城島、メジャーでもブレなかった“2つの信条”
真っすぐしか待たない打撃
阪神の入団会見でポーズをとる城島。背番号は「2」に決定 【写真は共同】
頻度も含め、この2つのコメントが印象に残る。ともに、日本時代から続く彼のプレースタイルの根幹。メジャーに来ても変わることはなかった。
その2つとは……。
「真っすぐしか待たない」
「野手に申し訳ない」
打撃、リードにおけるそれぞれの信条――。
「真っすぐしか待たない」とは、もちろん打席での狙いのことで、基本的には、インコースの真っ直ぐに振り遅れない、というイメージでボールを待つそうだ。
「変化球なんて待ったことがない」とも話し、時に、あまりにも見事に変化球をさばくことから、「ひょっとして今日は変化球を狙っていましたか?」と聞かれても、「もう、何べんも言っているじゃないですか。僕は、真っ直ぐしか待ちません(笑)」と即座に否定した。
となれば、外角に変化球を投げられたら――などと1年目は思ったが、うまく腕を伸ばして適応する。打撃の非凡さがのぞく一瞬だった。
さすがにメジャーの投手も1年目の半ばからは、初球、簡単にストレートでカウントを稼ぎに来ることはなくなったが、日本の投手とて、そのことは知っているはず。
5年ぶりに復帰する日本球界で、互いに久々の対戦。いや、リーグが違うだけに、ほとんどが初対戦か。いずれにしても、相手は少なくとも城島の狙いを知る。それに城島がどう対応するのか。打席での注目は、そこか。
ホームプレート外側の出し入れで勝負
例えば、1点差、2点差で勝っている終盤、本塁打を警戒するため、内角への要求は少なくなるというより、ほとんどなくなるといっていい。投手には、ホームプレートの外側を使った出し入れでの勝負を求める。
それは、仮に内角を要求して失投となり、本塁打でも許したらそれまで点を取ってくれた「野手に申し訳ない」と感じるとのこと。
常々、「本塁打は防げる」とも話し、終盤になればなるほど、防げるミスは絶対に犯さない、との思いがそんなリードに透ける。
おそらく阪神に移籍しても、終盤の勝負どころでは、外角の配球で打者を攻めることになるのだろう。
日米両球界で捕手として活躍した唯一の男
阪神入団が決まった城島。日米両球界で捕手として活躍した男にかかる期待は大きい 【写真は共同】
もちろん、盗塁阻止率は投手との共同作業だが、精度まで考えれば、やはり率のアップは本人の技術によるところが大きいのではないか。それは、対戦したエンゼルスのマイク・ソーシア監督も認めていた。
送球の時間短縮を優先すれば、当然、握りを気にしている時間はない。「(きちんと)握れるのは、年に何回か」だそうで、握れなくても、この握りならどの程度曲がる、というのを正確に予測してスローイングができるのが、彼の経験のなせる業といえよう。
さて、その経験といえば、城島が日本球界に復帰することで一番興味深いのは、やはり「経験」がどう出るかといえる。
何しろ、日米の両球界で捕手として活躍した選手は、日米の長い野球の歴史をひも解いても、城島たった一人しかいないのである。
特にリード面。アメリカで培った経験を日本に持ち帰ったとき、それはどんな形で現れるのか。日本球界を離れていたことで、ギャップを感じる面もあるのではと思うが、ことし3月、ワールドベースボールクラシック(WBC)に参加したことで、案外、ブランクはないのかもしれない。
いずれにしても彼の阪神デビューはまだまだ先だが、興味が尽きることはない。
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ