厚底vs.薄底 東京マラソンで履くならどっち? 箱根ランナーたちに聞くリアルな履き心地  ―アシックス編―

スポーツナビDo

【写真:長田洋平/アフロスポーツ】

 最近の陸上長距離界では厚底シューズが話題を集めていますが、薄底シューズも負けてはいません。シューズメーカー各社がしのぎを削り、最先端の技術を駆使した最新モデルが次々とリリースされています。

「東京マラソンでどのシューズを履くべきか……。どれも良さそうでわからない!」と悩んでいるみなさんへ、実際に各社のシューズを履いて箱根駅伝を走ったランナーたちの生の声をお届けします。

 今回は、今年の箱根駅伝を優勝した東海大学の3区・西川雄一朗選手に、アシックスのシューズのリアルな履き心地を聞きました。

とにかくスピードが出やすい!

――レース用シューズを選ぶポイントは?

 僕は軽さを一番重視しています。シューズが重かったら走れません。

――アシックスのシューズの気に入っている点は?

 試合本番ではアシックスの「TENKAシリーズ」を履いていますが、スピードを出しやすいシューズだと感じています。ソールがしっかりとしているので蹴りやすく、前に進みやすい。

 僕が今年出場した箱根駅伝の3区はスピードが求められる区間です。このシューズを履くと、走り出しからいきなりスピードを出せるので、自分に適したシューズだと思っています。ですので、僕はかなり前から、箱根駅伝ではこの「TENKAシリーズ」を履くと決めていました。

【スポーツナビDo】

――実際に走っている時の感覚は?

 僕は昔からアシックスのシューズを使っていて、「TENKAシリーズ」を愛用しています。シューズを選ぶ際は接地した時の足の感覚をかなり大事にしていて、接地した時の「バリッ」という感触というか……、自分の感覚なので言葉で言うととても難しいのですが(笑)。

 あとは、どんどん前に進んでいける感覚があり、勢い良く走れることができて気持ちがいい。僕はこのシューズが大好きですね。「TENKAシリーズ」は、今、アシックスが一番推しているレースシューズだと思いますし、スピードも出やすいので、試着してみて自分の足にフィットしていれば、選んでみてはいかがでしょうか。東京マラソンでは井上大仁選手(MHPS)もアシックスのシューズを履いていますし、オススメだと思います(井上選手は昨年の大会で2時間6分54秒の5位、日本人2位でゴール)。

――スピードが出るということですが、ついハイペースになってしまいませんか?

 僕らのような選手は、走るペースを自分でコントロールすることができます。さらに言えば、速く走れるシューズだからこそペースをコントロールできるのであって、自身でスピードをコントロールできないシューズでは自分がいざペースを上げたい時に、思い通りに走ることができません。実際のレースではそんなに遅いペースになることもありませんし、自分が速く走りたい時にしっかりと応えてくれるシューズが理想だと思います。

――シューズを新調してから慣らすまでの期間は?

 僕は箱根駅伝の前に、練習で2回くらい履いて本番に臨みました。さすがにいきなり本番で使うのは怖いので、市民ランナーの方も、底がすり減らない程度に2、3回履いて試すのがいいかなと思います。でもそこは、選手によってそれぞれです。同じ陸上部の選手でも、1カ月くらいじっくりと履きこなしてから本番に臨む選手もいますし、いきなり新品で走りたいという選手もいます。そこは人それぞれですね。

左右非対称のデザインがカッコいい

【スポーツナビDo】

――デザインは重視していますか?

 カッコ悪くなければいいかなとは思います(笑)。僕は「TENKAシリーズ」のデザインもかなり気に入っています。左右でオレンジとネイビーでカラーが違うのですが、そこもまた斬新でカッコいいなと。自分のシューズはオーダーシューズで市販されていない仕様なのですが、つま先の外側部分を3ミリくらい厚くしてもらって、足の負担を軽減しているんです。アシックスは選手の細かい要望にも応えてくれるので、とても感謝しています。

――普段のシューズの使い分けは?

 練習メニューや自分の疲労度を考えてシューズを変えたりしています。特にマラソンシューズは結構使い分けていて、同じシューズでも試合用と練習用に使い分けたり、練習の強度によっても変えたりしています。

――上り、下りによってシューズの違いは出るもの?

 コースによってシューズを変えるということは当然あります。箱根駅伝の5区のようにずっと上りというのは極端な例であって、一般ランナーの方はそこまで気にする必要はないかなと思います。どこのマラソンコースでもアップダウンは少なからずあるもので、アシックスのシューズは特に下りでのスピードが出るので、下りでスパートする分には使いやすいシューズだと思います。

一番大事なのはシューズではなく、自分の力です

――足への衝撃という点に関しては?

 アシックスのシューズ(TENKA)は薄底の部類に入るシューズなので、シューズに自分の走り方を合わせるというよりは、自分の足の力で走る感覚があります。ソールが薄いので衝撃緩衝性能は最小限に抑えている感はありますが、その分、エネルギーのロスを抑えるというメリットもあります。衝撃性能を抑えている分、反発もあるので、スピードを出しやすいんですよね。

――最後に一般ランナーに向けて、シューズ選びのアドバイスを。

 とにかく自分に合ったシューズを選んでください。いろいろとシューズ履いてみて、走りやすいシューズが自分に合っているシューズだと思います。無理に自分に合わないシューズを履いて、故障してしまったら元も子もありません。一般ランナーの方は、故障しないシューズを履くべきだと思います。

 あとは、シューズ選び以前の問題ですが、とにかく練習をして、自分の力をつけていくことが大事だと思います。東京マラソン本番で一番大事なのはシューズではなく、自分の力ですから。シューズはあくまでサポートをしてくれるだけであって、僕もシューズのおかげだけで速く走れたとは思っていません。練習をしなかったらアシックスに限らず、他のどのシューズを履いても強くなれません。

【写真:長田洋平/アフロスポーツ、スポーツナビDo】

厚底vs薄底 東京マラソンで履くならどっち? 箱根ランナーたちに聞くリアルな履き心地
第2回:ミズノ編(2月26日掲載予定)
第3回:ニューバランス編(2月27日掲載予定)
第4回:アディダス編(2月28日掲載予定)
第5回:ナイキ編(3月1日掲載予定)
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

習慣的にスポーツをしている人やスポーツを始めようと思っている20代後半から40代前半のビジネスパーソンをメインターゲットに、スポーツを“気軽に、楽しく、続ける”ためのきっかけづくりとなる、魅力的なコンテンツを提供していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント