テニスプレーヤーに重要な“遊び感覚” 2人のコーチが語る、望月慎太郎の成長

内田暁

欧米選手を相手に敗戦…磨いた自分のスタイル

13歳で渡米。体格の大きい欧米選手に敗れた経験も、進化の糧にしている 【写真:アフロ】

 その資質の上に望月が築き上げたのが、さまざまな球種を用いて戦略性で相手を崩す、「テニスIQの高い」プレースタイル。これは13歳で渡米し、米国や欧州勢との試合で敗戦を重ねた望月少年の、「パワーではかなわない」という挫折から発進した方向性だ。その目的地を定める上で大きな役割を果たしたのが、盛田ファンドのスタッフとして、IMGアカデミーで指導にあたる山中夏雄コーチである。

 時に相手の攻撃を粘り強く凌ぎ、守りながらも配球や球種でジリジリと形勢を逆転しながら、最後は一気に仕掛けてボレーやスマッシュを叩き込む――。

 そのような望月のスタイルを確立し、一層磨きを掛けていくためにも、山中が中村に求めたのが「究極のフィジカルを与えてほしい」ということ。もちろん中村にしてみても、これは腕の鳴るリクエストだろう。

「ここから先、筋肉の質を高めていけば、もっと反応が良くなる。体幹を鍛えれば、左右に振られても体がブレなくなるし、臀部(でんぶ)を強くすれば、チャンスで前に出るスピードも速くなる」と中村は言う。数多くのトッププレーヤーの指導経験を持つ中村からしてみれば、望月のフィジカルは、「まだまだジュニアレベル」。ゆえに、伸びしろも豊富だ。

ハードコートの全米が試金石に

ウィンブルドンジュニア優勝に喜ぶ“チーム望月”の面々。右端は山中夏雄コーチ 【写真:アフロ】

 世間で「快挙」と報じられる結果を残した望月について、中村は「ここからの3〜4年が大切」と目している。ウィンブルドンの優勝は、彼のこれまで重ねた努力の確固たる成果なのは間違いない。それだけにここから先は、周囲の目が厳しくなり、本人もプレッシャーを感じるはずだ。加えるならウィンブルドンは、多くのジュニア選手にとってプレー経験の少ない芝のため、評価が難しいところもある。だからこそ、8〜9月に開催されるハードコートの全米オープンが、一つの試金石になると中村は見る。

「プレッシャーを感じる全米で、どれくらいできるのか? 1回戦負けもありえるなかで結果が出せれば、ジュニアは卒業して、次のステージに進んでも良いと思います」

 それが、“チーム望月”が共有する当面のビジョンである。

 先の全仏オープン初戦で大逆転勝利を手にした時、望月は「世界の一番になるために来ている。こんなところで負けていられない」と言った。

 目指す地点は、まだ視界の遠く彼方にある。だからこそウィンブルドンジュニア優勝も、快挙ではなく、壮大な夢へと続く階段だ。

2/2ページ

著者プロフィール

テニス雑誌『スマッシュ』などのメディアに執筆するフリーライター。2006年頃からグランドスラム等の主要大会の取材を始め、08年デルレイビーチ国際選手権での錦織圭ツアー初優勝にも立ち合う。近著に、錦織圭の幼少期からの足跡を綴ったノンフィクション『錦織圭 リターンゲーム』(学研プラス)や、アスリートの肉体及び精神の動きを神経科学(脳科学)の知見から解説する『勝てる脳、負ける脳 一流アスリートの脳内で起きていること』(集英社)がある。京都在住。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント