アスリートが自宅にある記念品を披露 柔道のメダルに、バド・高橋選手びっくり
女子アスリートたちのメダル披露!
杉本さん(写真右下)が世界選手権で優勝した時のメダルには“ある特徴”が…? 【スポーツナビ】
高橋 普通にすぐそこの棚にあります。
DJケチャップ ちょっと取ってきてもらっていいですか?
高橋 え、ほんとですか?(取りにいく)
杉本 え、自分も?
DJケチャップ 持ってきてー。加奈ちゃんは、(オリンピックの記念グッズは)何も置いていないんでしたよね?
大山 なにもないです。うらやましいですよねー、メダルねー。
DJケチャップ いやいや、メダルじゃなくても。全日本のときの物は?
大山 ないですねー。
DJケチャップ じゃあ、先に取って帰ってきてくれた高橋選手。リオ五輪の金メダルを見せてもらいましょうか。みなさん。どうぞ!
高橋 まず、こういうケースに入れています。これに入れて保管して、こんな感じです。
(メダルを見せる)
久々に見ました。
DJケチャップ 久しぶりに見たんや?
高橋 ちょっと汚いんですよ。ここらへん、すごく汚くなってる。
DJケチャップ そんなに見るもんでもないんや?
高橋 全然です。友達が家にきて「見せて」って言われたときにだけ、渋々見せるって感じです。
DJケチャップ あんまり見せたくないの?
高橋 なんだかちょっと自慢しているみたいで嫌じゃないですか。
DJケチャップ いやいやいや、俺なら絶対に家に飾るけどね(笑)。
高橋 飾るのはちょっと怖いですね。
柔道の金メダルに刻まれた人物は?
杉本 私はこのケースに入れているんですけど。
高橋 あ、一緒!
DJケチャップ 一緒やないか!
杉本 そうなんですよ。メダル入れ。
高橋 ひもの色がきれい!
杉本 で、これが世界選手権で優勝したときのメダルです。
高橋 (人物がデザインされたメダルを見て)それは……誰ですか?
杉本 嘉納治五郎先生といって、柔道を作った人で……結構有名だよ(笑)?
高橋 すごい。人の顔がメダルになっている事ってないですよねぇ。
DJケチャップ 大体分かるやん。柔道作った人やって(笑)。
高橋 すみません、全然分からなかったです(笑)。
杉本 でもそういうの最高ですね(笑)。
DJケチャップ バドミントンだったら、ラケットをトレーニング用具みたいな感じで自宅に置いている?
高橋 普通にラケットはあります。
DJケチャップ 金メダルを取ったときのラケットはずっと置いてあるとか?
高橋 いや、ないです。どれを使ったか分からないです。
一同 えーー!
高橋 普段、海外の試合には基本6〜7本のラケットを持っていくんですけど、どれを使っているかちょっと分からないですね。ラケットの種類も変えているので。
DJケチャップ 柔道着は? オリンピックのときの柔道着は特別に飾っている?
杉本 自分は背中のところにゼッケンをつけるので、その下に「感謝」って刺繍(ししゅう)をして、親にプレゼントしました。
大山 素敵。
高橋 すごい。
DJケチャップ 加奈ちゃん、オリンピックのときのジャパンのユニホームは実家に置いてある?
大山 親が誰かにあげていなければあるかなっていう。
DJケチャップ 実家で額に入れて飾ってあるとかはなく?
大山 全然、全然! あんまりそういう執着がないのかな?
DJケチャップ だって、ハタチやもんね? 加奈ちゃんがオリンピックに出たのは。
大山 そうですね。そのあとでけがをして苦しいことのほうが長かったから、そういった物を飾るというのがないのかもしれないですね。