初の甲子園狙う岡豊高と済美高が3校目争い=センバツ出場校予想・四国地区編

松倉雄太
 3月21日開幕するセンバツ高校野球大会の出場32校が1月29日に発表される。21世紀枠を除く出場校は昨秋の各都道府県大会、10地区(北海道、東北、関東、東京、東海、北信越、近畿、中国、四国、九州)に分けられた地区大会の成績を軸に29校が選出される。ここでは、選考において特に重要視される地区大会を総括し、各地区の出場校を予想。この項では、出場枠2または3(中国・四国で5枠となっており、中国の3番手と四国の3番手で5枠目を争う)の四国大会を振り返る。

今治西高が10年ぶりの優勝

 愛媛の坊ちゃんスタジアムで行われた四国大会は地元1位で出場した今治西高が10年ぶりのチャンピオンに輝いた。3試合すべてで逆転勝ち、初戦の明徳義塾高(高知)戦、高知高(高知)との決勝でサヨナラゲームとまさに粘り抜いての頂点奪取だ。旧チームから経験のあるエース左腕・日野玲央奈(2年)が大会直前に右足甲を疲労骨折し本調子ではない状態。この危機的状況からすべての試合で1年生右腕・林正也が先発し、日野がリリーフするパターンでしのいだ。大野康哉監督が見せた継投のタイミングも絶妙だった。この継投策は続く明治神宮大会でも功を奏し、4強まで勝ち進む原動力となり、チームに新たな戦い方が根付いてきている。
 打線の軸は3番の濱元大樹(2年)。旧チームからレギュラーだった天才肌の選手で、明徳義塾高戦でサヨナラ打、済美高(愛媛)との準決勝では決勝打を放った。4番の関裕一郎(2年)がこの大会で不振だったが、5番の倉渕俊(2年)が打率4割8分でカバーした。ディフェンス面でもショートの濱元とサードの関がチームを引っ張る。濱元はセンス抜群で、明治神宮大会では奇策としてファーストを守り果敢な守備を見せた。捕手の見乗健人(1年)は強気なリードと下位ながら勝負強い打撃がウリ。例年とは一味違うチームになりつつある。昨春のセンバツでは体調不良者が続出して2回戦で報徳学園高(兵庫)に大敗。大野監督のことしにかける気持ちが強い。

 準優勝の高知高は30年ぶりに甲子園1勝を挙げた夏のメンバーがほとんど抜けた。1番を打っていた池知佑也(2年)と控え投手だった筒井太智(2年)の2人が新チームを引っ張る。左腕の筒井は県大会準決勝の岡豊高(おこう=高知)戦で延長13回を投げ切り完封したことが大きな自信になった。四国大会では全3試合で完投。直球のスピードは120キロ台だが、カーブ、スライダー、ナックルを操る。ややひじの下がったフォームも打者にとっては打ちにくい。打線は1番・池知、3番・亀井雅人(1年)、4番・竹村仁志(2年)などを中心にチーム打率は2割9分。ただ得点力には大きな課題が残った。

済美高・鈴木は3試合すべてで完投

 中国地区と比較される3校目は済美高岡豊高の2校が争う。済美高は最速141キロを誇る右腕の鈴木貴也(2年)が3試合すべてで完投。カーブ、スライダー、フォークと球種も多彩。今治西高に2度敗れたが、四国大会では序盤をほぼ完璧に抑えるなど、試合ごとの成長は見られた。もう1校の岡豊高は春夏通じて初の甲子園を狙う。四国大会出場は17年ぶり。エースで4番の田内亘(2年)が大黒柱で、県大会で高知高と対戦した時には0対1で敗れたものの13イニングで15三振を奪った。ただ、四国大会準決勝での再戦は1対6で完敗。直前の1週間をインフルエンザの影響で練習がほとんどできない不運も災いした。

 この岡豊高を抑えて21世紀枠候補になったのが川島高(徳島)。2年生12人、1年生6人と部員は18人しかいないが、徳島3位で四国大会に進むと、初戦で高松高(香川)を破った。準々決勝で高知高に2対3で敗れたが、9回サヨナラと大善戦。2006年から中高一貫校となりグラウンドは中学とも共用ですし詰め状態。ダイヤモンド分しか使えない困難な状況も候補として残った要因になっている。

<了>
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

 1980年12月5日生まれ。小学校時代はリトルリーグでプレーしていたが、中学時代からは野球観戦に没頭。極端な言い方をすれば、野球を観戦するためならば、どこへでも行ってしまう。2004年からスポーツライターとなり、野球雑誌『ホームラン』などに寄稿している。また、2005年からはABCテレビ『速報甲子園への道』のリサーチャーとしても活動中。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント