ジャパネット創業者がクラブ社長に J2・J3漫遊記 V・ファーレン長崎<後篇>
納得していない部分はあったとしても
ゴール裏の横断幕には高田社長のイラストも。サポーターからも愛されていることが分かる 【宇都宮徹壱】
「1月のゴタゴタには選手たちも不安を感じていましたし、最悪のことも考えていたようです。それだけに高田さんが手を挙げてくれた時には、関係者の皆さんはほっとしたと思いますよ。ジャパネットさんは県内で最も成功している企業ですし、高田さんはテレビでよく見ているから親近感もある。あの人がV・ファーレンの社長になることを皆さんが望んでいましたから、大きな反対もなくスムーズに事が運んだんだと思います」
この方針が発表されたのは3月10日。ところが東京で会見が行われたわずか数時間後、英会話学校の大手・NOVAホールディングスから約5億円の融資を受けることをクラブ側が発表して事態は錯綜する。創設時からクラブをウォッチし続け、現在は番記者として情報発信を続けているライターの藤原裕久は、ジャパネットとNOVAとのせめぎ合いについて「本当に気が気でなかったですね」と振り返る。
「NOVAについては、当時の経営陣が引っ張ってきたことは、何となくつかんでいました。あのタイミングで融資を受けると発表したのは予想外でしたね。目の前が一瞬真っ暗になりましたよ。というのも、ジャパネットの影響力を排除して、自分たちの力を持続させるためにNOVAを引き込んだのは適切な判断ではないと思いましたし、恣意(しい)的なものを感じましたので。それが一転して、ジャパネットの話が復活したのを知ったときは、本当に安堵(あんど)しましたね。(NOVAの融資が)覆った理由ですか? スポンサーやサポーターまで含めて、クラブに関係する各方面から強い反発があったからと聞いています」(※編注)
小川や藤原の話を聞いて思うのは、クラブのステークホルダーたちが、いかにジャパネットに信頼を寄せていたか、ということである。かくして当時の経営陣は一掃され、高田が新社長に就任することとなったわけだが、一難去ってまた一難。7月に入って、今度は旧経営陣によるホームゲームの入場者数水増しが発覚する。300万円の制裁金とけん責というJリーグからの処分は、火中の栗を拾ったジャパネットと高田が受けることとなった。「正直、納得できないのでは?」と高田に水を向けると、一瞬だけ間が空いたものの、顧客を第一に考える、いかにもこの人らしい答えが返ってきた。
「納得していないですかと聞かれれば、そりゃあ納得していません(苦笑)。とはいえ、そういったものを背負うのは、引き継いだ者の役割ですから。これを訴訟沙汰にしても事態が逆戻りするだけ。県民の皆さんが求めているのは、強いチームであり、ワクワクするような試合ですよね。だからこそ、納得していない部分はあったとしても、飲み込んでいく必要はあると思っています」
※編注(2017年8月29日追記)
藤原氏のコメントに関して、旧経営体制関係者より「NOVAについては、当時の経営陣が引っ張ってきた」「ジャパネットの影響力を排除して、自分たちの力を持続させるためにNOVAを引き込んだ」というくだりに関して、「事実ではない」との申し入れがあったことを付記します。
新体制となって3カ月、すでに現場では改善の兆しも
岐阜戦の勝利に喜ぶ高田社長。試合後、先制ゴールを挙げた幸野志有人とがっちり握手 【宇都宮徹壱】
「(Jクラブの)社長に就任したからには、勉強しないといけない。岡山に行ったらファジアーノに行ってみようとか、山形に行ったらモンテディオも見てみようとか、東京だったら湘南まで足を伸ばそうとか。スタジアムグルメにしても、グッズにしても、チケットにしても、現場に行くほうがいろいろ学べるし、いろいろな方とお話できるのも楽しい。それとJリーグが素晴らしいのは、自分たちが経験してきたことを他のクラブにも惜しみなく教えてもらえること。『そこまで教えてもらって、いいんですか?』というくらい、ありがたいご指導をいただいているので助かっています」
高田がクラブの経営状況を完全に把握し、攻めの経営に転じるには今少し時間がかかりそうだ。とはいえ、すでに現場では改善の兆しも見られるようになっている。たとえば選手の食事。これまで長崎は関東で夜の試合を行う場合、ホテルに戻るバスの中で冷たい弁当を食べるのが常であった。ところが最近は、ホテルに戻ってから温かい食事が用意されるようになったという。監督の高木琢也も「そういう部分でお金をかけられるようになったのが(現体制になって)一番の変化だし、ありがたいですね」と語っている。では高田自身は、現場に対してどんな思いを抱いているのだろうか。最後の問いに対して新社長は、いつもの甲高い声で力強く宣言した。
「思い切ってやってください、ということですね。高木スタイルのサッカーを信じて、どんどん前に進んでいっていただきたい。これまでのように会社のことを心配しなくても結構。そこは、われわれがちゃんとやります。ですから高木監督には、現場での指導をしっかりやっていただいて、共にJ1を目指していきたいですね!」
<この稿、了。文中敬称略>