ランニングの疲労軽減ストレッチ 足の疲労を和らげる肩甲骨ストレッチ

スポーツナビDo

【スポーツナビDo】

ランニングを続けていると、足の疲労が溜まってきます。そこで今回は、ランニングコーチの青山剛さんに、足が疲れづらくなり、より良い走りを持続するためにオススメな「肩甲骨まわりストレッチ」を紹介していただきます。実は肩甲骨の動きを活性化させることで、骨盤の動きも良くなり、足の疲労の軽減につながるのです。早速試してみましょう。

肩甲骨ストレッチの仕方

【スポーツナビDo】

片手を背中に回し、三角の形をイメージします。

【スポーツナビDo】

反対の手で、三角形を作ったひじを持ち、少し前に引っ張ります。

【スポーツナビDo】

左右の手で20秒ずつおこないましょう。肩甲骨まわりを伸ばす効果があります。

【スポーツナビDo】

腕をクロスさせ、ひじを合わせて、顔の前で手を合わせます。

【スポーツナビDo】

腕をクロスさせたまま、上体を下に向けて背中を丸めます。

【スポーツナビDo】

左右の腕を組み替えて20秒ずつおこないます。この動きは肩甲骨まわりと腰を伸ばす効果があります。

【スポーツナビDo】

足を大きめに開き、わき腹に手の甲をおきます。

【スポーツナビDo】

身体を前にかがめ、ヒジをヒザの内側に入れて、足を少ししめます。

【スポーツナビDo】

この体勢を20秒キープします。肩甲骨が左右に開くため、ストレッチ効果が期待できます。

【スポーツナビDo】

肩甲骨の動きが活性化すると、骨盤の動きと連動するため、足の疲労軽減につながります。

まとめ

足の疲れと肩甲骨が実は関係しているのに驚いた方も多いかもしれません。今回の「肩甲骨まわりストレッチ」をおこなうと、肩甲骨の動きと骨盤の動きと足が連動しているのを実感するはず。肩甲骨まわりや腰回りをしっかりストレッチして、疲れにくいランニングを持続させましょう。

※この記事は2018年11月にスポーツナビDoで配信した記事を再掲載したものです。

監修

オフィシャルHP:http://coach-aoyama.com/ 【スポーツナビDo】

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

習慣的にスポーツをしている人やスポーツを始めようと思っている20代後半から40代前半のビジネスパーソンをメインターゲットに、スポーツを“気軽に、楽しく、続ける”ためのきっかけづくりとなる、魅力的なコンテンツを提供していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント