奥深いフットサルの魅力 「松原渓のスポーツ百景」
【松原渓】
趣味40%、健康維持30%、コミュニケーション30%
フットサルチーム「南葛シューターズ」に所属。今年でプレー歴13年目になる 【松原渓】
現在の私にとって、スポーツをする動機を割合で示すと、趣味40%、健康維持30%、コミュニケーション30%といった具合だ。何時間続けても苦にならないことや、それ自体がストレス解消になっている点では「趣味」だし、健康維持のためにもスポーツは欠かせない。また、仕事先の人と定期的にスポーツで交流する機会があり、コミュニケーションを図れる場でもある。
サッカー、フットサル、自転車、登山、バイク、卓球――好きなスポーツの中で、特にプレーする頻度が高いのがフットサルだ。伝説のサッカー漫画『キャプテン翼』の作者、高橋陽一先生が監督を務める「南葛シューターズ」(http://ameblo.jp/nankatsu2005/)というチームに所属していて、プレー歴は13年目になる。
サッカーよりも手軽なフットサル
おしゃれなウエアやシューズもたくさんある 【松原渓】
サッカーと比べたフットサルの特徴を挙げると、以下のようになる。
・コートが小さい(サッカーコートの2分の1以下)
・プレーヤーが5人(サッカーは11人)
・交代は自由
・5人集まればチームが作れ、大会(初心者クラスの大会も多い)にも参加できる=初めてでも気軽に始められる
・ウエアは基本的に自由なので、お金がかからない=手軽に始められる(オシャレなフットサルウエアもたくさんある)
・オフサイドルールがないため、得点が決まりやすく、未経験者も楽しめる
・男女混合のミックス大会も多く、年齢性別関係なく楽しめる
・フットサルコートは駅ビルや都心のデパートの屋上などにあり、アクセスが便利(室内コートも多く、天候に左右されない)
初めてプレーしたときの驚き
プレーには人間性が表れるとも言われる 【松原渓】
小学校時代にサッカーをしていたため、フットサルもまったく抵抗なく始めることができた。サッカーを始めたのは小学校3年生のころだ。ちょうど1993年にJリーグが発足したのと時期を重ねるように、サッカーに夢中なった。一時はなでしこジャパン(当時は愛称がなく、「サッカー女子日本代表」だった)を目指したが、夢はかなわず、サッカーをやめて6年ほど経ったころ、仕事でフットサルに誘われた。
初めてフットサルのゲームをした時の驚きは忘れられない。久しぶりに足の甲がボールの芯を捉える感覚を懐かしく思い出しながら、「初めて出会う人たちと、ボールひとつでこんなにも打ち解けられるものなんだ」と、驚いた。
初対面同士でも、「ナイスパス!」「ナイスシュート!」と声を掛け合うだけで、他人とは思えなくなるから不思議だ。フットサルで出会って恋に発展した友人もいる。会社のフットサルチームなら、上司が部下のアシストでゴールを決めることだってあるだろう。女性は1ゴールで2点分になる特別ルールがあったり、優遇されることも多い。
プレーには人間性が表れるとも言われる。そういう意味でも、フットサルは、コミュニケーションツールになり得るスポーツだ。
奥深いチームスポーツ
たくさん汗をかいた後、みんなでにぎやかに食事をする時間は至福のひとときだ。チームに入ってから、定期的にボールを蹴る機会ができた。週に1度の練習は、私の生活にひとつのリズムを与えてくれている。
戦術も多彩で、知れば知るほど奥深いフットサル。『キャプテン翼』の中で、主人公である翼くんの「ボールは友達」という名ゼリフがあるように、一度ボールを蹴る楽しさを知ったら、文字通り病みつきになってしまうのだ。
フットサルでゲームをするには最低10人が必要だが、1人でも始められる方法がある。それが「個サル」だ。「個サル」とは個人参加型のフットサルのことで、各フットサル場が主催している。1回2時間1000円〜2000円程度とリーズナブルだ。その日に集まったメンバーでゲームをしたり、簡単な技術をレクチャーしてもらえたりする。仕事帰りにふと思いついてでも参加できるし、「男女ミックス」「ビギナー」「経験者」とレベル分けされているので「ついていけないかも?」と悩む心配はない。なにより、初めて一緒にボールを蹴った人と友達になれるあの感覚は、何度でも味わいたいと思う。
これから私のスポーツライフを綴っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ