奈良くるみ、安定とは進化を続けること グランドスラム連続出場「21」が示すもの

内田暁

自分の“武器”とは何か

世界各地を飛び回り、勝負するプロテニスの世界。奈良が大事にしているのは、日々の成長だ 【写真:田村翔/アフロスポーツ】

 ラケットを握ったばかりの幼少期から、奈良は「ものまね」や「なりきる」のが得意だった。いろいろな選手の動画を見ては、それを上手に模倣する。だが時にその器用さが、自身のテニスの基軸を見失わせもした。

 その迷いの中で「自分は何で世界と戦えるのか?」と考えた時、たどり着いたのは“足”と“頭”。

 そこでフィジカルを鍛え、フットワークを見直し、戦術への理解度を高めることで、揺るがぬ基盤を築きあげた。以降は、強固な土台に建てた家を改築・増築するように、トップ選手たちのプレーや練習を見ては、「いいな」と思った技術を取り込んでゆく。

「自分で自分のテニスを作るのが楽しくなった。結果を追うのやめようと思ったら、結果が出るようになりました」

 その時が、彼女のキャリアにおける最初の大きな転機となる。21歳の時だった。

目標は、昨日よりも成長すること

 ツアー生活を重ねる中で、多くの選手がモチベーションの維持や目標の設定に苦しむなか、奈良は「昨日できなかったことが今日はできた時……少しでも前進できたと感じられた時、楽しいと思える」という。

「どんなに1回戦負けが続いても、頑張れる、楽しいと思えるのが、一応私の強みなのかな……?」

 幾分恥ずかしそうにしながらも、そう言う彼女の声に迷いはない。自分の武器を知っているという自信。そして、「彼女のサーブはいいな」「あんな柔らかい手のタッチが自分にもあればな」と、今も少女時代と変わらぬ無垢(むく)な視線を周囲に向ける謙虚さ――ともすると相反するそれら2つの情意を両輪として、彼女はこの5年間、成長を続けてきた。

 今の彼女は、フィジカルをより向上させることで、自ら攻めてネットにも出る、次なるレベルに自身のテニスを昇華させている。

 安定とは、決して現状維持ではない。1年前よりも進化した奈良くるみのプレーが、今年も秋の日本で見られる。

2/2ページ

著者プロフィール

テニス雑誌『スマッシュ』などのメディアに執筆するフリーライター。2006年頃からグランドスラム等の主要大会の取材を始め、08年デルレイビーチ国際選手権での錦織圭ツアー初優勝にも立ち合う。近著に、錦織圭の幼少期からの足跡を綴ったノンフィクション『錦織圭 リターンゲーム』(学研プラス)や、アスリートの肉体及び精神の動きを神経科学(脳科学)の知見から解説する『勝てる脳、負ける脳 一流アスリートの脳内で起きていること』(集英社)がある。京都在住。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント