「3冠」目指す大阪桐蔭が大本命 リベンジ狙う桐蔭学園、石見智翠館らも虎視眈々【全国高校ラグビー大会見どころ】

斉藤健仁

今春の選抜大会優勝の大阪桐蔭。史上初「3冠」達成なるか! 【写真/斉藤健仁】

 高校ラグビー日本一を決める「花園」こと第104回全国高校ラグビー大会の開幕が12月27日に迫ってきた。大阪・東大阪市花園ラグビー場を中心に開催され、各都道府県の代表である51校(東京と北海道から2校ずつ、大阪からは2校+開催地枠の計3校)が出場する。

 決勝の1月7日に優勝旗「飛球の旗」を掲げるのは…。ここでは今大会の見どころを紹介したい。

シード校を中心にした優勝争い。強さを見せる大阪桐蔭に挑む!

 花園の大会日程は例年通りで、12月27日、28日に1回戦が行われ、30日はシード校が登場する2回戦、そして元日に3回戦が行われる。準々決勝は1月3日、準決勝は1月5日、決勝は1月7日14時キックオフの予定だ。すでに1~3回戦の組み合わせは発表になっているが、3回戦終了後(1/1)に勝ち残っているチームのキャプテンによる抽選で準々決勝の対戦カードが決まり、準々決勝終了後(1/3)の抽選で準決勝の対戦カードが決まる。

 今大会のシードは、選抜大会、ブロック大会などの結果によりAシード3校、Bシード10校の13校。当然、シード校を中心に優勝争いが繰り広げられることは間違いない。ただ、中でも今大会の大本命は今季15人制で初の「3冠」がかかっている「白い旋風」こと大阪桐蔭(大阪第1)である。機動力に長けたFW陣とタレントの揃うBK陣で、春の選抜大会では圧倒的な力を見せて11年ぶり2度目の優勝を収めた。さらに、海外の強豪が出場したサニックスワールドユース(4~5月)を日本勢として初めて制した。その後の夏合宿、練習試合でも白星を続けており、今季の15人制ラグビーでは無敗を続けているといい、花園で今季の「3冠目」を狙っている。

 その対抗馬として有力なのは、もちろん連覇を狙う桐蔭学園(神奈川)だ。選抜大会では準決勝、サニックスワールドユースでは決勝で、いずれも大阪桐蔭に敗れた。ただし夏の7人制大会は2019年大会以来2度目の王者に輝いており、春のリベンジを花園で果たせるか。さらに選抜大会準優勝の石見智翠館(島根)も総合力の高いチームとして、Aシードに初選出され、初の日本一をうかがう。

桐蔭学園・申驥世(左)、石見智翠館・祝原久温(右)は、キャプテンでチームの中心選手。優勝へと導けるか 【写真/斉藤健仁】

大分東明、東福岡の九州勢、優勝経験豊富な大阪勢…実力校揃いのBシード

 Aシードに匹敵する力を持っていると目されるBシード校が、2月の新人戦と6月の九州大会を制した大分東明(大分)だ。フィジー人留学生だけでなく日本人選手にも力があり、夏のセブンズ大会でも決勝に進むなど調子は上向きだ。また選抜大会こそ1回戦で敗退したが、昨季の準優勝校で7度の優勝を誇る東福岡(福岡)も当然、実力校だ。今季は例年よりも若手を積極的に起用し、夏の練習試合では桐蔭学園を圧倒し、最近も天理(奈良)、石見智翠館に勝利したという。大会中にさらに成長しながら第102回大会以来の頂点を狙う。

 ほかに東のBシード5校には、春の選抜でベスト4に入った関東新人戦王者の國學院栃木(栃木)、今季も展開ラグビーだけでなく大型FWが揃う茗溪学園(茨城)、東京王者でありトンガ人留学生のパワーが武器の選抜ベスト8・目黒学院(東京第1)、国民スポーツ大会で準優勝の國學院久我山(東京第2)、東海王者の中部大春日丘(愛知)が選ばれている。

 また近畿のBシード校としては、優勝6回の東海大大阪仰星(大阪第2)、優勝5回を誇る常翔学園(大阪第3)、選抜大会ベスト8で、単独チームとして国民スポーツ大会で優勝した御所実業を下して66度目の出場となった天理の3校も力がある。

花園で再び活躍を見せたい目黒学院・ブルースネオル ロケティ 【写真/斉藤健仁】

1/2ページ

著者プロフィール

スポーツライター。1975年生まれ、千葉県柏市育ち。ラグビーとサッカーを中心に執筆。エディー・ジャパンのテストマッチ全試合を現地で取材!ラグビー専門WEBマガジン「Rugby Japan 365」、「高校生スポーツ」の記者も務める。学生時代に水泳、サッカー、テニス、ラグビー、スカッシュを経験。「ラグビー「観戦力」が高まる」(東邦出版)、「田中史朗と堀江翔太が日本代表に欠かせない本当の理由」(ガイドワークス)、「ラグビーは頭脳が9割」(東邦出版)、「エディー・ジョーンズ4年間の軌跡―」(ベースボール・マガジン社)、「高校ラグビーは頭脳が9割」(東邦出版)、「ラグビー語辞典」(誠文堂新光社)、「はじめてでもよく分かるラグビー観戦入門」(海竜社)など著書多数。

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント