W杯で見えた日本人が共有すべき課題 世界で勝つための「フィジカル」とは?
大切なのは育成年代からのトレーニング方法
『フィジカルが弱い』『決定力不足』という言葉で敗戦を片付けてはいけない 【写真:YUTAKA/アフロスポーツ】
「サッカーは足でボールを扱うスポーツです。そのため、オン・ザ・ボールの部分に目が行きがちですが、スポーツである以上、前提として“自分の身体を思い通りに操る”ことが重要です。その土台があって、技術、戦術の強化になると思います。そのためには、育成年代から体の使い方を身につけるためのトレーニングをすること。日本人全体が、育成年代のトレーニングをどうすればいいか? というデザインを共有することが必要な段階に来ているのではないでしょうか」
技術、戦術、フィジカル、メンタル、インテリジェンス……日本が世界で勝つために、育成年代から何を積み上げていかなければいけないのか。より具体的にプレーを分析し、改善するためのトレーニングをしていくこと。そうやって一つひとつ、時間をかけて積み上げていくことしか、世界の頂点に到達する方法はない。谷は育成年代のフィジカルトレーニングについて、すぐにでも取り組むべき点を挙げる。
「ボールを使ったトレーニングの重要性は言うまでもありませんが、コーディネーションやアジリティのトレーニングこそ、若年層から取り組むべきだと思います。それが、守備時の対応にもつながります」
『フィジカルが弱い』で片付けないことが大事
それも身体の使い方にポイントがある。谷は続ける。
「エネルギーをロスすることなく、方向転換をする方法を身に付けることで、持久力も高まります。持久力については、身体の使い方で補える部分があるのに、“走れないから持久走をやらせよう”と考えるのが、果たして正しい指導なのでしょうか? 1対1の対応にしても、身体の使い方がベースにあって、次に相手と向かい合ったときにどういうポジションをとって対応するか、という部分になってきます。そこを見過ごして、“日本人は個の能力が低い”“1対1が弱い”と言っていても、永遠に克服されないままです。トレーニングをすれば必ず改善できる部分なのに、とてももったいないことなのです」
サッカーのすべてのプレーにおいて、うまくいった理由、いかなかった理由がある。それを紐解かずに『フィジカルが弱い』や『決定力不足』など、本質を見誤らせる“マジックワード”を使って直視しなければ、ブラジルの悲劇は繰り返されることになってしまう。
フィジカル面だけでなく、技術、戦術、メンタル、インテリジェンスの面において、これから日本は何をすべきか。それをサッカーに関わる多くの人が共有し、育成年代から積み上げていくことが、世界の頂点へ到達するための第一歩になる。
<了>