石橋貴明が考える、原監督の野球の原点 「東海大相模を率いた父・貢氏の影響大」
帝京高校野球部出身の石橋貴明。控え投手でベンチ入りはかなわなかった 【水上俊介】
※リンク先は外部サイトの場合があります
原辰徳監督の原点は父・貢氏の野球
そこで登場したのが東海大相模の1年生、原辰徳さんですよね。原さんだけじゃなくて、津末(英明)さんもよく打つ。強かったもんなぁ。今、原監督が率いる巨人の野球を見ると、そのルーツは東海大相模にあるじゃないかと思うんです。原さんはとにかく仕掛けてくる。レギュラーを固定せずに、調子のいい選手を積極的に使い、時には、坂本(勇人)や岡本(和真)にも送りバントのサインを出すことがある。
これは僕の持論なんですけど、プロ野球の監督は新人時代の監督の野球に近づいていくと思うんです。原さんが巨人に入団したときの監督は藤田(元司)さん。だから、藤田さんのようなディフェンシブな野球を見せるのかと思ったら、そうではなくて攻撃的。これはお父さん(故・原貢氏)の野球ですよね。
※リンク先は外部サイトの場合があります
東海大相模時代の原辰徳。父であり監督の貢氏とともに3年連続で夏の甲子園に出場した 【写真は共同】
甲子園でも負けそうな展開から、9回2アウトから盗塁を決めて、ギリギリで追いついた試合がありました。ギャンブルみたいな野球だけど、ちゃんと決めてくる。でも、その東海大相模も優勝はできなくて、1年の夏に立ちはだかったのが鹿児島実の定岡正二。準々決勝で東海大相模に競り勝って、当時は「誰だよ、鹿児島実の定岡って!」という感じでしたね。カクテル光線が映えるナイター。延長戦、東海大相模のチャンスの場面で、ライトとセカンドの間に落ちそうなフライを、セカンドが後ろ向きで捕ったファインプレーがあったんですよ。あれは、「捕った」のか、「入った」のか……。
――その後、定岡さんとは『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』でよく共演しましたね。
サダさんは準決勝の防府商戦で、走塁のときにホームで手を突いて、投げられなくなってしまったんです。優勝は、土屋正勝さんがいた銚子商。サダさんは「あの試合でケガをしていなかったら、土屋に勝っていた」とよく言っていました。それくらい調子が良かったみたいです。このあたりの話も好きなんですけど、夏の甲子園で名勝負ベスト3を選ぶのは、本当に難しいなぁ……。
――もう順位付けは置いておいて、タカさんが印象に残っている高校野球の名勝負と名選手、すべて語ってください!
続きはスポーツナビ公式アプリ(無料)で読むことができます。
- アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
- iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ