エアレース室屋が世界の舞台に昇るまで “マネーの虎”も動かす情熱と行動力

スポーツナビ

キーマンを引き寄せる行動力

2006年に行われたイベントでマイクを持つベゼネイ(右)。この出会いが室屋(左)の未来を大きく変えた 【(C)Taro Imahara/PATHFINDER】

 窮地を救ったのは、日本テレビ系『マネーの虎』に出演していた生活創庫の堀之内九一郎社長(当時)だった。

「たまたま番組に『エアロバティックスをやりたい』という可愛げな女子大生が出てきたんです。『免許は持ってないですけど、これから取ってやります』と。そしたら600万円を手にして、“マネー成立”したんです(笑)。『えー!?』と思って。だったら、うちのほうが免許も機体もあるしいいんじゃないかと。

 次の日、堀之内社長のところに電話をしました。そしたら『とりあえず(会社のある)浜松まで来るか』と言われて。すぐ行っていろいろ説明したんですけど、正直に『とにかく飛びたい、けどお金が無いんでなんとかしてください』と話したら、『足りない部分は補助するからなんとか続けて頑張れ』と、支援してもらえることになりました」

 2年後、チームは支援無しで立ち行くようになり、最大のピンチを脱する。

 少しずつ軌道に乗り始め、実績を重ねていった06年のある時、室屋の元にさらなる出会いが待っていた。

 その相手とは「エアレース界のゴッドファーザー」とも呼ばれ、レッドブル・エアレースの創設に深く関わった名パイロット、ピーター・ベゼネイ。日本で行うフライトイベントのコーディネーターとして、空域の調整や認可取りといった事務仕事も請け負っていた室屋に、白羽の矢を立てたのだ。

「裏方業務の依頼だったのですが、ベゼネイがエアショーをやるというので『5分だけ飛ばせてくれない?』と話を持ち込みました。イベントを用意するのはこちらなので、勝手に突っ込んだんです。一応OKはもらいましたけど、やや無理矢理(笑)。とにかくフライトを見てもらう機会を作りだして」

 ベゼネイは、当時日本でのセールス活動を本格化させつつあったレッドブル・ジャパンへ、絶好のタイミングでこの強引な日本人を推薦する。翌年にはレッドブルのスポンサードが決定し、訓練にうちこむ環境を整えることができた。

 “虎”からの支援と、“ゴッドファーザー”からの推薦。その強運ぶりには、室屋自身も「奇遇なチャンスには恵まれているかな」と笑う。しかし、少ないチャンスを手繰り寄せ結果をつかんできたのは、室屋のずば抜けた行動力、そしてそれを生み出す「操縦技術世界一」への情熱あってこそだろう。

1日3分間の努力

昨季後半から、室屋(右)は表彰台争いに安定して絡むようになった。写真は2015年シーズン第5戦アスコット大会で3位に入った時の様子 【(C)Taro Imahara/PATHFINDER】

 その後、新たな機体を導入し、欧州選手権などで実績を重ねた室屋は、トップパイロットの一員として認知されるようになる。09年からはアジア人として初めてレッドブル・エアレースに参戦。年々成績を伸ばし、昨年は2度の表彰台入りを果たした。今年は年間総合3位以内を目標に掲げるなど、世界トップの座に手が届きそうな位置にまで来た。

 いくつもの困難を乗り越え、ここまでたどり着けた理由を本人はどう考えているのか。

「18歳からもう25年もやっているんですよ。それだけあれば誰でも飛べるようになるわけで、特殊な才能なんか無いと思います。ただ、他の人が諦めて消えていくなかで、同じことをずっとやっているのは事実です」

地面に立てた缶をコース上のゲートに見立て、イメージトレーニングを行う室屋 【(C)Taro Imahara/PATHFINDER】

「僕がよく言うのは、平均すると1日3分くらい頑張ったかもしれない、と。1日3分って1日の0.2%しかないんです。1000円だと2円分。それくらいなら貯金できそうじゃないですか。でも毎日やっていると積み上がっちゃうんですよね。ただそれだけ、しつこいだけだと思っています」

 エアレースのパイロットとして、そして日本スカイスポーツ界の第一人者として。室屋義秀の挑戦は大空のごとくどこまでも続いていく。

(取材・文:藤田大豪/スポーツナビ)

2/2ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント