12月は軽井沢でワクワクしよう!【軽井沢国際カーリング2024】チケット販売は11月4日から
26年目大会は例年にも増して豪華な顔ぶれ。ハイレベルな戦いをお見逃しなく
スウェーデンの絶対王者Team Edin
*グランドスラム・オブ・カーリングはカナダで毎年開催されるランキング上位の限られたチームしか出場できないカーリングツアー。現在は「Tour Challenge」「Canadian Open」「National」「Masters」「Player's Championship」という男子・女子4人制の5大会がある
Edinとともにスウェーデンのカーリングを牽引するTeam Hasselborg
自国イタリアでの初の五輪金メダルを目指すTeam Retornaz
経験豊かなスキップと安定感抜群のフォース、スイスTeam Tirinzoni
強豪国カナダで著しい成長をみせるTeam Sturmay
日本からは8チームが出場。日本選手権の前哨戦となる試合も見どころに
昨年の軽井沢大会覇者、中部電力は稚内みどりCHALLENGE CUPで優勝、アドヴィックスカップで準優勝しました。フォルティウスは昨シーズン休んでいた吉村紗也香が復帰し、稚内大会で準優勝、アドヴィックスで優勝。グランドスラムのTour Challenge Tier 2でも準優勝し、ブランクを感じさせないチームワークを見せています。北海道銀行もアルゴグラフィックスカップ、カナダツアーのSAVILLE SHOOTOUTでともに優勝、Tour Challenge Tier 2でも3位と躍進。これら3チームはランキング15位以内となって11月5日から始まるグランドスラムのCanadian Openにエントリーが決まりました。そして昨年の日本選手権の勝者SC軽井沢クラブは今季遠征初戦のMother Club Fall Curling Classicで優勝。10月27日からは日本代表としてパンコンチネンタル選手権に挑みます。
軽井沢国際カーリング2024参加チームのラインナップは公式サイトでご確認ください。
※リンク先は外部サイトの場合があります
会場で選手を、チームを応援!観戦には「FanFunチケット」をゲットしよう
大会スケジュールについてはWCF世界チームランキングシステムWeek 13の情報を基に10月末の発表を予定しています。
また今年初めて、例年大会前日に行っていた公式練習を大会初日13日(金)午前に実施し、無料で見学いただけるようにいたします(ただしチケットサイトからの発券が必要となります。任意参加のため予定されていてもチームが練習しない場合もあります)。試合前の風景もぜひご覧になってください。
「#軽国(カルコク)、ワクワク、カーリング」 ―12月は軽井沢でカーリングを観て、ハラハラ、ドキドキ、ワクワクしませんか。
皆さんのご来場をお待ちしています!
初めて観戦の方向けのガイド付き「FanFunチケット」情報はこちらから👇
※リンク先は外部サイトの場合があります
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ