日本勢への期待はインフレ気味? これだけ厚い“卓球王国”の壁

高樹ミナ

平野、張本らへの期待は膨らむ一方だが…

ジャパンオープンは準々決勝で敗れた平野美宇。卓球人気をけん引するのは彼女たち10代の選手だ 【写真:西村尚己/アフロスポーツ】

 昨夏のリオデジャネイロ五輪で火がついた卓球人気が加熱の一途をたどっている。人気をけん引するのは10代の若い才能たち。とりわけ女子ワールドカップ、全日本選手権、アジア選手権などのタイトルを総なめにしてきた17歳の平野美宇(JOCエリートアカデミー/大原学園)、中学2年にして世界選手権史上最年少ベスト8に入った“怪童”こと張本智和(JOCエリートアカデミー)への期待は膨らむ一方だ。

 しかし、東京体育館で開かれたITTFワールドツアー「ライオン卓球ジャパンオープン荻村杯」(6月14〜18日)で大会最終日に残ったのは、男子シングルス準決勝へ進んだ水谷隼(木下グループ)だけ。平野は準々決勝で、張本は予選でともに中国勢に敗れ涙をのんだ。

 女子シングルスでは、平野とともに黄金世代を担う伊藤美誠(スターツSC)も準々決勝敗退、エースの石川佳純(全農)に至っては1回戦で姿を消している。敗れた相手はいずれも18歳の王曼ユ、中国の次世代エースと期待されるホープだ。

 そして大会を制したのは中国のより若い選手だった。決勝で中国ナンバー4の陳夢と対戦し、ゲームオールの末に優勝した16歳の孫穎莎だ。

 第2シードの陳夢に対し、予選から勝ち上がった孫穎莎は驚くことに今大会がワールドツアー初出場。にもかかわらずダブルスでも優勝し、シニアのデビュー戦でいきなり単複制覇。準決勝を前に姿を消した日本女子は、中国のさらなる新星誕生を目の当たりにすることとなった。

中国勢の攻略に屈した平野と張本

中国選手に敗れ涙を見せる張本 【写真:YUTAKA/アフロスポーツ】

 平野が準々決勝で屈したのは銀メダルを獲得した陳夢。今年4月のアジア選手権決勝以来の対戦となった。

 世界ランク1位の丁寧と同2位(当時)の朱雨玲に連勝し波に乗る平野が、陳夢を破って史上最年少アジア女王に輝いた偉業は記憶に新しい。つまり中国にしてみればジャパンオープンでの再戦は国の威信を懸けたリベンジマッチ。絶対に負けられない一戦とあって、陳夢も普段では考えられない大きな声を出し、平野の得意技である超高速の両ハンドドライブと相手を翻弄する多彩なロングサーブを封じてきた。

 そんな陳夢の容赦ない攻撃に勝機を見いせなかった平野は、「勝つ場所が以前よりどんどん少なくなっている。相手が自分のプレーをさせないようにしてきた時に、そこで崩れてしまった」と力なく話したが、陳夢の戦術は先頃の世界選手権デュッセルドルフ大会(5月29日〜6月5日)で、やはりアジア選手権の雪辱に燃えていた丁寧の戦術とほぼ同じだった。

 また、男子シングルス3回戦で敗れた張本にしても、相手選手の梁靖崑(中国)にやはり得意技のバックハンドと鋭い横回転をかけるチキータレシーブなどを攻略され、1ゲームしか奪えなかった。

 世界ランクだけ見れば39位の張本と同41位の梁靖崑は互角に見えるだろう。しかし、選手層の厚い中国ではワールドツアーをはじめとする国際大会への出場機会が限られるため世界ランクを上げることが難しく、実力は梁靖崑が張本を上回る。梁靖崑との初対戦を終えた張本も、「中国のトップ選手と変わらなかった」と話しており、相手の弱点を徹底的に攻めてくる中国人選手の高い技術と戦術の巧みさを痛感する。

1/2ページ

著者プロフィール

スポーツライター。千葉県出身。 アナウンサーからライターに転身。競馬、F1、プロ野球を経て、00年シドニー、04年アテネ、08年北京、10年バンクーバー冬季、16年リオ大会を取材。「16年東京五輪・パラリンピック招致委員会」在籍の経験も生かし、五輪・パラリンピックの意義と魅力を伝える。五輪競技は主に卓球、パラ競技は車いすテニス、陸上(主に義足種目)、トライアスロン等をカバー。執筆活動のほかTV、ラジオ、講演、シンポジウム等にも出演する。最新刊『転んでも、大丈夫』(臼井二美男著/ポプラ社)監修他。

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント