加藤凌平が土壇場で見せた真の勝負強さ 団体金へ、日本に加わった大きな武器
リオ五輪の代表の座をつかんだ加藤
高さ2.8メートルの鉄棒で「カッシーナ」「コールマン」といった大技を堂々と決め、伸身の新月面宙返りで鮮やかに降り立った男は、右腕でガッツポーズを作った。
15.500点以上という高得点を出さなければライバルを上回れない状況に追い込まれた加藤凌平(コナミスポーツ)が渾身の演技を見せた。電光掲示板が示した数字は15.600点。すでに演技を終えたライバルの田中佑典(コナミスポーツ)を総合得点でわずか0.100点上回り、暫定首位に立った。
残る2人は、ゆかやあん馬でミスが目立って後退していた白井健三(日本体育大)と、昨年の世界選手権で個人総合を制してすでにリオデジャネイロ五輪の代表に決まっている内村航平(コナミスポーツ)。田中の得点を超えたことは、内村以外の最上位者に与えられるリオ五輪の日本代表の座を加藤がつかんだことを意味していた。加藤自身が「今までで一番しびれる着地だった」と認めたベストパフォーマンス。限界までかけられたプレッシャーを驚異的な勝負強さで制した。
体操競技の第55回NHK杯は内村が184.650点で8連覇。加藤が180.100点で2位。惜しくも敗れた田中が180.000点。2位になった加藤がリオ五輪の日本代表に決まった。
続きはスポーツナビ公式アプリ(無料)で読むことができます。
- アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
- iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。
- 前へ
- 1
- 2
- 次へ
1/2ページ