L.A.で話題の瞑想専門スタジオ ファッション界のベテランがオープン

猿渡由紀

【写真提供:Unplug Meditation】

1回20ドルで気軽に受講

【猿渡由紀】

 L.A.に、瞑想専門スタジオ「Unplug Meditation」がデビューした。気が向いた時にいつでも飛び込み、30分か45分の瞑想クラスを1回20ドルで受けられるという、これまでにない試み。オープンしてまだ2カ月ほどであるにもかかわらず、すでにあちこちのメディアに取り上げられている話題のスタジオに、筆者もさっそく足を運んでみた。

Unplug Meditationの創設者スージー・ヤロフ・シュワルツさん 【写真提供:Unplug Meditation】

 ヨガがブームを越えて定着したL.A.では、瞑想に関心をもつ人も多い。だが、実際に学ぶのは意外にも大変。ヨガスタジオの中には、瞑想のクラスを取り入れているところもあるが、クラスの数は限られている。瞑想専門のセンターで学ぶとなると、逆にこちらは真剣すぎて、お金も時間も、覚悟も必要となる。

 Unplug Meditationのアイデアは、まさにそんなフラストレーションから生まれた。創設者スージー・ヤロフ・シュワルツさんが瞑想に興味をもったのは、夫の母に勧められたのがきっかけ。だが、何週間ものプログラムを取るのは多忙な彼女にとって不可能な上、それらのセンター自体もぴんと来ず、ならば自分でオープンしようと思いついた。プロジェクトの実現にあたっては、セレブにも愛されるL.A.の有名ヨガインストラクター、スティーブ・ロスや、心理学者ステファニー・ゴールドスタインの協力を得ている。

 シュワルツさんは『ヴォーグ』や『エル』などの女性誌やテレビで活躍したファッション界のベテラン。それだけに、白が基調のスタジオは、シンプルながらとてもモダンで、洗練されている。事前にウェブサイトで予約登録もできるが、飛び込みも可能。受付でチェックインをすませたら、靴を脱いで、瞑想ルームに入る。

働く人にも便利な30分のクラスも

瞑想ルーム。背もたれのあるクッションに座って瞑想を行う 【写真提供:Unplug Meditation】

 瞑想ルームでは、背もたれのあるクッションに座る。筆者が最初に受けた週末のクラスを指導するブラッドリー・ライダー先生は、初めに「足を投げ出してもいいし、脚を組んでもいい。とにかくリラックスして。瞑想の途中で姿勢を変えても構わない。どこかがかゆかったら、かいてもいいですよ。じっと動かないでいる必要は、まったくありません」と説明してくれた。
 最初の10分ほどは、これから始まる瞑想にどうアプローチするかが説明され、その後、4分ほどプラナヤマ(呼吸のエクササイズ)を実行。その後、20分の瞑想に入る。筆者のほかにクラスを受けていた人のうち、1人は前日に初めてここを訪れ、すぐにまたやってきたというリピーターの男性。ほかには、わざわざフリーウェイを運転して遠くから来たので、この前のクラスとこのクラスを連続で取ることにしたという初心者の男性もいた。

 次に受けたのは、平日の昼間のクラス。12時15分から45分までと、働く人たちがランチタイムを利用して来られることを考えた30分のクラスだ。指導するのは、ケリー・バロン先生。始まる前に、不安そうな生徒から「時間どおりに終わりますか?」と質問されると、「大丈夫。心配しないで」と答えていたが、約束どおり、きっちり時間どおりに終わった。

日本で通える日も近い!?

【猿渡由紀】

 このクラスでは、プラナヤマはなし。また、ライダー先生は、瞑想の本番中はいっさいしゃべらなかったが、バロン先生は、途中も時々、短い指導の言葉を与える。この2つのクラスでも明らかだったが、シュワルツさんによると、Unplugの先生たちは、それぞれにスタイルが違うらしい。

 しかし、求めるものは同じ。瞑想は、ストレス解消、睡眠、気分の向上だけでなく、血圧や心臓にも効果があるという、数々のリサーチ結果が報告されている。もちろん、1回行っただけでそれらの効果を完全に期待するのは無理というもの。瞑想を日常に取り入れるステップとして、Unplugでは、「30日間チャレンジ」を提案している。30日間に20回クラスを受けたら、翌月は無料になるというスペシャルだ。

 こんなスタジオが日本にもできたら受けるのでは、とふと思っていたら、シュワルツさんが、「もうすでに、日本にオープンしませんかという声がかかっているのよ」と教えてくれて、びっくりした。日本で通える日も、そう遠くはないかもしれない。

Unplug Meditation

www.unplugmeditation.com
12401 Wilshire Blvd. Suite 101 Los Angeles CA 90025
Tel: 310-826-8899
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

月刊女性誌編集者を経て渡米。L.A.をベースに、ハリウッドスターのインタビューや映画の撮影現場レポートなどを、日本の雑誌、新聞、オンライン媒体に寄稿する。フィットネスへの関心も高く、渡米直後から毎日ジム通いを開始。ここ10年ほどはアシュタンガヨガに専念しているが、ワークアウトのトレンドはもとより、健康、運動一般に関する新しい情報には、常にアンテナを張っている

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント