バダ・ハリ ラストマッチ直前! 足跡を目に焼き付けろ

J SPORTS

バダ・ハリのキックボクシングラストマッチまで残り1カ月、その足跡を目に焼き付けろ! 【t.SAKUMA】

 CS放送のスポーツ専門チャンネル「J SPORTS」が送る『〜最強打撃格闘技〜 IT’S SHOWTIMEアーカイブ』は必見! 少しでも興味を抱いている人にも、格闘技マニアにもぜひ観てほしい。というのも、これまでに放送した大会の中から名 勝負をピックアップしているだけでなく、J SPORTSでは未放送だった名勝負もセレクトしているからだ。

 印象に残る試合といえば、真っ先にバダ・ハリの名が思い浮かぶ。スカ勝ちした試合もあれば、目も当てられない反則暴走や悶絶KO負けを喫してしまう一戦もある。ただ、どんな相手と闘っても、どんな結末を迎えようととてつもなく大きなインパクトを残した。こんな選手はバダ・ハリ以外にはいない。
 注目すべきは試合だけではな い。バダ・ハリの場合、入場シーンも必見だ。とくに十代の頃のバダ・ハリは観客席から勝手に入場してくるかと思えば、客席に座ったまま相手の登場を待ったりとやりたい放題。魔裟斗氏が「こんなことをして許されるんですかね」と首を傾げるのも頷ける。

 countdown−1ではvs.アジス・カトゥー、vs.ステファン・レコ、countdown−2ではvs.セーム・シュルト、vs.ムラッド・ボウジティ、countdown−3ではvs.ヘスディ・ カラケス、vs.トニー・グレゴリーを取り上げている。泣いても笑っても、キックボクサーとしてのキャリアはあと一戦。バダ・ハリがIT’S SHOWTIMEで残した足跡を改めて目に焼き付けてほしい。

ペトロシアン大苦戦、現役選手も必見だ

“無敵”とも思えるペトロシアン(左)攻略法がこのアーカイブに!? 【t.SAKUMA】

 バダ・ハリとともに毎回登場するのは初代IT’S SHOWTIME 70キロ級世界王者のムラット・ディレッキーだ。正直、日本ではさほど知名度のある選手ではないが、欧州では人気抜群。試合内容もいい。中でも countdown−2で紹介するブライアン・ロアニュー(PRIDEでは青木真也と、シュートボクシングでは緒方健一と闘った選手)戦はディレッキーの卓越したボクシングテクニックが爆発した一戦といっていいだろう。

“70キロ級世界最強”の名をほしいままにするジョルジオ・ペトロシアンが意外なほど苦戦を強いられる一戦も紹介している。countdown−2の中に収められたファルディール・シャバリ戦だ。2Rまでは全くの互角、ややもするとペトロシアンが押されていた場面もあった。少なくともこんなに打たれたペトロシアンを見たのは初めてだ。シャバリの闘い方はペトロシアンの弱点を突き止めるための格好のテキストにもなるだろう。ファンだけではなく、現役選手も必見の一戦だ。

日本初紹介の逸材から往年のレジェンドまで

往年のレジェンド、ライアン・シムソン(左)も登場する 【t.SAKUMA】

 今回初めて日本に紹介される選手もいる。例えば、countdown−2で登場するハッサン・エル・ハムザオイ。09年3月14日、イタリア・ミラノ大会でハムザオイは地元のフェデリコ・バッチーニと新設されたIT’S SHOWTIME世界65キロ級王座を争っているのだが、ラウンドを重ねるごとに味が出てくる選手だった。
 一言でいえば、バックスピンキックなどを多用する“回転系”。しかし、それだけではなく、ペトロシアンにも重なり合う技巧を持ち合わせた選手だった。自分の距離になったら、パンチもめっぽう強く、ディフェンス能力も高い。かつてハッサン・エタキという回転系の選手がいたが、ハムザオイはエタキ+ペトロシアンといえ ば、正しいか。いずれにせよ、百聞は一見にしかず。ぜひ自分の目で確かめてほしい選手だ。

 その一方で懐かしい往年の名選手も登場する。一昔前、欧州キック界を賑わせたライアン・シムソンやペリー・ウベダだ。1986年にウベダが初戴冠した時、魔裟斗氏は自分はまだ7〜8歳だったと呆れていた。彼らが頑張っていた時代があるからこそ現在がある。そう考えると、世代の離れた選手たちと闘うレジェンドの姿には胸を打つものがある。 ちなみにシムソンはcountdown−3、ウベタはcountdown−2に登場する。

 ほかにも日本のMMAプロモーションに何度も登場しているセオ・ドー・ウォンのIT’S SHOWTIMEルール挑戦、次代を継ぐホープとして期待されながら大化けできなかったアレクセイ・イグナショフの全盛期の一戦、今年1月日本で佐藤嘉洋をあわやというところまで追い込んだシェムシ・ペキリのIT’S SHOWTIMEデビュー戦など見どころは満載だ。

 それだけではない。昔と現在では会場演出や大会進行が全然違うところにも注目してほしい。IT’S SHOWTIMEに歴史あり。かつて試合中にムエタイの音楽を鳴らしていたなんて全然知らなかった。

(テキスト:布施鋼治)
〜最強打撃格闘技〜 IT'S SHOWTIMEアーカイブ 2012・1・28 バダ・ハリ ラストマッチ!

IT'S SHOWTIMEで数々のKO劇を繰り広げてきたバダ・ハリ戦を中心に過去の名勝負をお送りします!日本でもおなじみ選手の迫力のKOシーンが満載!
スペシャルゲスト解説:魔裟斗 解説:布施鋼治 実況:矢野武

■countdown-1
【初回】12月25日 (日) 24:00 - 26:00 J SPORTS 3 ほか再放送有
■countdown-2
【初回】12月31日(土)20:00 - 22:00 J SPORTS 3ほか再放送有
■countdown-3
【初回】12月31日(土)23:00 - 25:00 J SPORTS 3(無料)ほか再放送有

放送カードはこちら
http://www.jsports.co.jp/fighting/its_showtime/index.html#itsShowtimeCard-2

〜最強打撃格闘技〜 IT'S SHOWTIME スペシャル 欧州格闘技最前線

IT'S SHOWTIMEのリングに上がる中心選手をオランダ、イタリアにて取材し、ジムでの練習風景や独占インタビューなどで彼らの強さの秘密に迫ります。また通常の中継ではお見せすることのできない、大会のバックステージの模様も公開。さらに、来年1月の大会に出場が決定している日菜太選手にも密着。練習の模様や大会に向けた意気込みを語ってもらいます。IT'S SHOWTIMEの魅力が満載の1時間!

【初回】12月31日(土)22:00 - 23:00 J SPORTS 3(無料)
01月01日(日)07:00 - 08:00 J SPORTS 4(無料)
01月01日(日)18:00 - 19:00 J SPORTS 3(無料)ほか再放送あり

〜最強打撃格闘技〜 IT'S SHOWTIME 2012・1・28 オランダ大会
解説:布施鋼治 実況:矢野武
■Part1【日菜太出場予定】
アンディ・リスティ
日菜太

ヨアン・リドン
ロシネ・オズグニ

シャヒット・オウラッド・エル・ハジ
ハルット・グレゴリアン ほか

【生中継】01月28日(土)25:55 - 27:55 J SPORTS 2
01月29日(日)18:00 - 20:00 J SPORTS 3(同日放送)

■Part2【バダ・ハリ ラストマッチ】
バダ・ハリ
グーカン・サキ

ヘスディ・カラケス
ダニエル・ギタ

タイロン・スポーン
メルビン・マヌーフ

エロール・ジマーマン
リコ・ファーホーフェン

ムラット・ディレッキー
ロビン・ファン・ロスマーレン ほか

【生中継】01月29日(日)04:55 - 07:30 J SPORTS 2
01月29日(日)20:00 - 22:00 J SPORTS 3(同日放送)
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

J SPORTSはJ:COMなど全国のケーブルテレビ、BS放送(スカパー! )で 約650万世帯が視聴する国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局です

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント