サッカーW杯・出場選手ランキング【WG/SA編】

記事

 世界の超一流選手が集う4年に一度の祭典、ワールドカップ(W杯)。今回のカタール大会への出場が見込まれる選手の中で、最高のタレントと言えるのは誰か。
 7つのポジションに分けて、それぞれにランキングを作成した。ポジションごとに設けた5つの評価項目を各10点満点で採点し、その合計点をもとに導き出したランキングだ。第2回はウイング/サイドアタッカー編をお届けする。(監修:片野道郎)
※上位と解説コラムはスポナビアプリのみでご覧いただけます。

${item.title}

※複数の選手が合計値で並んだ場合は監修者の判断で優劣をつけた。

スポーツナビアプリ 無料ダウンロード

スポーツナビアプリ
スポーツナビアプリ 無料ダウンロード
iPhone版ダウンロードボタン Android版ダウンロードボタン
QRコード
対応OS
iOS 15.0以上
Android 8.0以上
  • アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
  • Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
  • iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
  • iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
  • Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。

解説

マネほど完成度が高いサイドアタッカーは…

セネガルのマネは、守備での貢献なども含めた総合力が高いサイドアタッカー。今年のバロンドールの投票ではフランスのベンゼマに次ぐ2位だった【Getty Images】

 かつては「点取り屋」という単機能ポジションだったCFに多機能化が求められてきた一方で、むしろより「専門職」化が進んできているのがサイドアタッカーというポジションかもしれない。

 試合展開がハイペースになり、プレーのための時間とスペースが圧縮されていくなかで、敵陣で唯一それを得られるのは、逆サイドで孤立しているウイングがサイドチェンジを受けて前を向いた時だけだ。そこで敵DFに1対1やコンビネーションで突破を仕掛け、成功して局地的な数的優位を作り出すことができれば、相手の脇腹に風穴を開ける形で一気にゴールに迫ることができる。

 ただし、現代サッカーにおいては、サイドからの突破で目の前の的を抜き去るだけではまったく十分ではない。それを活かしてアシストやシュートにつなげ、ゴールという目的に結びつけるか。最も問われるのは、突破力よりもむしろそちらの方だ。そこで違いを作り出せるサイドアタッカーは、いまや「点取り屋」と同じかそれ以上に貴重で重要な専門職となった。

 その観点から見ると、このポジションの評価項目としてはやはり「突破力」、「決定力」、「アシスト」という得点に直結する要素は欠かせない。突破を仕掛けるためにはフリーでボールを持つ必要があるので、2ライン(DFとMF)間で足下に、そして裏のスペースにパスを引き出すオフ・ザ・ボールの動きも重要だ。そしていまやアタッカーにも守備参加が求められるのは時代の流れである。

 この5項目から総合的に評価した時にトップに来るのはサディオ・マネ(セネガル)だろう。1対1のドリブル突破力やオープンスペースでDFをぶっちぎるスピードだけを見れば、ヴィニシウス・ジュニオール(ブラジル)やレロイ・ザネ(ドイツ)、ラヒーム・スターリング(イングランド)には及ばないかもしれない。しかしチーム戦術の中での機能性、突破によるチャンスメイクだけでなく、得点に直結するゴールとアシストの質と量、さらにはプレッシングなど守備での貢献度の高さを総合すれば、彼ほど完成度の高いサイドアタッカーは存在しない。

ドイツのザネなどシティ育ちが上位に並ぶ

グアルディオラ監督の下シティで成長し、現在は母国の名門バイエルンで10番を背負うザネ。高速ドリブルと左足のシュート、ラストパスで違いを作り出し、守備意識も高い【Getty Images】

 続く4人がいずれもマンチェスター・シティでプレーしている/していたアタッカーになったのは、おそらく偶然ではない。

 シティを率いるジョゼップ・グアルディオラ監督は、サイドアタッカーの1対1突破を戦術の重要な一部に据える一方で、彼らに対して単にドリブルで目の前の敵を抜き去るだけでなくそれをゴールに結びつけるために何をすべきか、さらにドリブル突破だけでなくコンビネーションやオフ・ザ・ボールの裏抜けなど組織的な戦術の中でいかに持ち味を活かすかを教え込んできた。それが彼らをして、それぞれ異なる個性を持ちながらも、単なる単機能ドリブラーにとどまらず、サイドから様々な形で決定的な違いを作り出す多機能なサイドアタッカーとしての覚醒と成長をもたらしたと言えるだろう。

 2位のスターリング、3位のザネは1対1突破を最大の武器としながら、ポケットへの裏抜けやファーポストへの詰めなど質の高いオフ・ザ・ボールの動きでフィニッシュに絡む術を持つドリブラー。4位のフィル・フォデン(イングランド)、5位のベルナルド・シウバ(ポルトガル)はよりMF的で、2ライン間からの仕掛けやコンビネーション、アシストで違いを作り出すタイプだ。事実B・シルバはこのところ、代表でも1列内側のインサイドハーフとして起用される試合が増えている。

 単にサイドからの1対1突破だけに焦点を合わせれば、今最も破壊的なのはおそらく6位のヴィニシウスだろう。18歳でブラジルからスペインに渡って5シーズン目を迎え、突破だけの単機能ドリブラーからフィニッシュにも絡める多機能サイドアタッカーへと進化の途上にある。しかしパフォーマンスの安定性、守備での貢献といった点ではまだ未熟さを残している。

 スターリング、フォデンに加えて7位にもブカヨ・サカと、イングランドから3人がトップ10に入ったが、今のところ不動のレギュラーと言えるのはスターリングのみ。サカはその高い持久力、守備での献身性を評価されて、ウイングではなく一列低いウイングバックとして起用されることが多い。ウイング、トップ下に人材が溢れているチーム事情のとばっちりを受けた格好とも言えるが、人材不足のチームにとっては羨ましい話ではある。

 8位のソン・フンミン(韓国)は1対1突破よりも、スペースをアタックしてフィニッシュに絡むプレーを得意とするCFに近いプレースタイルの持ち主で、ウイングの中では決定力の高さはトップレベルだ。対して9位のハキム・ジエフ(モロッコ)、10位のラフィーニャは典型的な単機能ドリブラー。総合力という観点からは評価が下がるが、こと1対1突破に関しては10人の中でもトップクラスだ。

(企画・編集/YOJI-GEN)

関連リンク