関係者が「ざわつく」県リーグからの全国16強 レノファ山口U-18はどう強化している?

大島和人

こだわった「ギリギリの勝負」

豊富な指導経験を持つ小林慎二監督 【大島和人】

 トップも含めて、もちろんレノファの「スタイル」はある。一方でプロの世界でそのスタイルを表現するためには、その手前で踏まなければいけない過程がある。グループリーグ3試合の戦いについて、指揮官はこう説明していた。

「僕の中では、サッカーって結局ギリギリのところの勝負だと思ってるんです。パリサンジェルマンみたいに個人の能力が高ければ、色々なことができます。でも拮抗していたり、こちらの力が足りなかったりしたら、(勝負を分けるのは)迫力とスピードのところですよ。綺麗に崩すって、よほどの力の差がないとできません。五分五分のところのこの勝負で、どこまで相手を押し込めるかで、高校生はかなり変わってきます。そこはあえて戦略としてやらせました」

 チームの成長過程についてはこう述べる。

「まず『責任感』『丁寧にやる』といったところでしたね。まだ言わなければいけないところは沢山あるんですが、それだけでも大分変わりました。僕がいつも言ってるのは、テクニカルな話を(選手同士が)できるようになったら、もっと良くなるということです」

小林監督と山口の“縁”

 山口県は田中達也(現アルビレックス新潟コーチ)や岩政大樹(現鹿島アントラーズコーチ)、久保裕也(FCシンシナティ)のような日本代表選手を生み出した土地柄だ。選手育成の“土壌”はそれなりにある。

 実は同地のクラブチームが全国でサプライズを起こした例が、14年前にもある。それは2008年の高円宮杯全日本U-15サッカー選手権でベスト4に入ったレオーネ山口だ。当時のチームは原川力(セレッソ大阪)、清永丈瑠(ガイナーレ鳥取)、久永翼(元いわきFC)といった強烈な個を擁していた。ドリブルと近い距離間の崩しを武器に、内容面でもJクラブを圧倒するスーパー街クラブだった。

 そのレオーネの監督を務めていたのが河村孝氏で、レノファの前社長だ。河村はマツダSCや横浜フリューゲルスでプレーした元選手でもある。引退後は地元に戻ってフットサルコートを整備し、育成年代のチームを立ち上げた。河村は故・宮成隆氏(2013年逝去)からレノファの代表を引き継ぎ、指導者でなく経営者としてクラブを地域リーグからJ2に押し上げた。レオーネ山口U-15も「レノファ山口U-15」に改まり今に至っている。

 河村は2022年春からサガン鳥栖の取締役に移ったため入れ違いになったが、小林と河村はフリューゲルス時代のチームメイト。河村がスクールを立ち上げた直後にはクリニックの指導で山口を訪れ、また過去にも河村からレノファ入りのオファーを受けていた。小林監督と山口には、そのような関係性もあった。

原川力(C大阪)は中学生時代に河村孝・前社長の指導を受けていた 【(C)J.LEAGUE】

練習場まで40分のバス移動

 U-18は借り上げた集合住宅でコーチとともに生活する全寮制を取り入れていて、選手は全員が野田学園高校に通っている。今季の県リーグは10戦全勝と圧倒的だ。昨年度の高校サッカー選手権でベスト4に入った高川学園との直接対決も、前期は2-0と勝利している。

 一方でトップは2013年まで地域リーグを戦っていた歴史の浅いJ2クラブ。アカデミー環境整備には資金と時間が必要で、全国に出てくるクラブの“スタンダード”に比べると、レノファU-18の環境は劣る。平日の練習場は防府市と山口市徳地の2ヶ所。土でなく人工芝のグラウンドだが、どちらもバスで片道40分程度かかるという。さらに試合がない土日は、河川敷での練習を強いられる。

 小林監督はこう述べる。

「難しいところだとは思うのですが、こういった大会で結果を残せば、色々な環境が少しずつでも変わるのではないか……。ということで、選手と一緒に頑張っています」

貴重な彼らの「ハングリーさ」

 Jリーグが開幕して間もなく30周年。各クラブのアカデミーは底上げが果たされ、有力選手育成の“王道”となった。練習施設やコーチングスタッフはもちろん食事、生活といった環境の整備も進んでいる。一方で「維新」「下剋上」を起こしてやろうという活気、這い上がってやろうというハングリーさは薄れた。

 レノファU-18はハングリーな環境で鍛錬を積み、県リーグから下剋上を起こした。トップチームが上野展裕監督のもと、Jリーグ1年目の2015年に起こしたJ3制覇を思い出す爽快な戦いぶりだった。

 日本サッカーを活気づかせるため大切なのは、このようなチームの存在だ。

2/2ページ

著者プロフィール

1976年に神奈川県で出生し、育ちは埼玉。現在は東京都北区に在住する。早稲田大在学中にテレビ局のリサーチャーとしてスポーツ報道の現場に足を踏み入れ、世界中のスポーツと接する機会を得た。卒業後は損害保険会社、調査会社などの勤務を経て、2010年からライター活動を開始。取材対象はバスケットボールやサッカー、野球、ラグビー、ハンドボールと幅広い。2021年1月『B.LEAGUE誕生 日本スポーツビジネス秘史』を上梓。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

女子ツアー3週連続で競技短縮へ 悪天候で…

ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント