冷凍ブロッコリーって栄養ある?管理栄養士の回答

MELOS -メロス-
筋トレ民のお供・ブロッコリー。しかし毎回切って茹でて……面倒くさい! と思う人もいるでしょう。冷凍保存や、あるいは初めから冷凍ブロッコリーを購入するものの、なんとなく新鮮な野菜に比べて栄養価が低いという印象が……。

冷凍ブロッコリーにも栄養はある? 管理栄養士の回答から、冷凍ブロッコリーの栄養価と健康への影響について探ってみましょう。

【MELOS】

筋トレ民のお供・ブロッコリー。しかし毎回切って茹でて……面倒くさい! と思う人もいるでしょう。冷凍保存や、あるいは初めから冷凍ブロッコリーを購入するものの、なんとなく新鮮な野菜に比べて栄養価が低いという印象が……。

冷凍ブロッコリーにも栄養はある? 管理栄養士の回答から、冷凍ブロッコリーの栄養価と健康への影響について探ってみましょう。

旬を過ぎてしまった生野菜より、冷凍野菜のほうが栄養価が高いことも!

宅配弁当サービス「nosh(ナッシュ)」の管理栄養士・岸田紗季さんによると、市販の冷凍野菜は栄養価が損なわれないよう処理されているので、心配ないとのこと。むしろ旬を逃した生野菜より栄養が詰まっていることもあるそう。

「冷凍野菜は栄養が低くなる印象がありますが、冷凍そのもので栄養価が損なわれることは少ないです。栄養価が落ちてしまうのは、冷凍に向かない食材であることや、冷凍するための下処理に原因があると考えられます。市販されている冷凍野菜は、一般的に旬の時期に収穫したものを使用しています。旬の野菜は栄養がもっとも多く含まれているため、旬を過ぎてしまった生野菜より冷凍野菜のほうが栄養価が高いことも。そのため、多少栄養が抜けていても冷凍野菜のほうが良い場合もあります」(岸田さん)

【MELOS】

「また、市販の(袋詰めで販売されている)冷凍野菜は、一般的に「ブランチング」という特殊な下処理をしていることが多いです。冷凍野菜は解凍すると水分が出て、栄養価も一緒に流れ落ちてしまいますが、熱湯でさっと下ゆでし、マイナス40度以下の急速冷凍の処理(=ブランチング)を行うことで野菜に含まれる酵素の働きが止めることができ、変色はもちろんのこと、味や栄養価を損ないにくく仕上げています」(岸田さん)

では、一般家庭でブロッコリーを切って、茹でて、冷凍保存した場合は?

※リンク先は外部サイトの場合があります

<Edit:編集部>
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

スポーツ×ライフスタイルWEBマガジン「MELOS -メロス-」では、ビジネス、健康、ビューティ、子育て、食、テクノロジーなど、生活にまつわるさまざまなテーマとスポーツの新たな形をコンテンツを通じて提案。アスリートや著名人などの単独インタビュー、体験レポート、ハウツーなど、オリジナルコンテンツをお届けしています。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント