サッカーW杯開幕が待ち遠しい! 「松原渓のスポーツ百景」
【松原渓】
スポーツと体形のかかわり
【Getty Images】
たとえば、背筋がすっと伸びている女性は、「バレエやヨガ、または武道、はたまた体操をしているのかな?」などと想像する。カモシカのように締まったふくらはぎだと「陸上をしている人かな?」。膝下がすっと長い男性を見るとバスケットやバレーだろうか……。つい想像してしまう。ひとつ言えることは、スタイルがいいなと感じる人は皆、筋肉が美しくついているということだ。
私の場合、自分の骨格を形づくったスポーツを考えると、一番影響を受けたのはサッカーだ。体型に関しては、上半身に比べて足腰ががっちりしていて、バランスが悪いのは悩みでもある。ただ、サッカーは足腰を主に使うスポーツだから、下半身に筋肉がつきやすいのは仕方がないと思っていた。
ところが、最近はJリーグやなでしこリーグを見ていても、以前に比べて細身のサッカー選手が増えた。疑問に思い、知人でサッカーのトレーナーをしている人に話を聞いたところ、なるほど、と納得した。近年はトレーニング方法も研究が進んでいるため、体幹・インナーマッスルを効率的に鍛えれば、細くても強靭(きょうじん)な身体が作れるそうだ。
私はサッカーをやめてから急激に太り、しかも下半身に脂肪がつきやすかったため、思春期の多感な時期にはそれがコンプレックスにもなった。タイムスリップできるなら、毎日サッカーに明け暮れていた小学生のころの私に、「ストレッチと体幹トレーニングを頑張って!」と、アドバイスを送りたい。
社会性を養うスポーツ
【Getty Images】
また、競技の特性を考えると、アメフトや野球はプレーが止まる場面で監督が指示を出せるが、サッカーは攻守が常に一体となっているため、試合中は選手の判断がすべて。そのため、小さいころは本能でボールを追いながら「自主性」や「判断力」が鍛えられるという。また、チームスポーツは社会生活との共通点が多く、先輩・後輩(上司・部下)の上下関係、あいさつや礼儀、人に対する思いやり(コミュニケーション能力)も学べる。