井端弘和氏が久々登場!侍ジャパン、プロ・アマ野球の今を語る「帰ってきた!井端・西尾のドラフト対談 番外編」

Timely!編集部

巨人コーチ時代の守備指導、中日の二遊間事情

巨人コーチ時代に井端監督が守備を指導した岡本和真選手と吉川尚輝選手 【写真は共同】

西尾 指導者になるにあたっては巨人時代の経験も大きかったそうですが、原辰徳監督に高橋由伸さんと2人呼ばれて「ベンチにいるときに野球を勉強しなさい」と言われたそうですね。

井端 スタートから行けなくなることが多くなって、まぁ途中から行くときってほぼ5回以降ですよね。だから「5回くらいまでは野球の勉強をしなさい」と言われました。例えば原さんがバントのサインを出したら「俺なら打たせる」「俺ならエンドランだ」とか「俺だったら代打出さない」とか、そういうことを自分なりに考えていましたし、由伸ともそういうことをベンチで喋っている時期もありました。「気になる部分とかがあれば聞きに来ていいよ」とか、そういうことも現役最後の年に言われましたね。初めて違う角度から野球を考えることになりましたし、180度までとは言わないですけど野球の見方が変わりましたね。

 あとは中日ではほとんどショート、セカンドをやらせてもらいましたけど、巨人ではサード、ファーストでかなり試合に出させてもらったことも大きかったですね。その後に内野守備コーチになりましたけど、ショートとセカンドの感覚でサード、ファーストのことを言うのは大きな間違いだなと気がつくことができましたし、どのポジションでも自分の経験を伝えることができました。それが一番良かったことだと思います。

西尾 この本の中でも触れていますけど、岡本和真選手は守備に関しては一からのスタートだったそうですね。

井端 最初に彼と会話して、小さいときから高校までどういうふうに教わってきたかを聞いたんですけど、誰にも何も教わってないと言うんです。これは困ったなというのが第一印象でした。吉川(尚輝)選手は動きもいいですし、いろんなことを教わってきているのが会話でも分かったので、「岡本選手をどうしよう?」しかまずは考えなかったですね。だから一からやっていこうと思って、「1」の次に「2」にいくのにこれくらいのイメージでとプランを立てるんですけど、彼の場合は1、2、3、4、5、6、7と本当にすぐ、びっくりするくらい早かったです。1カ月で終わっちゃうな、というくらいの選手でした。それくらい何にも染まっていなくて一番手がかからなかったですね。その後はサードでゴールデングラブ賞を捕りましたし、ファーストでも良いハンドリングしていますよね。

西尾 教わってなかったからこそ吸収も早かったんですね。

井端 吉川選手は動きも良くて上手いなと思っていましたけど、グラブが一緒に浮いてしまう欠点があったんです。グラブを地面につけて下から捕るのが基本ですけど、彼の場合は地面につけてから一瞬ふっと浮いて、そこからグラブが上からいくのでちょっと動きが止まったりとか、上体に力が入ってしまってスムースさがなかったり。スピードがあるのですぐに行きたがって、ダブルプレーの時も捕ってから投げればいいのに捕る間際にもう体が行ってしまったりとか。全部の動きが早すぎる。でも彼的には自分がそうなっているとは思っていないので、動画を撮って一球一球見せての繰り返しで、それでやっと「あ、本当です」と気付いてくれて。だから大変だったのは岡本選手よりも吉川選手でしたね。

西尾 代表監督という立場ではなかなか話しにくいこともあるかと思いますけど、やっぱり中日ファンは中日の話が気になると思うんですけど、今シーズンここまで(5/13収録時点)の戦いぶりはどう見ていますか?

井端 開幕からスタートを上手くきりましたけど、シーズンは長丁場ですからね。チーム状態の善し悪しはどうしても出てくると思いますし、セ・リーグはまだ混戦ですから一つの連勝で一気に上に行きますし、連敗で下にも行くこともあります。そういう意味では楽しみなペナントとかなと思いますね。

西尾 ここ数年で二遊間の選手をたくさん捕っていますけど、井端さんも新人時代はショートの選手が多くて大変だったんですよね?

井端 ドラフトで指名されたときに二遊間の選手を数えてみたらそんなに多くなかったんです。でも年が明けたら溢れかえるくらいに増えていましたね。上から順番に自分なりに序列を考えていくと、僕はまぁ新人なので一番下のランクにしましたけど11番目でしたね。

西尾 上に10人もいたんですね。

井端 入団時はそんなにいなかったのに(笑)。レギュラーは李鍾範(リー・ジョンボム)で、久慈(照嘉)さんがいて、神野(純一)さんがいて、鳥越(裕介)さんもいましたし、南渕(時高)さんもいて、荒木(雅博)と森野(将彦)もいました。これを一人ずつ抜いていかないといけないのか……と思いながらやってましたね。次の年には福留(孝介)が鳴り物入りで入ってきましたし。でも日々誰かと勝負していかないといけないですし、逆に自分の中では良かったのかなと思ってます。中日も今は二遊間の選手が多いですけど下にいる選手たちにも一人ずつ抜いていって欲しいなと思います。

西尾 この本の大きなテーマでもありますけど、プロアマの問題。だいぶ雪解けになっていますけど、もっとこうなっていった方がいいんじゃないかとか、立場的に言いづらいこともあるかと思いますがそのあたりはどうですか?

井端 今の子ども達はどんどん上を目指していってくれてるので、メジャーに行く子達が増えてきているというところでは、未来の野球界は楽しみかなと思います。大学と高校で試合をやってみたりとか、そういうところも徐々に緩和されてきていますしね。

西尾 最後に今後やっていきたいこと、夢や展望を教えてください。

井端 変わらずアマチュア野球を観ていきたいと思っています。あくまでも楽しみの一環としてですけど、自分の体が動く限りはやりたいなと思っていますし。その上で理想は「井端塾」の生徒が甲子園なり、プロ野球なりに行ってくれること。あとは塾を一緒に手伝ってくれている人(大学時代からの盟友・飯塚智広さん)と2人でよく話しているのですが、塾の卒業生が甲子園に出て、(飯塚さんに)解説してもらってそれを僕がスタンドから観ているというのが一番(の夢)だなと思います。卒業生も高校野球に進みだしているので地方大会から応援に行きたいなと思っています。

4/4ページ

著者プロフィール

新着記事

編集部ピックアップ

「キャディさん頑張れ!」の声援100回 …

ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント