田中達也、新潟移籍後も衰えぬ情熱=戦力外通告を受けた浦和との対戦へ

島崎英純

「応援してくれる人がいる限り、闘い続けたい」

第3節終了時点で無得点と新天地ではまだ気負いが見える。古巣相手に初ゴールはなるか 【Getty Images】

 サポーターへのあいさつは、するつもりがなかった。浦和で結果を残せず、皆の期待に応えられなかったふがいない選手がチームを離れるだけのことなのだから、大げさなセレモニーは設けず、静かにこの場を去ろうと思っていた。しかし、浦和のGKコーチ・土田尚史にこう言われて考えを改めた。

「お前はサポーターにしっかりと言葉で伝える責任があるんだよ」

 達也は今まで、どんなにうれしくても、悲しくても、人前で泣くことはなかった。プロの責任は結果を残すことで、泣いて許しを請うなどもってのほかだと思っていた。しかし浦和での最後のあいさつで、チームメートもサポーターも自分のために涙を流してくれたのを見て、感謝と、皆の期待に応えられなかったふがいなさに打ちひしがれて涙が止まらなかった。そしてこう思ったという。「僕を応援してくれる人がひとりでもいる限り、自分はその人のために闘い続けたい」と。

 昨季Jリーグ最終節には辛苦を共にした家族を伴っていた。妻、現在7歳の長女、5歳の次女の4人家族。次女はまだ父親の境遇を理解できないでいるようだったが、小学生になった長女は父親の偉大な姿を胸に刻んでくれたかもしれない。かねてより「子供たちはまだ幼いから、僕のプレーしている姿を忘れちゃうかもしれない。だから子供が小学生になるくらいまでは、現役でピッチに立っていたい」と語っていた父親は、埼玉スタジアムを埋め尽くしたサポーターに別れを告げる中で、すべてを理解し嗚咽する長女と、興味深そうに目をキラキラと輝かせてスタンドを見渡す次女を常に傍らに寄せていた。

「アルビに骨を埋める覚悟で闘う」

 アルビレックス新潟からオファーを受けるまでは心が落ち着かなかったという。どこからも声をかけてもらえなければプロ選手としてサッカーをプレーできないし、一家の主として家族も養わなければならないから、今後の去就には戦々恐々としていた。日本代表キャップも持つ選手にしては悲観的なようにも思われるが、数年に渡ってフル稼働できない負傷がちな選手の力を欲するクラブが果たしてあるのかどうかは本人も不安だった。それだけに、J1クラブの新潟から誘いを受けた時には身が引き締まり、再び厳しい戦場に向かう闘志をたぎらせることができた。

 新潟のオファーを受け、それを即決した達也は「アルビに骨を埋める覚悟で闘う」と言った。その言葉に偽りはないだろう。達也はいつだってチームのために、サポーターのためにサッカーをプレーし、勝利を目指してまい進してきた。浦和レッズからアルビレックス新潟へとチームが変わっても、その思いは不変だ。

全身全霊を傾けて浦和を倒す

 新潟での達也は少し気負いがある。リーグ戦3節を経過していまだノーゴール。何より、チームにまだ勝ち星がないことが彼の焦燥感を高めている。もちろんケガのリスクを考慮して練習ではマイペース調整し、新潟の柳下正明監督も出場時間を制限して達也を試合起用しているようにうかがえる。だが、いざ実戦になるとプレー制限をせず、全力でボールを追い、ゴールへ向かう。今季初戦のJリーグ第1節・セレッソ大阪戦では試合開始からフルスロットルで何度も敵陣を切り裂いてゴールチャンスを生んだ。また第2節のサンフレッチェ広島戦では味方選手の退場処分によって守備的陣容を整えざるを得ず、FWの達也が途中交代を強いられた。その際、彼は明らかに不満げに唇をかみ締めてサイドラインをまたぎ、ベンチへ戻っている。

 しかし、過剰なくらいの気負いもまた、この選手らしい所作だ。手を抜き、楽をした時点で仲間やサポーターの信頼を失う。それを十分理解しているからこそ、彼はいつでも鬼のような形相でピッチを駆ける。

 達也はよく自らの名前を客観的に用いる。自己を含めたプロサッカー選手に厳しい目を向け、常に向上心を怠らず、努力を惜しまないことが、支えてくれるサポーターに対する唯一の恩返しになると信じている。

「今は、浦和レッズに注いだ情熱と同じ気持ちでアルビのために全力でプレーします。それが『田中達也』という選手だと、僕は思っています」

 2013年3月30日・Jリーグ第4節・東北電力ビッグスワンスタジアム。達也はオレンジのキットを身にまとった大サポーターの思いを背に、全身全霊を傾けて浦和を倒す。

<了>

2/2ページ

著者プロフィール

1970年生まれ。東京都出身。2001年7月から06年7月までサッカー専門誌『週刊サッカーダイジェスト』編集部に勤務し、5年間、浦和レッズ担当記者を務めた。06年8月よりフリーライターとして活動。現在は浦和レッズ、日本代表を中心に取材活動を行っている。近著に『浦和再生』(講談社刊)。また、浦和OBの福田正博氏とともにウェブマガジン『浦研プラス』(http://www.targma.jp/urakenplus/)を配信。ほぼ毎日、浦和レッズ関連の情報やチーム分析、動画、選手コラムなどの原稿を更新中。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント