逃げ馬ランキング1位はサイレンススズカ エイシンヒカリも驚愕? 先手必勝の歴史

競馬専門紙「優馬」

魅せる逃げ馬 ツインターボ&メジロパーマーが2位タイ!

後続を大きく引き離す逃げが魅力だったツインターボ(写真は1993年の七夕賞、撮影:日刊ゲンダイ) 【(C)競馬専門紙「優馬」】

佐藤直TM
ツインターボ

福島でのレースは、特に気持ちよく逃げ切りました。

須藤TM
ツインターボ

競馬を見始めた頃だったので強烈に印象に残っています。調べると、中央競馬時代は全レースでハナを切っているので、本当に徹底していたんだなぁ、と思います。

那谷TM
ツインターボ

オールドファンならカブラヤオーや「走る精密機械」と言われたトーヨーアサヒをいった名前が挙がるかもしれませんが、僕がダビスタから入って競馬に夢中になった1990年代といえばツインターボで決まりです。勝つ時は鮮やか、負ける時は惨敗という強さと脆さを併せ持ったキャラも個性的で「逃げ馬の代名詞的存在」ではないかと思います。出走するレースはいつも「逃げ切られるのでは?」とドキドキでした。
特に1993年のオールカマーはファンとして中山競馬場でライブ観戦していたんですが、後続を50m以上引き離し、そのまま圧勝したレースとして記憶に深く残っています。ライスシャワーの単勝を持っていたからというのもありますけど(笑)

清野(編集)
ツインターボ


坂倉TM
メジロパーマー

先日、A.パーマーが亡くなったから、という訳ではないが、とにかく印象に強く残る馬。ネットで映像を拾って観たが、阪神大賞典の“メジロパーマーまた伸びた!”の実況が良いですね。山田泰Jとの名コンビも記憶に強く印象付けられています。

今野(競友)
メジロパーマー

宝塚記念は現地で観た。人気薄の逃げ馬をバカにするとどんな目に遭うか教えてくれた馬です。

瀬古TM
メジロパーマー


広田TM
メジロパーマー

2/3ページ

著者プロフィール

競馬専門紙「優馬」のスペシャル競馬サイト。トレセンや競馬場という現場で記者やトラックマン達が仕入れてきた生情報を元に、予想記事やコラム記事を掲載しています。さらに、競馬ファンのニーズに対しダイレクトに応えていくようなコンテンツも展開。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント