高校球界の神宮大会への意識が変化!? 勝負に徹した明徳義塾が秋の日本一

松倉雄太

亡き母に捧げる神宮大会優勝

明徳義塾は36年ぶり2回目、名将・馬渕監督(写真右)にとっては神宮大会初優勝となった 【写真は共同】

「明日は勝ってくれよ」

 第48回明治神宮大会準決勝で静岡(東海/静岡)に5対3と逆転勝ちした後、明徳義塾(四国/高知)の馬淵史郎監督は涙を流しながら選手に言ったそうだ。初戦の中央学院戦(関東/千葉)で4失策をしながら5対3で勝った際には「しょぼい試合。田舎もんやけん」といつもの口調でぼやき、報道陣を笑わせていた。

 その馬淵監督が流した涙の意味は、翌日の優勝後に明らかになった。

「実はお袋の告別式が昨日(準決勝の日)やったんですよ」

 報道陣から涙の意味を問いかけられ、指揮官は初めて口を開いた。

「勝負の世界にいる以上、子供たちを預かっているんですから、親の葬儀にも出られないことはある。親不孝ばかりしてきました。さっき主将の庄野(太喜/2年)からウイニングボールをもらったので、帰って墓前に供えたい」

 いつもの口調ではなく、しんみりした様子で話した指揮官。明徳義塾の選手たちにも当然隠していた事実だったが、密かに感じ取っていたようだ。優勝した時の喜び、主将・庄野がウイニングボールを手渡す姿に、それが表れていた。だからこそ、「優勝して監督さんを男にしよう」という声が自然と選手たちから出てきたのだろう。アッパレな優勝だ。

「勝つために」選手の交代なし

秋の高知大会、四国大会、神宮大会と1人で明徳義塾のマウンドを守ったエース市川 【写真は共同】

 決勝まで3試合を完投したエース・市川悠太(2年)。高知大会、四国大会を通じて一度もマウンドを譲らず、秋の公式戦は1人で投げ切った。準決勝後に右手中指の爪が割れていたことを馬淵監督は明かしている。それでも代えなかった。右横手から最速145キロの直球に本来のノビがない分、変化球と経験で乗り切った。決勝で好調だった創成館打線を4安打完封したのは見事である。

 馬淵監督は野手陣も試合中に交代させることはなく、9人で今大会を戦いきった。決勝後、そのことを質問してみた。

「勝つためにはこれしかないですね。今日でも4、5点リードされれば(選手交代は)考えました。四国の神宮枠がかかっていますから」

 勝負に徹した指揮官。明治神宮大会高校の部の意識は歴史を積み重ねることに少しずつ、そして確実に変わってきている。かつてはセンバツのプレ大会、甲子園の前哨戦という意識が強かったところもあったが、高校野球4大全国大会(明治神宮大会、春の甲子園、夏の甲子園、国体)として定着しつつある。

 高校野球4大全国大会(4冠)全てを勝ったチームは1997〜98年の松坂大輔投手がいた横浜(神奈川)しかない。今年度、そこに挑む権利を手にしたのが、明徳義塾だ。横浜の4冠完全制覇から20年経つ。甲子園出場や優勝を目標にするチームもあるが、それ以上の4冠完全制覇という究極の夢を各チーム目標にして秋の大会を戦ってほしい。

1/2ページ

著者プロフィール

 1980年12月5日生まれ。小学校時代はリトルリーグでプレーしていたが、中学時代からは野球観戦に没頭。極端な言い方をすれば、野球を観戦するためならば、どこへでも行ってしまう。2004年からスポーツライターとなり、野球雑誌『ホームラン』などに寄稿している。また、2005年からはABCテレビ『速報甲子園への道』のリサーチャーとしても活動中。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント