本田圭佑「ブーイングはやさしいくらい」=W杯予選シンガポール戦後、選手コメント

スポーツナビ

試合後のブーイングを当然と語った本田。次の戦いに向け、決意を新たにした 【写真:ロイター/アフロ】

 サッカー日本代表は16日、埼玉スタジアム2002でシンガポール代表とのワールドカップ(W杯)アジア2次予選兼アジアカップUAE2019予選に臨み、0−0の引き分けに終わった。日本はキックオフと同時にゴールを攻め立てるも、GKを含めた10人で守備を固めるシンガポールに対し攻めあぐねる。後半には岡崎慎司、本田圭佑が決定的なヘディングシュートを放つが、GKイズワン・マフブドがスーパーセーブを連発。その後も槙野智章や本田のシュートがポストをたたく不運にも見舞われ、ロシアW杯に向けた初戦は、まさかのドロー発進となった。

 試合後、埼玉スタジアムがブーイングに包まれたのは「当然のこと」だという本田は、「結果がそういう結果だったので、むしろやさしいくらい」とコメント。「これを乗り越えないとW杯で戦えないので、切り替えて次に準備していくしかない」と決意を新たにしていた。

本田圭佑(ミラン/イタリア)

「これを乗り越えないとW杯で戦えない」

(ブーイングを浴びるような試合になってしまったが?)そうですよね。結果がそういう結果だったので、むしろやさしいくらいだと思います。サンシーロ(ミランのホームスタジアム)は50倍くらいのブーイングを浴びせるので。当然だと思います。

(守る相手に苦戦した?)2面ありますよね。誰かが個人的に決めなければいけなかったです。でも当然、簡単なシュートばかりではなかったですし、向こうがしっかり抑えたという両方が重なったのではないかと思います。

(今の気持ちはショック?)もちろんショックですけれど、もう切り替えないと。(W杯予選は)まだ始まったばっかりです。予選の難しさをあらためて再確認できたというか、これを乗り越えないとW杯で戦えないので、切り替えて次に準備していくしかないと思います。

(前半は真ん中に集まっていた印象を受けたが、サイドに張るなど監督の指示は?)どちらかというと中でチャンスを作るという狙い通りだったと思います。ただ、相手も当然ながら対策を練ってきていました。たぶん中に人数をかけて、センタリングを上げさせてもいいという戦術でした。実際にセンタリングを何本も上げたけれど、そこで決め切れていないわけなので、別に戦術自体は間違っていなかったと思うんです。やはりこういう試合で相手はテンポを遅らせるために守備をしてるので、テンポを早くはできない。あえてテンポを遅らせるとか、そういうタメが必要になってきます。久しぶりにアップテンポのサッカーをしてきた流れから、いきなりこういう状況に追い込まれたので、その切り替えで臨機応変さが足りなかったと思います。

香川真司(ドルトムント/ドイツ)

「前を見てやっていきたい」と、香川は気持ちを切り替えた 【写真:YUTAKA/アフロスポーツ】

「しっかりと前を見てやっていきたい」

(前半は何が足りなかった?)僕は(宇佐美)貴史のところで数的優位が作れると思っていました。そこの経由地点でボールを受けるスペースがありましたし、ボールを呼び込みたかったんですけれど、なかなかうまくいきませんでした。やはり両サイドに入った時にはチャンスになりましたし、それを続けていければ良かったと思うのですが、なかなかうまくいかなかったです。(後半に入る前は監督からどんなことを言われた?)前半のプレーを続けていこうと言っていました。斜めのサイドチェンジを繰り返していけと言ってました。感触は別に悪くなかったですし、もちろんこういう格下相手ですから、やっぱり前半を終わって0−0というのはすごくナーバスになりがちです。けれど、みんな必ず後半にチャンスはあると信じてやっていました。

(攻め急いでいた?)もうちょっとワイドに行く時間帯があってもいいと思います。もちろん距離感が良く、ポンポンとパスがつながった時にはチャンスになっていたんですけれど、もう少し1回サイドに開く時間帯があっても良かったなと思います。

 結果に関してはすごく悔しいですけれど、ただ負けていない。もちろんホームでこういう戦いを見せてファンのみなさんに申し訳ないですけれど、戦いはまだ続くので、しっかりと前を見てやっていきたいと思います。

宇佐美貴史(ガンバ大阪)

攻め続けながらも得点を奪えず。宇佐美は「サッカーの難しさを感じた試合」と表現した 【写真:YUTAKA/アフロスポーツ】

「サッカーの難しさを感じた試合」

(試合後、監督からは)チームとして声をかけてもらいました。厳しい言葉ではなかったです。

(リズムが一定になりすぎていたのでは?)縦を使いながらも横幅も使えていたと思うし、あとはそこからの精度が問題だったと思います。シュート精度もそうだと思いますし、あと何ミリというか、もう少し枠にいっていれば何点も入っていた。たらればを言ったらキリがないですけれど、そういうシーンが多かったですね。それでもゼロで終わってしまったので、サッカーの難しさを感じた試合だと思います。

(シンガポールのディフェンスについて)ああいう形でやってくるのは分かっていましたし、それをどう崩していくかというところです。前半のうちに1点決めたかったのはありますね。もちろん崩しの工夫ももっとあれば良かったですけれど、もう何ミリかパスが良ければとか、シュートが何センチか内側だったらというのが多かった。ああいう引いた状態に対して、一発決まればっていうのがずっと続いてたと思います。一発決まればさらに決まっていくだろうなっていう展開のまま、試合終盤になっていくにつれて焦りが出てきた。工夫というよりはシュートを決め切る力が必要だったと思います。

1/3ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント