週刊MLBレポート2024(毎週金曜日更新)

メッツ左腕が語る今季の大谷攻略の軸は「インハイ」 配球から見える高打率の理由とは

丹羽政善

4月19日に行われたメッツ戦の5回、マネイアからタイムリーヒットを放った大谷 【写真は共同】

「大谷をどう攻めるかって? インハイだね、軸となるのは」

 惜しげもなくそう明かすのは、4月19日の試合で先発したメッツのショーン・マネイア。翌日、デーゲームの試合前に話を聞くと、筆者と同じ大学、同じ学部で学んだ後輩は続けた。

「多分、ホームランにはならない。打たれてもヒット止まり。空振り、もしくはファールでカウントを稼げる可能性が高い。早いカウントで投げてストライクを取れれば、優位に立てる」

 確かにいま、大谷翔平(ドジャース)を攻めるとしたら、早いカウントはインハイ(内角高め)がセオリーのようになっている。それは、マネイアのような左投手でも、右投手でも変わらない。

 マネイアと対戦するまで、相手は大谷に367球を投げ、インハイのストライゾーンに限ると29球。周辺まで含めると全部で80球だった。その比率は全体の22%。

 インハイのストライゾーン29球に限れば、2球目までが16球。また、29球のうち25球をスイング。ファールもしくは空振りが18球で、ヒットは1本。打率は.111。

 決して、苦手なコースというわけではない。昨年は、そのストライクゾーンのストライクを打って結果球となったケースでは、72打数23安打、打率.319、7本塁打。相手にとってはリスクもある。

 しかし、昨年のデータを見ると、ストライクゾーンの中では空振りを取れる確率が38%で、ストライクゾーンでは一番高い(ストライクゾーンを9分割にした場合)。また。平均打球初速も、外角低めが一番低い(89マイル)ものの、内角には94マイルが2箇所(内角高めと内角ベルト付近)あり、ゾーン内で勝負をするなら、当然ながら内角は選択肢になる。

※リンク先は外部サイトの場合があります

ショーン・マネイア 【Photo by Ezra Shaw/Getty Images】

 もっともマネイアは、「(インハイは)決して打ち取るためのコースではない」という。

「カウントを稼いで、最後はやはり外角低め。右投手ならチェンジアップ。左投手ならスライダー」

 この配球については最後に改めて触れるが、では、マネイアはあの日、どう攻めたのか。五回、大谷がタイムリーを打った3打席目の配球を振り返る。

1/2ページ

著者プロフィール

1967年、愛知県生まれ。立教大学経済学部卒業。出版社に勤務の後、95年秋に渡米。インディアナ州立大学スポーツマネージメント学部卒業。シアトルに居を構え、MLB、NBAなど現地のスポーツを精力的に取材し、コラムや記事の配信を行う。3月24日、日本経済新聞出版社より、「イチロー・フィールド」(野球を超えた人生哲学)を上梓する。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント