
現役時代、オールスターに12回出場した名捕手・谷繁元信【撮影:スリーライト】
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、中止となった今季のプロ野球・オールスターゲーム。もし開催されていたら、みんな誰を選ぶのか? 現役時代、オールスターに12回出場し、2014年にオールスター最年長安打記録(43歳6カ月)を達成した、谷繁元信さんに聞きました。(取材日:2020年7月17日)
セの抑えは「該当者なし」!?
――谷繁さんは今季のオールスターメンバー、どういう風に選びますか?
「オールスターの舞台で見たい選手」と「僕がオールスターの監督だったら、選びたい選手」。今回はこの両面から選んでみました。
――早速セ・リーグからいってみましょう。先発投手は誰にしますか?
森下暢仁(広島)と戸郷翔征(巨人)の2人を推したいですね。森下は状況や相手バッターの特徴を見極めながら、調子に左右されることなく試合を作ることができます。戸郷はしっかりと腕を振って投げることができるし、マウンドで物怖じしないメンタルの強さがいいですね。
――中継ぎは?
清水昇(東京ヤクルト)です。最初は負け試合のロングリリーフ、次に僅差の状況で試合を壊すことなく投げ、8回を任されるようになりました。ヤクルトが今の順位にいるのは、打撃陣の活躍はもちろんですが、清水の安定したピッチングも大きいと思います。
――抑えは誰にしますか?
該当者なし! セの抑えは6球団総崩れ状態で、山崎康晃(横浜DeNA)も石山泰稚(東京ヤクルト)も安定感に欠けていて、“オールスター”にふさわしい投手がいません。僕なら、今永昇太(横浜DeNA)、菅野智之(巨人)、大瀬良大地(広島)あたりに任せたい。大野雄大(中日)も「1イニング、全力で行け」と言えば、結構速いボールを投げるはずです。
――キャッチャーは?
続きはスポーツナビ公式アプリ(無料)で読むことができます。
- アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
- iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。