佐藤寿人、偉大なストライカーが持つ特別な才能=“感謝”の気持ちとともに戦い続ける

中野和也

アシストを決めた選手に抱きつく

居残り練習のパートナーに指名された清水(右)は佐藤のゴールをアシストするまでに成長 【Getty Images】

 今季、佐藤は再び、若者たちに刺激を与えた。チームが松本良一フィジカルコーチを迎えたこともあり、ここ数年ではもっともいいコンディションを維持していた彼は、居残りの個人練習でクロスに飛び込む微妙なタイミングの調整を続けていた。そのパートナーに指名したのが、清水航平と石川大徳だ。共に今季、大きな成長を遂げて広島の優勝に貢献した若きサイドアタッカーである。

 佐藤は二人に、クロスを入れるタイミングや空間座標を徹底して教え込んだ。求めるボールが入ってこないと、厳しく指弾。納得がいくまで何本も何本も、クロスを求めた。

 佐藤の動きについていくのは、並大抵のことではない。DFの動きの逆をとることを常に考え、アイデアを繰り出す。時には止まり、時には逆サイドへと動く。絶妙な緩急のリズムで相手を幻惑し、プル・アウエーの動きでスペースをつくる。そして何より、日本人屈指の起動スピードで、一瞬にしてDFを置き去りにする。J1通算117得点をたたき出した「ヒサト・スタイル」は、佐藤自身が自分の特性を最大限に生かして点を取るために、自らの研さんと思考から生み出したもの。そこに有効なクロスを供給するには、技術はもちろん、「ヒサト・スタイル」についていくための発想力と思考力が求められる。

 清水と石川は、難しい課題をクリアすべく、毎日のトレーニングで工夫を重ねた。その結果、二人はリーグ戦で共にエースのゴールをアシストできるまでに成長する。

 首位攻防戦となった9月15日の仙台戦。左サイドを突破した清水がクロスを入れる。逆サイドに詰めていた石川が折り返し、高萩洋次郎が決勝点をゲット。この時、佐藤は脇目も振らずに石川へとダッシュ、猛烈に抱きついた。「(石川)ノリが練習からしっかりと続けてきたことが、この得点につながった。本当にうれしかった」と試合後、佐藤は興奮した面持ちで言う。また石川も「いいクロスを出せなくても、寿人さんはいつも僕を信じて、走ってくれる。その寿人さんが、ゴールを決めた洋次郎くんではなく、僕に抱きついてくれた。優しいなと思った」と笑顔を見せた。

感謝の思いを言葉とプレーで表現

 佐藤寿人には、一人で局面を打開するドリブルも、圧倒的な高さもない。だが、周囲の力を存分に引き出すすべに長け、仲間の成長を自分の力に付加する能力は一級品だ。それは彼がただ漫然と、自分の実績や身体能力にあぐらをかいているような選手ではないことの証明。自分のゴールパターンのほとんどを記憶し、どうすれば点が取れるかを繰り返し繰り返し、考察する。彼に突出したタレントがあるとすれば、そんな思考に思考を重ねることを継続できる才能だろう。だからこそ、佐藤の周囲への要求は理にかない、結果にもつながって仲間に自信を付加するのだ。

「愛する妻の奈央、そして玲央人と里吏人、二人の息子に感謝をささげたい」

 MVP受賞のあいさつを、佐藤は家族の名前をあげて締めくくった。思えば彼は、まだサッカー選手としての基盤を確立していなかったジェフ市原時代に妻と出会い、セレッソ大阪に移籍した時も彼女とともに過ごして、苦境を支えられてきた。

 サッカーも、そして人生においても、自分は一人ではない。

 そんな現実をしっかりと認識し、感謝の思いを言葉とプレーで表現できる。それもまた、佐藤寿人という偉大なストライカーが持つ大きな才能だ。

 佐藤は12月6日、クラブW杯の舞台に臨む。「自分たちのサッカーが世界でどれだけ通用するのか、ワクワクしている」。授賞式後、笑顔でそう語った佐藤の目は確かに世界をとらえていた。

<了>

(協力:FIFAクラブワールドカップ事務局)

2/2ページ

著者プロフィール

1962年生まれ。長崎県出身。広島大学経済学部卒業後、株式会社リクルートで各種情報誌の制作・編集に関わる。1994年よりフリー、1995年よりサンフレッチェ広島の取材を開始。以降、各種媒体でサンフレッチェ広島に関するリポート・コラムなどを執筆。2000年、サンフレッチェ広島オフィシャルマガジン『紫熊倶楽部』を創刊。近著に『戦う、勝つ、生きる 4年で3度のJ制覇。サンフレッチェ広島、奇跡の真相』(ソル・メディア)

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント