高倉監督「チームの根幹を見つけたい」 なでしこジャパン遠征メンバー発表会見

スポーツナビ

競争しながらなでしこジャパンを強くしていきたい

高倉監督は「危機感を持って競争しながら、なでしこジャパンを強くしていきたい」と語った 【スポーツナビ】

――先ほどこの遠征の目的は強化だと言っていた。具体的にどこを強化したいのか?

高倉 チームを立ち上げて、私が監督を務めてからまだ2試合をやったばかりです。チームの根幹、どのような戦術を取るのか。守備の仕方、攻撃の仕方は選手ありきだと考えていますので、いろいろな選手をポジションを変更させながら、このチームに合ったスタイルを見つけたいと考えています。選手を所属チームとは違ったポジションで試すということもあると思います。とにかくチーム全体の枠組み、根幹を見つけていきたいと考えています。

――今回始めて選ばれた國澤について、高倉監督が買っている部分はどこなのか?

高倉 前回の千葉(米国戦で初招集)と同様、まったくのノーマークだったと思います。現在、所属先である長野の調子がいい(なでしこリーグ第11節終了時点で2位)ことは皆さんご存知だと思いますが、彼女はボランチでプレーしています。非常に守備範囲が広いということもありますし、ゲーム全体に関わることができる、個の力が強い選手だなと、すごく面白いと思って。未知数ではありますけれど、どれぐらい力を発揮できるかなと思い選びました。

――今回も宮間あやが外れた。前回の米国遠征はコンディション不良ということだったが今回は?

高倉 同じような理由で、まだコンディションが十分ではないという判断をしました。今回もメンバーから外しています。(打診は?)今回はしていません。

――宇津木は前回DF登録だったが、今回はMF登録にした意図はあるのか? また、キャプテンについてはどんなコンセプトで臨むのか?

高倉 宇津木選手に関して、彼女はディフェンスでも中盤でもどちらでもできるので、深い意味はありません。どっちもやってもらいたいと思いますし、今回は(メンバーの)バランスを見て中盤に置いたというところです。

 キャプテンについてですが、キャプテンはチームの顔になります。選手と接する中で慎重に決めていきたいというのがあるので、また選手の性格やサッカーに対する取り組み方についてもまだ正確に把握しきれているわけではないので、遠征・合宿を繰り返しながらゆっくり決めていきたいという思いがあります。

――佐々木、高木、千葉、中里は米国遠征に続き2回目の選出となった。選考を重ねるにつれて求めることも変わると思うが、今回はどんなことを求めたいのか?

高倉 米国遠征で初めて招集しましたけれど、彼女たちの良さを発揮してくれたと思います。ただ、本当の究極の戦いになったときに、自分自身のプレーを表現できるかはまだ未知数だと思うので、少しずつ呼びながら、パフォーマンスが上がっていけばいいなと考えています。もちろん指定席はないので、今回もしっかりと戦ってもらおうと思っていますけれど、何らかのパフォーマンスを見せてくれれば引き続き呼びたいと思います。

 それは、なでしこジャパンに長く選ばれている選手も一緒ですけれど、先ほど言いましたが選ばれているということは、厳しいようですが試されているということだというのを常に感じてほしいです。今回選ばれていない選手にもいい選手がたくさんいますし、私自身も多くの選手を招集したいと考えているので、危機感を持って、競争しながらなでしこジャパンを強くしていきたいと考えています。

――高倉監督になってから初めて京川を招集した。もともとはセンターFWだったが、サイドバックなどを経験してマルチな選手になった。高倉監督の構想ではどこで使おうと考えているのか?

高倉 京川も高校1年ぐらいからずっと追いかけています。テクニックもありますし、身体能力も高いです。気持ちも非常に前向きで強いものを持っている。タイミングが悪くて、けがをしてしまったりとなかなかチャンスがありませんでした。いろいろなポジションでプレーしながら自分自身のプレーを見つけている段階だと思います。

 私も彼女が一番生きるポジションはどこなのか。一緒に合宿をして、いろいろな組み合わせの中でどこがいいのかを見つける形になると思います。とにかくいいところを出してあげたいと考えています。

――米国遠征では監督の想定と違うところもあったと言っていた。それを受けて今回はどんなものを求めて、サッカーにどう落とし込んでいきたいと考えているのか?

高倉 米国遠征の2試合に関しては、正直難しい試合になると考えていました。特に1試合目(3−3)はいい形で2点が取れるとは考えていなかったので、ベンチに座ってどうしようという感じになりました。日本がチームとして、組織として、チームの約束ごとを守りながら攻撃につなげていくというところでは、選手の理解度が非常に高く、それをグラウンドで表現する力もあるなと感じました。けれど、ゲームの流れの中で、チームとしていつパワーを発揮するのか、今はどんなプレーが必要なのかというところは、まだ幼いところも感じたので、とにかくゲームに勝つためのプランを選手自身が持てるようなチームにしたいと思っています。

 もちろん、スピードやパワーに対する対応は日本がずっと課題としてきていることだと思います。その辺りは全員でのハードワークということが根底にあって、そこからの質を、個人の判断になると思いますけれど、状況判断の力、ゲームに勝つためのプランというのを選手の頭の中で作っていけるように選手と話をしながら、チーム作りであったり選手個々の成長をやっていきたいと思います。

――先日の川澄奈穂美(シアトル・レイン/米国)の試合を見てどのような感想を持ったのか?

高倉 彼女が代表に対する強い気持ちを持って米国に渡ったということは分かっていますし、彼女自身の得点に向かうプレーの良さや突破にかかったプレーの良さは理解したつもりでいます。得点映像だけしか見ていないのですが、彼女自身は非常に良いコンディションでやっていると感じました。米国のあの試合の得点シーンに関しては、ディフェンスのプレッシャーがきつくなかったというか、緩さのある中での試合だったと感じているので、引き続き、国内の選手も海外の選手もしっかりと見ていきたいと考えています。

2/2ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント