【動画+解説で知る!パラスポーツ】これがボッチャだ!
【©parasapo】
そんな方、まずはここから。動画を見て、合わせてこの記事を読めば、パラスポーツの面白さがバッチリわかるはず。
今回は「ボッチャ」編。動画に登場するのは、日本のボッチャ界を引っ張るお二人、杉村英孝選手と廣瀬隆喜選手!日本ボッチャ協会の新井大基さんの細かすぎる解説と共にお送りします!
《まずは、動画をみてみよう!》
今回解説いただくのはこちらの方です!
【©parasapo】
ボッチャとの出会いは、大学時代のヘルパーのアルバイトの時でした。生活のサポートを通じて、当時の日本1位の選手と知り合い、競技アシスタント(現ランプオペレーター)に誘われたのがきっかけで競技に参加することになりました。 日本選手権、世界選手権、アジアパラなど多くの大会に帯同させていただき、ボッチャの魅力にどっぷりとはまっていきました。現在は日本ボッチャ協会普及振興部として競技普及を担当しています。
赤青に分かれ、白いボールを目指して投げる!
個人、もしくはチームで対戦。赤と青に分かれ、ジャックボールと呼ばれる白い目標球に向かって、それぞれの色のボールを投げる。ジャックボールにより近いボールを投げた選手に得点が入り、最後に得点が多い方が勝利!
ボールの大きさはテニスボールと同じくらいのサイズ。持ち球の数は赤青それぞれ6球 【©parasapo】
コートの大きさは、だいたいバドミントンのコートと同じくらい 【©parasapo】
さらに、フィジカル的な要素がないBC3では筋力によりボールの強弱をコントロールできないため、使用するボールの種類を選択して強弱をつけます。相手のボールを弾き飛ばしたいときは硬いボール、ジャックボールに近づけたいときは柔らかいボールなど、状況、戦術、技などによりボールを選択してプレーをします。しかし、ボールは6球ずつと決まっているので、試合途中で用途に適したボールが使えない場面もあります。そこをコントロールしながら戦術や戦略を考えていくのが、BC3クラスの面白さや魅力なのです。
白いボールにより近いボールの色の選手が得点
まずエンドの初めにジャックボールを投げ、その後1球ずつ投げる。
投げる度に審判が距離を見て、ジャックボールからより遠いボールの色の選手が次のボールを投げる。
第1エンドで1球ずつ投げ合ったこの状態。青の方が赤よりもジャックボール(白)に近いので、次に投球するのは赤! 【©parasapo】
どちらが近いかわかりにくいときは、器具を使って審判が確認 【©parasapo】
ジャックボールに一番近いボールの色に得点が入る。
【©parasapo】
この動画の第1エンドは、ジャックボールに一番近い青のボールの内側に、赤のボールが2つ。赤に2点が入る!
また、ボッチャの審判は細かい計測もすべて審判員によって手作業で行われます。試合の重要局面では手が震えることも⁈ 正確なジャッジで試合を支える審判にも注目です!
先の先を読む!究極の頭脳戦
【©parasapo】
相手の2手3手先を読み、自分の勝利に向かって戦略を組み立てる。
ポイントは、既に投げられた相手と自分のボールの位置、目標となるジャックボールの位置が動くこと。ただボールをジャックボールに近づけるだけでなく、ボールをぶつけて相手の邪魔なボールをよけたり、既にある自分のボールを押してジャックボールに近づけたりなど、色々な方法がある。
動画の中で、杉村選手は第2エンドの最後の2投をどんな意図で投げたのか……みてみよう!
【©parasapo】
一番近いボールは、ジャックボールにくっついた赤いボール。これが邪魔をしている。
なので、青はボールを投げてぶつけ、この赤いボールを横に動かす!そうすれば、青はジャックボールに向かって直接投げることができるようになる。
【©parasapo】
赤を動かしたおかげで、青がジャックボールを直接ねらえるようになった。
杉村選手はただ青をジャックに近づけるだけでなく、ジャックボールを投げたボールで押して、奥に動かそうとしている!
ジャックボールが動いた先には……青のボールが!大量得点のチャンスというわけだ。
【©parasapo】
スーパーショット「ライジング」
ジャックボールにボールがいくつもくっついている…というときに、こんな投球が繰り出されることがある。
その名も、「ライジング」!
【©parasapo】
【©parasapo】
大技が決まり、廣瀬選手もおたけびを上げる! 【©parasapo】
真剣勝負の緊張感と高揚感!
【©parasapo】
ボッチャの面白さをもっともっと味わおう!
【©parasapo】
<ご出演いただいた皆さま、ありがとうございました!(敬称略)>
杉村英孝 廣瀬隆喜 村上光輝
<絵本でもボッチャのことがわかる!>
日本ボッチャ協会の公式マスコット「ボッチャマン」が登場する絵本、『ボッチャマンはきみだ!』が登場!合わせて読んでみては?
【photo by Haruo Wanibe】
※本記事はパラサポWEBに2024年8月に掲載されたものです。
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ