ペップがバイエルンにもたらしたもの 最高の勝利だけは手にできなかったが――

感情をあらわにしたベルリンの夜

ドルトムントとの激しいカップ戦決勝の後、グアルディオラの目には大きな涙があふれていた 【写真:ロイター/アフロ】

 3年間での7つのタイトル以上の重みを持つものだった。ドイツでの最後の采配となった、5月21日(現地時間)のDFBポカール決勝が行われたベルリンの夜、ペップ・グアルディオラの目にあふれた涙には大きな感情が詰まっていた。ボルシア・ドルトムントとの激しいカップ戦決勝の後、喜ぶ選手たちの様子以上に心に残る一幅の絵だった。ドグラス・コスタが最後のPKを決めた直後、バイエルン・ミュンヘンの指揮官は顔を覆って涙をこらえなければいけなかった。

 オリンピア・シュタディオンのスクリーンには、涙にぬれるスター監督の様子が映し出されていた。グアルディオラは青いトラックの向こうへと歩み寄り、バイエルンのファンたち、そしてブンデスリーガに別れを告げた。

 このスペイン人指揮官がドイツのメディアの前で感情をあらわにするまで、数年の時を要した。「グアルディオラは、ようやく人間になった」。有名なサッカー雑誌『キッカー』は、そう見出しを打った。決勝の後で「グアルディオラは、非常に複雑な装置だった」と記したのは、『南ドイツ新聞』のクリストフ・クネーアだった。そして、その3年間のクラブの指導への感謝をつづった。

 カタルーニャから来た“賢人”は、バイエルンですべてを成功へと導いた。周囲から問題となりそうな人間を遠ざけようとした姿勢はプロフェッショナルだったし、だからこそ感情を表に出すことはほとんどなかった。だからこそ、誤解されることもあったかもしれない。

「私は常に目の前の試合に集中したい人間だ。われわれはこれまで、そうしてきたんだ」
 ドイツでの7つ目のタイトルを手にした後、指揮官はそう話した。バイエルンでの“次の試合”は、グアルディオラにはもはや存在しない。

「ようやく彼は人間になれるんだね」。その晩、トーマス・ミュラーは報道陣の前で、そう口にした。カリスマ指揮官はついに、このクラブにおけるゴールにたどり着いたが、彼について語られるたび、常に未完の仕事が話題に上るだろう。グアルディオラはチャンピオンズリーグ(CL)を勝ち取るために、ミュンヘンにいた。バイエルンはヨーロッパで一番大事なカップを掲げなければならなかった。だが、彼は成功しなかった。

「不完全」で偉大な成果

 だが、フリーランスの記者であるニクラス・ケニヒは「グアルディオラは失敗などしていない」と強調する。「グアルディオラはバイエルンを作り上げるのみならず、ブンデスリーガ全体、さらにはヨーロッパサッカーさえも形づくってきたんだ」。サッカーサイト『GOAL』でバイエルンの通信員を務める同記者は、そう評する。

 グアルディオラは2013年、ユップ・ハインケスから素晴らしいチームを引き継ぎ、さらにはそのメンバーの力を伸ばしていった。「過去にドイツでプレーされたことのないサッカーを体現させたんだ。圧倒的かつ柔軟性に富み、さらにとても美しいサッカーだ」とケニヒは話す。

 ただし、「不完全である」ともケニヒは付け加える。さらに、「特に、心に訴え掛けるという点のせいだね。トラパットーニでさえ、その点では彼以上に完成に近かった」と指摘するのは、現地紙『ミュンヘナー・メルクーア』でスポーツ部門のエディターを務めるギュンター・クラインだ。

 また、10年にもわたって愛するバイエルンについてのブログを書き続けてきたオリバー・シュミットはこう語る。「今のところ、メディア的にページとクリックを稼ぐだけのトピックにすぎない」と。グアルディオラがもたらしたものは、長くクラブにとどまり、その時間の中で判断されることになる、というのがそう考える理由だ。

1/2ページ

著者プロフィール

フランソワ・デュシャト 1986年生まれ。世界最大級のサッカーサイト「Goal.com」でドイツ語版の編集長を務め、13年からドイツで有数の発行部数を誇る「WAZ」紙のサイト(http://www.derwesten.de/)でドイツ西部のサッカークラブを担当する。過去には音楽の取材もしていた。ツイッターアカウントは@Duchateau。自身のサイトはwww.francoisduchateau.net。 ダビド・ニーンハウス 1978年生まれ。20年以上にわたり、ルール地方のサッカークラブに焦点を当て、ブンデスリーガの取材を続ける。09年からは「WAZ」紙のサイト(http://www.derwesten.de/)で記者を務める。ツイッターアカウントは@ruhrpoet。自身のサイトはwww.david-nienhaus.de。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント