上位選手からの警戒強まる大坂なおみ 壁を崩す鍵は「解決策を見いだす力」

内田暁

「何をすべきかに集中できなかった」

3回戦で敗退した大坂なおみ。「何をすべきかに集中できなかった」と試合後に振り返った 【写真:ロイター/アフロ】

 2回戦で地元期待のケイティ・ボールター(イングランド)を破った後、大坂なおみ(日清食品)は会見の席で「彼女はトップ100に入れると思うか?」と問われ、「私にそんなことを聞くの?」と目を丸くした。
「今までそんなことはなかったから……なんか年寄りになったみたい」 
 大坂はそう言い気恥ずかしそうに笑ったが、グランドスラムに次ぐ格付けの大会を既に制している世界18位を、周囲は経験豊富なトップ選手と見なしているのは間違いないだろう。

 だからこそ、多くの人たちは見落としていたかもしれない。彼女は、まだまだ若手に属する20歳であることを。そしてウィンブルドンの地を踏むのはわずか2度目で、未体験のことが山ほどあるということを――。
「初めてのウィンブルドンのセンターコートで、舞い上がってしまった」
 3回戦でアンゲリク・ケルバー(ドイツ)に敗れた後、大坂は寂しそうに微笑んだ。そこは子供のころから、テレビのモニター越しに幾度も見ていた華やかな地。見慣れた場所ではあったが、実際にコートに立つと、これまで感じたことのない感情が身体を駆けた。
「勝ちたい、良いプレーをしたい」――そんな思いが強くなりすぎ「何をすべきかに集中できなかった」と20歳は打ち明けた。

 もうひとつ、センターコートに立つ大坂を戸惑わせたのは、過去の対戦とは異なる相手のプレースタイルだった。一昨年に2度のグランドスラムタイトルと世界1位の栄冠も手にしたケルバーの武器は、いかなる強打をも柔軟な手首を利して打ち返すカウンターにある。だがこの日の彼女は立ち上がりから、「攻撃的に行くこと」を心掛けていた。大坂のボールが少しでも浅くなれば、踏み込み自らポイントを奪いにいく。そのプレーは大坂にしてみれば、想定外のものだった。
「私との試合だからなのか、それとも芝ではいつも彼女はあのような感じなのか、それは分からないけれど……」
 驚きのなかで最初のサービスゲームを落とした大坂は、センターコートでの浮遊感のなか、なかなか立て直すことができない。第1セットはチャンスらしいチャンスも訪れぬまま、2−6で失った。

勝者と敗者のコントラスト

勝者と敗者のコントラストが浮き彫りに。「センターコートでの試合を楽しもうと思っていた」ケルバー(右)は隙のないプレーを見せた 【写真:アフロ】

 第2セットで惜しむらくは、第1セット同様に最初のゲームを失ったことだ。第2セットでのケルバーは、大坂の「諦めず、状況を変える策を探し続けている姿勢」に圧力を覚えていたという。それだけに、その状態を保てていれば、流れを変える機を見いだせていた可能性もあった。だがそれを阻んだのもまた、ケルバーの堅固で隙のないプレー。「勝負の鍵だと踏んでいた」サーブが最後まで好調だったことを、経験豊富な30歳は喜んだ。
「せっかくのセンターコートが楽しめなかった。それが最大の悔い」
 そう言い視線を落とす20歳と、「センターコートでの試合を楽しもうと思っていた」というケルバーの笑顔が、勝者と敗者のコントラストを浮き彫りにした。

 この日の対戦相手のケルバーがそうであるように、かつて大坂に苦汁をのまされた上位選手たちも、今や彼女をライバルとして警戒する。一方で大坂には、まだ経験したことのない状況や、直面したことのない戸惑いや窮状が数多(あまた)ある。それらの狭間でグランドスラム2大会連続の3回戦負けを喫した彼女は、「良いプレーができない時でも、解決策を見いだす力」こそが、壁を突き崩す鍵だと言った。

 周囲や対戦相手、そして自分自身が思い描く大坂なおみの人物および選手像には、まだ幾分かのズレがある。それら複数の像が統合された時、彼女は次のステージに上がるはずだ。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

テニス雑誌『スマッシュ』などのメディアに執筆するフリーライター。2006年頃からグランドスラム等の主要大会の取材を始め、08年デルレイビーチ国際選手権での錦織圭ツアー初優勝にも立ち合う。近著に、錦織圭の幼少期からの足跡を綴ったノンフィクション『錦織圭 リターンゲーム』(学研プラス)や、アスリートの肉体及び精神の動きを神経科学(脳科学)の知見から解説する『勝てる脳、負ける脳 一流アスリートの脳内で起きていること』(集英社)がある。京都在住。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント