新指揮官、新司令塔でアルバルク東京はどう変わる? ホーム開幕戦から見えたもの
基礎から応用へ
アドマイティスHCはリトアニア出身 【©B.LEAGUE】
選手の顔ぶれに、大きな変化はない。例えばアレックス・カーク、ライアン・ロシター、セバスチャン・サイズのビッグマン3名はそのまま残っている。
しかし数少ない新加入選手の中に、大きな影響を及ぼしそうな選手がいた。それがポイントガード(PG)のジャスティン・コブス。31歳の彼はアメリカ生まれで、ヨーロッパでキャリアを積んできた。Bリーグの外国籍選手は大半がビッグマンだが、彼は191センチ・86キロの純PG。千葉J戦も“攻撃の起点”として高頻度でボールに絡んでいた。
ミスが少ないコブス
手堅いプレーの理由を聞くとコブスはまず「コーチ陣のスカウティング」をたたえ、その上でこうコメントしていた。
「千葉(の守備)は非常にアグレッシブに来るけれど、しっかりとボールをケアする、ターンオーバーを防ぐことができたと思います。自分は9年のキャリアがあるので、いろいろな経験を積み重ねてきました。プレッシャーには慣れています。特にピック&ロールに対してはトラップ(ダブルチーム)で来るだろうと予測して、それでミスなくさばけたと思います」
コブスは展開に応じたプレーを見せる 【©B.LEAGUE】
「持ち味はスコアリングで、得点も稼げます。あとは“ゲーム勘”ですね。展開がどのように動いているか、シフトしているか、これを積み上げた経験から感じられるものがあります」
7日の試合で彼はじっくり展開をコントロールしつつ、13点7アシストを記録している。8日の試合は18点3アシストを記録していて、これは彼の調子というよりも“相手の対応”の違いから生まれたスタッツの差だろう。相手がダブルチームでガードに寄ってくるならばさばく、ゴール下まで切れ込むコースが空いていれば自分が切れ込む――。言葉にすると簡単なことだが、それを千葉J相手に実戦できっちりやり切れる選手は決して多くない。
強豪が変化、進化するシーズンに
今季は他にも千葉J、宇都宮ブレックスといった有力チームが指揮官を交代させた。となれば選手がほぼ同じでも、スタイルには必ず違いが出てくる。変化はリスクだが、チャンスでもある。2022-23シーズンのB1は強豪が見せる変化、進化を楽しめるものになりそうだ。