王者・広島が手に入れた新たな武器。ACL、そしてJリーグ3連覇へ挑む
効力を発揮した新オプション
就任3年目、Jリーグ3連覇の偉業に挑む広島の森保監督 【アフロスポーツ】
だが、それは横浜FMが対広島戦において、いつも行う程度の「微調整」に過ぎない。この試合で周囲を驚かせた前線からの守備や高い最終ラインは、今季の広島がJリーグやAFCチャンピオンズリーグ(ACL)を戦い抜くために模索中のオプション。ゴールが欲しいとき、ゲームが沈滞しているとき、チーム全体が統一した意識を持って、ボールを奪いに行く。その形を作るために、森保一監督は下田崇GKコーチの「GK目線」での指導も加えつつ、守備の形を整備していった。それが見事にはまったのが、22日の富士ゼロックス・スーパーカップだったのである。
そこで大きな役割を果たしたのは、石原だった。もともと豊富な運動量を持ち味とする彼は、広島のファースト・ディフェンスを担当。しかも「パスコースを限定する」のではなく、ボールホルダーに厳しく身体を寄せ、球際の勝負でボールを奪いに行く気迫を見せた。首尾よくボールを奪った後は、押し寄せる横浜FMのアタックを強靭な肉体と足下の柔らかさで凌ぎ切り、オープンスペースにボールを運ぶ強さを発揮する。
例えば70分、横浜FMの縦パスを高いラインからさらに前に出た塩谷司がカットし、浅野が縦パス。そのコースが流れ、中澤佑二がボールをキープしようとしたまさにその瞬間、石原が襲いかかった。卓越した身体の強さとバネを持つ背番号9が中澤とのバトルに勝利し、フリーで抜け出してシュート。GK榎本哲也の好守もあって得点にはならなかったが、この場面は広島がやりたかったことを幾つか含んでいる。
高いライン。待ち構えるのではなく奪いに行く守備。奪った後のスピードと球際で激しくバトルを仕掛ける。昨年、連覇を果たしながら相手の研究に苦しみ、強豪相手に苦杯をなめたことから森保監督が決断し、実行しようとした「オプション」は、横浜FMが一発のパスで裏を取ったシーンのように危険もはらむ。だが、そのリスクをしっかりと管理すれば、今季のJリーグや特にACLでの戦いにおいて、大きな効力を発揮するはずだ。
かつてないほどの選手層の厚み
この試合では、森崎和・高萩洋次郎・柏好文といった本来のレギュラーを3人も欠いており、浅野の追加点場面では佐藤寿人もいなかった。それでも、コンディションに問題を抱えていたとはいえ、横浜FMを完全にKOできる内容を見せつけたことは、過去に例がないほどに広島の選手層が厚みを増した証明といっていい。今季はワールドカップという存在もあり、ACLを戦うチームにとっては特に過密日程を強いられるが、広島はその厳しさを乗り越えるだけのチーム力を身につけつつある。
「ただ、今日のような試合をACLやJリーグで見せないと、意味はないんだよ」
完勝に湧く周囲を鎮めるかのように語ったミハエル・ミキッチの言葉は、昨年のスーパーカップ優勝の後に陥った苦境から学んだ真実。広島の成長が本物か、そのリトマス試験紙は25日のACL北京国安戦、そして3月1日に迎えるフォルランや柿谷曜一朗を擁するC大阪とのJリーグ開幕戦。
「まだまだ、これからなのよ」
澤山文枝さんのそんな声が聞こえた気がする、ゼロックスの連覇劇だった。
<了>