ボルト、ラストランを勝利で飾れるか ライバルたちが勝つために必要な条件

及川彩子

勝ち方を知るボルト

世界陸上ロンドン大会、男子100メートル予選終了後に笑顔で言葉を交わすボルト(左)とガトリン 【写真:ロイター/アフロ】

「まぁまぁのレースだった。途中から気合いをいれて走らないといけなかったけれど、それはそれで良かったと思う。ただ全体的にはあまり良くない走りだった」

 笑顔を見せながら、ウサイン・ボルト(ジャマイカ)はこう話した。

 ロンドン世界陸上男子100メートル予選。最終6組に登場したボルト。隣のレーンに入った多田修平(関西学院大)の飛び出しに若干、とまどいも見られたが、中盤からギアを上げる走りで、10秒07で組1位、全体8番目の記録で予選通過をした。
 準決勝、決勝ではさらにギアを上げる走りをするはずで、世界陸上3連覇をする可能性はかなり高い。
「自分はスタートに立ったら迷いがない。勝てると思ってレースに臨んでいる」
 ボルトはそう豪語するが、14年近くにわたるシニアでの経験、そして勝ち続けてきた者しか持てない絶大な自信を持っている。

 ちなみにボルトが9秒95を出した7月のダイヤモンドリーグ・モナコの試合は、格下の選手を相手にしての勝利だった。6月下旬にチェコのオストラバでの試合で足を痛め、その後はドイツで治療とリハビリに努めてきた。けが明けのレースとしては120点満点のレースだった。ミルズコーチは「(レース中の)足の運びに不満が残る」と話していたが、今大会には修正してきている。

打倒ボルトの3つの条件

今季の男子100メートルランキング1位のコールマン 【写真:YUTAKA/アフロスポーツ】

 とはいえ、今季のランキングを見ると、9秒95でボルトは7位。ランク1位で9秒82を出している米国のクリスチャン・コールマンとは差がある。
 タイム的に見れば、コールマンが打倒ボルトの一番手のように見える。だが、この数字だけを比較して、決勝の結果を予想するのは浅はかだろう。世界大会という特殊な設定では、ほんの小さなことが勝負に影響してくる。
 元スプリンターで、現在はテレビ解説を務めるアト・ボルドンはこう話す。

「今回の100メートルで勝つのは、以下の3つの条件を満たした選手だ。(1)スタート、(2)後半の強さ、(3)熱狂のスタジアムで平常心で走れる心の強さを持っているかどうか」

 確かにシーズンベストでコールマンが上回るが、9秒82を出した米国ユージーンは『超高速トラック』である点、また大学の長いシーズンで疲れが見えることも気になる。
 そしてコールマンが打倒ボルト一番手になれない理由として、6月の全米選手権の際にゴール手前でジャスティン・ガトリンに競り負けて2位に終わった点が挙げられる。
 ボルドンも「勝てるレースで最後に乱れて負けてしまった。あの敗北で、勝負弱さを露呈した」と指摘する。

 今大会が初めての米国代表となるコールマンは予選でも緊張から、まったく自分の走りができなかった。得意のスタートもキレがなかった。
 決勝ではボルトにとって最後の個人レースになるため、これまで以上に異様な雰囲気に包まれることは間違いない。スタジアム全体が揺れるような声援で包まれることは確実で、ベテラン選手でも感情をコントロールするのは大変だろう。そのような状況下でコールマンが100パーセントで走れるかは疑問符がつく。

 では全米選手権でそのコールマンに勝ったガトリンは、と言うと。スタートはボルトを上回るし、後半もうまくまとめる選手だ。しかし2015年に世界陸上(北京)で、ゴール手前で焦りから走りが大きく乱れて、0秒01差でボルトに競り負けた点から、今回もメダル争いには絡むと思うが、すべてがパーフェクトに進まない限り、金メダルは難しいかもしれない。
 米国内では無敵を誇るガトリンも、北京世界陸上、リオ五輪とボルトの壁に跳ね返されている。
 08年から世界大会のメダルを独占し、勝ち方を知っているボルトに今大会で土をつけるのはかなり至難の技だ。

ボルトに隙はある?

 とはいえ、コールマンとガトリンが打倒ボルトの一番手であることは変わらない。レーン分けや天候などが彼らに有利になる要素もある。ボルトがスタートで失敗し、焦りから走りを乱す可能性もある。その時に自分の走りでリードできるか、も勝利の鍵になるだろう。

「勝てる自信がある」

 そう言い切るボルトに対し、ほかの選手は「ボルトに絶対に勝てる」という確固たる自信を持てていない。「勝ちたい」という希望だけでボルトに挑むのは難しい。

 決勝のスタートラインで、「勝ちたい」ではなく、「勝つ」、そう思った選手に勝利の女神はほほ笑むだろう。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

米国、ニューヨーク在住スポーツライター。五輪スポーツを中心に取材活動を行っている。(Twitter: @AyakoOikawa)

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント