運営目線から見たW杯イングランド大会 学ぶべき大会運営と雰囲気作り

スポーツナビ
PR

提供:(公財)日本ラグビーフットボール協会

 公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団と、公益財団法人日本ラグビーフットボール協会が主催する「みなとスポーツフォーラム 2019年ラグビーワールドカップ(W杯)に向けて」の第58回が11月20日、東京都・港区のTEPIAで開催された。今回は公益財団法人ラグビーワールカップ2019組織委員会の宮田庄悟氏(広報・マーケティング局長)と伊達亮氏(業務局事業部長)を招き、ラグビージャーナリストの村上晃一氏の進行のもと、「ラグビーワールドカップ2015レビュー 〜大会運営編〜」をテーマに講演が行われた。

国中で盛り上がったイングランド大会

伊達氏は現地で改めて感じたラグビーの魅力について、撮影した写真を見ながら語った 【スポーツナビ】

 第1部で最初に登壇したのは組織委員会の業務局事業部長を務める伊達氏。先日行われたラグビーW杯イングランド大会で現地視察を行い、その時撮影した多くの写真で現地の盛り上がりを参加者たちに紹介した。

「テレビで見た方、現地で観た方もいらっしゃいますかね。私はこの写真を見るといまだに涙腺が弱くなってきます」と話しながら披露した1枚目の写真は日本代表が歓喜している写真。当時、世界ランク3位の南アフリカから歴史的勝利を挙げた瞬間の写真だ。「最後の最後まで『お前日本人か、おめでとう』と世界中のファンが言ってくれた」と、現地での興奮を口にした。

 次のスライドはサモア代表を応援するファンと日本代表を応援するファンが入り乱れてスタジアムの座席に座っている写真。「この写真一枚をとっても、ラグビーというスポーツは素晴らしいなと改めて思います。単純に盛り上がりもそうですけれど、サモアファン、ジャパンファンが入り乱れて座れる。世界一を決める世界最高峰の大会であっても、ラグビーというスポーツはファンが一体になってピッチの上で行われているラグビーを応援する文化がある」とラグビーの魅力を改めて来場者に語りながら、試合会場の様子を紹介していった。

 その後もスタジアムの施設や会場の内外で行われているイベントの模様、売店や観覧車などが設置されたファンゾーンの様子などを次々と紹介。すると伊達氏がある写真でスライドを止めた。それは煙に包まれたピッチの様子。「びっくりしました。このスタジアムは屋根が開閉式なんですけれど、キックオフ直前に花火をものすごく打ち上げたんです。3階席の人は煙がかかっていたところで試合を見ていましたが、前半26分にはまだ煙が残っていた。単純にラグビーの競技だけではなく、視覚での派手さで興奮させる。こういう仕掛けをしながら大会そのものを盛り上げているんです」と驚きを隠せない様子で、現地で感じた思いを口にしていた。

 続いて紹介したのが、スタジアムを離れ街中での盛り上がりの様子。巨大ラグビーボールが観光地であるカーディフ城の城壁に突き刺さっている写真では、「日本の大阪城にこういうことをやるって言ったらおそらく賛否両論ですよね。こういうことがすっと行える文化も良いなと思いました」とコメントした。また、街中で自身が体験したエピソードも披露。伊達氏はスコットランド戦を観戦し終え、日本の敗戦に肩を落としながら街中の仮説トイレに入ったという。トイレから出てくるといきなり「次は勝てるよ!」「元気出せ!」と10名ほどのボランティアに囲まれたそうだ。「日本人の私がトイレに入るところを見て、出てくるのを待っていたんです。そして楽しませてくれる、盛り上げてくれる。ボランティアの方々がさまざまなところで大会を支えていた」と笑顔で大会を振り返っていた。

「ユニティ」がキーワードの新マーク

新トーナメントマークのデザインコンセプトは「ユニティ」(団結)と語る宮田氏 【スポーツナビ】

 次に登壇したのが組織委員会で広報・マーケティング局長を務める宮田氏。宮田氏が話したテーマは大きく分けて2つ。W杯イングランド大会で設置した「ジャパンパビリオン」と新たに発表された「W杯2019のトーナメントマーク」についてだ。

 組織委員会はイングランド大会の期間中、クイーン・エリザベス2世カンファレンスセンターの敷地内にジャパンパビリオンを設置し、訪れた人たちに次のW杯開催国である日本への関心を高めてもらう取り組みを行った。このパビリオンには日本ラグビーフットボール協会と組織委員会だけでなく、日本政府の文部科学省、農林水産省や観光庁などの多くの省庁、試合開催地として決定している19の自治体や東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会など多くの組織が参加。日本の文化や観光資源などを、展示や試飲・試食、ワークショップなどで来場者に紹介した。

 宮田氏は「ラグビーW杯はラグビーの大会であることは間違いなく、これを成功させることが組織委員会のミッション。ですが、ラグビーW杯という期間で日本を知ってもらい好きになっていただきたい。そのためにもまず日本に来ていただかなければならない」と、ジャパンパビリオン設置の意図を説明した。また、「お互いに良く知り合うため」に、次回ホスト国として世界各国のラグビー協会関係者を招き、レセプション等も行ったとのこと。ジャパンパビリオン期間中には、ワールドラグビーと共同で記者会見を開き、W杯2019の新トーナメントマークと開幕と決勝の日程の発表も行った。

 新トーナメントマークは、ワールドラグビーのロゴをベースにして「日本仕様」に変更したデザイン。中央に日の丸と富士山があしらわれており、宮田氏は「日本を象徴するような天と地でありますとか、ライジングサンでありますとか、富士山、そういう日本を象徴するようなマークが統合されている。ユナイト(団結)されている」と表現した。

 また、ワールドラグビーからは「日本中で受け入れられるようなマークでなければいけない」との要望があったという。そこで、ラグビーW杯2019の成功とは何かを考えながら開発コンセプトを決め、「組織委員会でも全員が参加し何度も話し合いを行った」。デザインのコンセプトは「ユニティ」(団結)。宮田氏は「ユニティという言葉をキーワードにして、大会の権威、スポーツの大会としての力強さ、日本らしさ、国際的な認知、記憶への残りやすさ」を考え、「ラグビーW杯にとって新しいテリトリーである日本と、ラグビーの伝統国である選手、ファンが一体となって、ラグビーをグローバルにするためにアジアで初めての大会を一緒に作り上げる。日本の人々、そして世界のラグビーファンがラグビーの精神を共有し団結すること。そして開催都市を中心に日本全国が結束し、世界中から集まったラグビーファンをもてなし、すばらしい体験をしてもらいたいという気持ちがこもっております」とデザインに込められたメッセージを説明した。

1/2ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント