栄養面の豊富な知識や、苦手なトマトも克服 世界で戦う石川祐希のカラダづくり

田中夕子

世界のトッププレーヤーになるために苦手だったトマトも克服

「思い描くプレーができる身体に近づいている実感が、より具体的な言葉や行動につながっているのではないか」と案浦氏 【Photo by Giuseppe Cottini/Getty Images】

 ケガをしない身体づくりがマイナスをゼロにするための作業であるならば、次はゼロからどうプラスに変えていくか。イタリアで各国代表の主軸として活躍するトップ選手たちと日々対峙する中、自身が世界のトッププレーヤーになるための方法を探して実践する。そのために、セルフケアにも十分な時間を配るように、食事の面でも変化が生じた。最たるものが、長年苦手な食材としてきたトマトの克服だ。

 誰しも好みかそうでないかはあり、何でも食べられるにこしたことはないが、無理強いはしない。案浦氏は、栄養サポートを行ううえでも、具体的な献立を提示するのではなく、実際の食事を映した写真を見て、量や栄養素など必要なものを提案するのが常で、これを食べろ、食べるな、と言うことはない。

 言わずもがなトマトも同様。案浦氏もにんじんやパプリカなどを積極的に摂るのがいいのではないか、と提案してきたが、イタリアだけでなく世界各国で手軽に食することのできるトマトを食べられるようになれば、それはまたプラスでしかない。案浦氏がこう言う。

「トマトはビタミンCが摂れるだけでなく、抗酸化物質のリコピンも多く含まれています。アスリートは運動量が多く、息が上がって呼吸量が多くなる分、取り込んだ酸素から身体をさび付かせる活性化酸素も一般の人より多くつくられやすいんです。そして身体が錆びないように防いでくれるビタミンA、C、Eや赤やオレンジの食材に含まれるカルテノイドが豊富に含まれているのがトマトです。もちろん他の食材で補うこともできますが、たとえば『スイカを食べたほうがいい』と言うよりも、トマトのほうがどこでも手軽に入手できる。ましてやイタリアはトマトが料理にも豊富に使われる国なので、むしろ摂らないほうがもったいない。それならば、と苦手克服にもつながったのかもしれませんし、何より、ケガが少なくなったことや、思い描くプレーができる身体に近づいている実感が、より具体的な言葉や行動につながっているのではないでしょうか」

 妥協せず取り組む。石川の信念は、着実に形となって現れ始めている。その成果を発揮するための舞台が間もなく始まるネーションズリーグであり、そこでどんなプレーを見せるのか。ましてや故郷愛知での試合となり、楽しみは増すばかりだが、注目してほしい点がもう1つある。

 ハードスケジュールの中でも屈せぬ強靭な身体。パッと見てもわかる、大きくなった背中と太腿。それこそが、まさに石川が重点を置いて取り組み、続けてきた努力の成果であり、その背景には長い時間をかけてきた、計画的で地道な努力があった。

2/2ページ

著者プロフィール

神奈川県生まれ。神奈川新聞運動部でのアルバイトを経て、『月刊トレーニングジャーナル』編集部勤務。2004年にフリーとなり、バレーボール、水泳、フェンシング、レスリングなど五輪競技を取材。著書に『高校バレーは頭脳が9割』(日本文化出版)。共著に『海と、がれきと、ボールと、絆』(講談社)、『青春サプリ』(ポプラ社)。『SAORI』(日本文化出版)、『夢を泳ぐ』(徳間書店)、『絆があれば何度でもやり直せる』(カンゼン)など女子アスリートの著書や、前橋育英高校硬式野球部の荒井直樹監督が記した『当たり前の積み重ねが本物になる』『凡事徹底 前橋育英高校野球部で教え続けていること』(カンゼン)などで構成を担当

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント