭から足まで同じ高さに保つことができるのも、彼の強さです。

 私も現役時代、100m自由形にチャレンジしていましたが、彼の泳ぎを見ていると、私が現役時代に追い求めていた、まさに理想の泳ぎでした。しかし彼は、まだまだ発展途上。実は100m自由形を本格的に始めて、まだ5年と経験は浅いのです。それまでは、個人メドレーを専門の選手として、試合に出場していました。そんな未完成の彼はこの5年間で、日本最速からアジア最速へと成長しました。

1/2ページ

著者プロフィール

2000年シドニー五輪200メートル背泳ぎ4位入賞。「ハギトモ」の愛称で親しまれ、現在でも4×100メートルフリーリレー、100メートル個人メドレー短水路の日本記録を保持しているオールラウンドスイマー。現在は、山梨学院カレッジスポーツセンター研究員を務めるかたわら、水泳解説や水泳指導のため、全国を駆け回る日々を続けている

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント