大船渡・佐々木と國保監督の人間性 最後は登板なしも、垣間見えた覚悟

ベースボール・タイムズ

“令和の怪物”の異名にふさわしい活躍

花巻東との決勝戦、登板機会がなく敗れた大船渡・佐々木朗希(写真中央) 【写真は共同】

 大船渡・佐々木朗希の最後の夏は、“登板なし”という形で終わった。

 7月25日に行われた、第101回全国高校野球選手権岩手県大会決勝。大船渡対花巻東の一戦を見ようと、前夜からの徹夜組も含めて約5,000人が岩手県営野球場に集結した。マスコミの数も、岩手県内外から集まった48社140人以上という数に及んだ。これほどまでの注目が集まったのも、“令和の怪物”と呼ばれる佐々木の存在があったからに違いない。

 7月16日の初戦(対遠野緑峰)は2回パーフェクトに抑え、中1日で投げた3回戦の一戸戦では、6回参考ながらノーヒットノーランを達成。21日の盛岡四戦は、延長12回194球を投げきり2失点、21奪三振の力投。公式戦では自身初、大谷翔平(エンゼルス)以来の160キロもマークした。打者としても決勝2ランを放つ活躍で、チームを引っ張った。

 準々決勝の久慈戦(22日)は疲労を考慮して登板なし。それでもチームは、2日連続の延長戦に勝利。中1日おいての準決勝・一関工戦は9回129球、2安打無失点、15奪三振の完封劇。まさに今年の岩手大会の顔として、期待どおりのピッチングを見せてくれた。

 そして迎えた決勝戦。佐々木がマウンドに立つことはなく、チームは強豪・花巻東の機動力を生かした攻撃に屈して、2対12で敗れた。

「生徒たちにとても大きな、一生、心に残る決断を…」

試合中、ベンチで話し合う國保監督(写真右)と佐々木 【写真は共同】

「投げられる状態ではあったかもしれませんが、故障を防ぐために私が判断しました」

 試合終了後、閉会式までのわずかな時間。記者に対しての囲み取材で、大船渡の國保陽平監督は、佐々木を起用しなかった理由を説明した。

 決断したのは試合当日の朝で、そのことを本人に伝えると、笑顔で「わかりました」と言ったという。閉会式後、改めてマスコミの取材に応じた國保監督は、「未来を先に知ることはできませんが、私としては勝てば甲子園というすばらしい舞台があるのはわかっていたんですけど、プレッシャーの中で投げる今日の試合が、一番、壊れる可能性が高いと思って、(投げさせるという)決断はできませんでした」と、苦しい胸の内を話してくれた。

 これまで大船渡では、監督と選手が相談しながら方針を決めていくことが多かったという。そういう環境があるのであれば、最後の登板も選手たちと相談して決めてもよかったのではないか、という質問もあった。これについては、「それは生徒たちにとても大きな、一生、心に残るような決断をさせられないので、僕が引き受けようと思いました」と返答。この言葉を聞いたとき、國保監督も覚悟をもってこの試合に臨んだのだろうという気持ちになった。

 試合後、ベンチ前の囲みのときには、客席から「甲子園に行きたくなかったのか!」というヤジも飛んだ。取材中ではあったが、國保監督の耳にも届いていたに違いない。それでも、何事もなかったかのように淡々と取材に対応し、最後までマスコミの質問に丁寧に答える姿は本当に素晴らしかった。

1/2ページ

著者プロフィール

プロ野球の”いま”を伝える野球専門誌。年4回『季刊ベースボール・タイムズ』を発行し、現在は『vol.41 2019冬号』が絶賛発売中。毎年2月に増刊号として発行される選手名鑑『プロ野球プレイヤーズファイル』も好評。今年もさらにスケールアップした内容で発行を予定している。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント