伝統校同士のメーンコートをめぐる争い=高校選抜バスケ

北村美夏

U−16日本代表が新しい歴史を作る京北

U−16日本代表の経験が生きた京北#14田渡凌。アシストを量産した 【(C)JBA】

 高校選抜バスケットボール大会、「JOMOウインターカップ2009」も26日に大会4日目を迎え、女子のベスト4と男子のベスト8が出そろった。男子は3回戦でぶつかるには惜しいカードが相次いだが、中でも注目を集めたのが伝統校同士の顔合わせだ。

 2度のウインターカップ優勝を果たしている京北(東京)は、1984年の決勝でも戦った県立能代工業と対戦した。この試合のポイントになったのは開始からの3分間。京北が県立能代工業を無得点に抑える間に連続得点で12点差をつけると、最後までリードが入れ替わることはなかった。
 この展開を作り出したのは京北の1年生ガード、#14田渡凌だ。「昨日の試合を見て、能代はガードのドライブインに対してあまりカバーが来ていなかったので自分で点を取りに行った」と言ってのけた。県立能代工業が逆転を狙って繰り出したオールコートプレスにも、1−3−1ゾーンディフェンスにもひるまないゲームコントロールが光った。田渡は、11月に開催された第1回FIBAアジアU−16男子選手権大会でもU−16日本代表として司令塔を務めており、国際舞台で磨いた技術と度胸が生きた形となった。
 続く準々決勝が行われる大会5日目には、独特の雰囲気に包まれる東京体育館のメーンコート。その場所で京北は、31年連続出場・決勝進出7度とこちらも伝統ある北陸と準々決勝を戦うことになったが、「いつも通りのプレーをしてベスト4を狙いたい」と頼もしい。新しい世代の選手が、新しい歴史の1ページを刻もうとしている。

福岡大附大濠、洛南の4連覇を阻む!

熱いベンチワークが健在の福岡大附大濠・田中国明コーチ。16年ぶり3度目の優勝なるか 【(C)JBA】

 福岡大附大濠(福岡)はウインターカップ優勝2回・準優勝4回を誇る強豪だが、2000年半ばからは福岡第一(インターハイ優勝校として今大会出場)に出場権を譲ることが多く、3大会ぶりにこの舞台を踏んだ。今夏のインターハイでベスト16に終わった悔しさを晴らすべく3回戦まで勝ち上がると、ウインターカップ3連覇中の洛南(京都)と相見えた。
 これまで、全国大会で数々の名勝負を繰り広げてきたこのカード。「最近は負けが続いているんだよね」と福岡大附大濠・田中国明コーチが言うように、08年のインターハイ3回戦、06年のウインターカップ準決勝と洛南が勝利していたが、今度は福岡大附大濠が洛南の4連覇を阻む結果となった。
 試合は、田中コーチの「ガチンコの点の取り合い」という予想通り、両チーム90点を超えるハイスコアゲームとなった。しかし、終始リードしていたのは福岡大附大濠だ。途中追い上げられても、「相手に作戦を与えることになる」とタイムアウトをギリギリまで取らなかった田中コーチに対し、洛南・吉田裕司コーチは「この点差は采配(さいはい)の差。もう少しうまくタイムアウトや交代ができていたら……」と振り返った。監督就任45年目の田中コーチの勝負勘が冴(さ)えたというわけだ。
 両コーチは試合前、「できれば違うブロックに入って、もっと上で当たりたかった」という話をしたという。確かにメーンコートで見たい試合ではあったが、「この勝ちでぐんと勢いに乗れた」(田中コーチ)という福岡大附大濠が、洛南の分まで優勝を狙うことで報いたい。

女子準々決勝 メーンコートへの気持ちが勝利を引き寄せた

 女子のベスト4は第1シード・桜花学園(愛知・インターハイ優勝)と第2シード・東京成徳大学(東京・インターハイ準優勝)、それから山形市立商業(山形)と札幌山の手(北海道)が名乗りを上げた。第3シードの県立金沢総合(神奈川)と対戦した山形市立商業とは、ともに10年以上連続出場を果たしている歴史ある公立校。そのぶん意地がぶつかりあったが、4Qに突き放した山形市立商業に軍配が上がった。「最後は、メーンコートに立ちたいという気持ちでやりなさいと言った」とは山形市立商業の高橋仁コーチ。その言葉通り、この1勝は優勝へ1歩近づくものであるとともに、大会5日目に東京体育館のメーンコートでプレーする権利をもたらす。大会5日目の27日、全国の高校生プレーヤーがあこがれる舞台に立つ男女12チームは、どんなプレーを見せてくれるだろうか。

<了>
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

 1983年生まれ。バスケットボール男子日本代表を中心に、高校、大学からJBL・WJBL、ストリートや椅子バス、デフバスまで様々なカテゴリーのバスケットボールを取材。中学・高校バスケットボール(白夜書房)などの雑誌、「S−move」「JsportsPRESS」等のウェブ媒体で執筆。2009年末に有志でポータルサイト・「クラッチタイム」創設

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント