克服しつつある水泳への苦手意識 「松原渓のスポーツ百景」
【松原渓】
マット運動と水泳への苦手意識
【Getty Images】
マット運動は前転(でんぐり返し)と後転まではできるのだけれど、側転となるとお手上げ。身体が硬かったので、ロボットのようなぎこちない動きになっていた。大人になっても変わらなかったが、身体が硬いとどんなスポーツでもケガに直結するため、ここ数年は朝やお風呂上がりのストレッチをするようにしている。その成果もあって、関節の可動域はかなり広がった。
そもそも水泳が苦手になったのは、4歳の夏に伊豆の海で水遊びをしていて溺れたことがきっかけだった。そして、その意識を決定的なものにしたのは、小学校時代のある「事件」。体育の授業中にその事件は起こった。
25メートルをクロールで泳いでいたら、こんな声が聞こえてきたのだ。「変な顔、 アハハハハ!」。クラスの男の子が、私の泳ぎを見て笑っていた。どうやら、必死で顔を上げて息継ぎをする表情がおかしかったらしい。つられて周りの男の子たちも笑った。そして、その中には私が淡い恋心を抱いていた男の子もいた……。それは、自分に「泳げない」と自己暗示をかけるのに十分すぎる事件だった。
「区民プール」のおかげで徐々に水泳好きに
区民プールへ行く時の3点セット 【松原渓】
区民プールでは幼稚園児から小中学生、家族連れやご年配の方など、老若男女がそれぞれのやり方で水との関わりを楽しんでいた。シェイプアップや筋力強化、リハビリなど目的もさまざまで、ゆったりウォーキングをする人もいれば、1キロ以上泳ぎ続ける本格派もいる。そんな中では、うまく泳げなくても恥ずかしさを感じることがなかった。それに、利用は1回300円とリーズナブル。
それを機に区民プールへ行く機会が増え、泳ぐことへの抵抗感が次第に薄れていった。最近では、楽しいとすら思えるようになってきた。行く時は、50メートルプールを4往復ほどウォーキングし、8往復(400メートル)をゆっくりと泳ぐ。全身が心地よい疲労感に包まれる。
そういえば、女子サッカーの澤穂希選手も、幼稚園から小学校低学年のころまでは水泳をやっていたという。子供の基礎体力作りにも、大人の健康維持やダイエットにも、水泳って理想的なスポーツなのだなぁ。そう考えると、私は小さいころに苦手意識を持ってしまったことが、つくづく惜しく感じられる。これからは水泳も私のスポーツライフにうまく取り入れていきたいと思う。