躍進の背景に「甲子園の経験」 夏の悔しさを生かした選抜の強者たち

松倉雄太

8強のうち5校が昨夏の甲子園に出場

甲子園で勝つには、その経験がモノを言う。今大会、上位に進出した学校は夏の悔しさを生かした 【写真は共同】

 第87回選抜高校野球大会決勝は、敦賀気比(福井)が3対1で東海大四(北海道)を破り、悲願の初優勝を果たした。戦後最も早い4月1日に閉幕した大会を振り返る。

 今大会を総括する上で欠かせないキーワードとなるのが、「甲子園の経験」である。ベスト8のうち、大阪桐蔭(大阪)、静岡(静岡)、敦賀気比、健大高崎(群馬)、東海大四の5校が昨夏の甲子園出場校。さらに常総学院(茨城)と浦和学院(埼玉)は一昨年夏に出場したメンバーが何人か残っており、甲子園の経験というキーワードにも該当する。ベスト8以外にも、八戸学院光星(青森)、今治西(愛媛)、近江(滋賀)が昨年の甲子園を経験して、この春の勝利をつかんだ。

 今大会注目の右腕と言われた県岐阜商(岐阜)の高橋純平も敗退後に、「甲子園はすごく楽しかったです。春の選抜は夏への通過点として、とにかく甲子園を楽しんで、自分たちの野球がやりきれれば良いという課題でチームとして取り組んだ。みんな楽しんだと思うので、良い大会でした。夏はとことん、勝ちにこだわっていきたい」と話した。
 悔しいという言葉を一切使うことなく、「楽しい」と言いきり、全選手に共通する甲子園の経験の重要さを口にしている。

夏の悔しさ、経験は選抜に生きる

 優勝した敦賀気比は、昨夏の経験を最も生かしたチームの1つだ。エースの平沼翔太、主将の篠原涼らが昨年のチームからレギュラーとして出場している。特に平沼は夏の準決勝の大阪桐蔭戦で悔しい思いをし、「夏に果たせなかった日本一」を決勝の試合前にも口にしていた。

 夏と同じ準決勝で大阪桐蔭を破った後の選抜決勝。これまで培ってきた甲子園の経験を十二分に生かしたシーンが8回にあった。1対1の8回表、無死二、三塁のピンチで東海大四のエース・大沢志意也が打席という場面。1ストライクからの2球目に大沢が仕掛けてきたスクイズを冷静に見抜き、外角へピッチドアウト。三本間に走者を挟んでタッチアウトにした。「(スクイズを外す)サインではなかったのですが、バントの構えをしてランナーが走った。それにキャッチャーの嘉門(裕介)が立ち上がってくれたので、外そうと思いました」と語った平沼。1点勝負で無死二、三塁という極限状態でも冷静な判断ができる一因に、甲子園の独特な空気を何試合も経験してきたことが挙げられるだろう。

 準優勝に終わった東海大四は昨夏のレギュラーこそいないものの、エースの大沢をはじめベンチ入りメンバー4人を中心に夏の経験を生かして勝ち上がった。大沢は、夏にエースであった先輩の西嶋亮太(JR北海道に就職)のピッチングを間近で見ている。受けた捕手の小川孝平が「(昨夏の)経験は生きている」と語るように、甲子園独特の雰囲気を感じ取り、今春のピッチングに生かした。緩急をつけた投球術で、準決勝では浦和学院打線を翻弄(ほんろう)した。

 決勝では一発に泣いたが、打った敦賀気比の松本哲幣のバッティングをたたえるように拍手を送った姿がファンの感動を呼んだ。「変化球でコントロールミスをしないように、もっと投げ込んでいきたい」と夏へ向けての課題を口にして、甲子園を後にした。春に身につけた経験をプラスにして、夏を楽しみにしたい。

1/2ページ

著者プロフィール

 1980年12月5日生まれ。小学校時代はリトルリーグでプレーしていたが、中学時代からは野球観戦に没頭。極端な言い方をすれば、野球を観戦するためならば、どこへでも行ってしまう。2004年からスポーツライターとなり、野球雑誌『ホームラン』などに寄稿している。また、2005年からはABCテレビ『速報甲子園への道』のリサーチャーとしても活動中。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント