誰もが“勝者”になった歴史的激闘 ロマチェンコがリナレス退け3階級制覇

杉浦大介

ガルシアとのライト級統一戦にも注目

ロマチェンコはさらなる高みに到達するのか。ガルシアとのライト級統一戦が実現すれば、現代屈指の好カードになる 【Photo by Al Bello/Getty Images】

 依然としてロマチェンコが現役最高級のボクサーであることに変わりはなく、“パウンド・フォー・パウンド最強”に推す声も増えるだろう。ただ、ライト級ではサイズ、パワー不足を感じさせたのも事実。判定勝負を経験するや否や対戦希望が殺到するようになったミドル級の帝王ゲンナディ・ゴロフキン(カザフスタン)と同じく、ライト級に残りたいというロマチェンコのマッチメークも今後は多少容易になるのかもしれない。なかでもWBC王者マイキー・ガルシア(米国)とのライト級統一戦がもし実現すれば、現代屈指の好カードになる。

 予想以上に大きかったリナレスの壁を乗り越え、ロマチェンコはさらなる高みに到達するのか。あるいはここで神話が薄れ、“人間らしさ”を垣間見せていくのか。米国のリングで少しずつ階段を上がり、ついに特上のビッグステージに上り詰めたスーパーボクサーの行方からもうしばらくは目が離せない。

新たな夢が膨らんだリナレスの戦いぶり

敗れはしたが、リナレスはあらためて実力を証明。その堂々たる戦いぶりは、今後を再び楽しみにさせるに十分だった 【Photo by Al Bello/Getty Images】

「(ロマチェンコの技量に)驚かされることはなかった。接戦だったし、興味深いファイトになった。ただ、最後のボディ打ちには驚かされた。まだ戦いを続けたかったが、レフェリーにストップされてしまった」

 試合後、リング上でのリナレスのコメントからは、下馬評不利と目された一戦をほぼ互角に戦った自負と、最後の最後で仕事を果たし切れなかった悔しさの両方が滲んだ。後半勝負はプラン通りで、ストップされた10回ですらもダウン直前まではやや押し気味。世界にショックを与える番狂わせは目の前にあっただけに、逃した魚は大きかった。

 その一方、今戦でリナレスはエリートレベルの実力をあらためて証明したとも言える。“ベネズエラのゴールデンボーイ”と喧伝(けんでん)されながら、2011〜12年には悪夢の2連敗。打たれもろさも指摘され、3階級制覇という肩書きが示すほどの存在感があったとは言い難い。そんなリナレスが、ESPNで全米生中継された大舞台でロマチェンコからダウンを奪い、ポイントでもイーブンにわたり合うほどに追い詰めた。最後は相手の引き出しの多さに屈したが、冒頭で述べた通り、敗戦を通じて知名度、評価はむしろ上がったのではないか。

「ずっと頑張ってきて、我慢して、やっと手にしたチャンス。だからこそこの試合は絶対に負けられない」

 試合直前の筆者とのインタビューで、リナレスは何度もそう繰り返していた。32歳にしてようやくたどり着いたビッグファイト。結局、悲願はかなわなかったが、本人の思いに反し、これで終わったわけではない。

 例えタイトルを失っても、試合内容で魅せられる選手には機会はまた訪れる。ロマチェンコ戦でのリナレスの堂々たる戦いぶりは、今後を再び楽しみにさせるに十分だった。ロマチェンコとのリマッチ、ガルシアへの挑戦など、新たな夢が膨らんでいく。だとすれば、5月12日に敗者はいなかった。チャンピオンも、挑戦者も、ボクシング関係者も、そしてファンも、誰もが“ウィナー”になった稀有なビッグステージだったのである。

2/2ページ

著者プロフィール

東京都生まれ。日本で大学卒業と同時に渡米し、ニューヨークでフリーライターに。現在はボクシング、MLB、NBA、NFLなどを題材に執筆活動中。『スラッガー』『ダンクシュート』『アメリカンフットボール・マガジン』『ボクシングマガジン』『日本経済新聞・電子版』など、雑誌やホームページに寄稿している。2014年10月20日に「日本人投手黄金時代 メジャーリーグにおける真の評価」(KKベストセラーズ)を上梓。Twitterは(http://twitter.com/daisukesugiura)

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント