本田不在が日本にもたらした意外な結末 ブルガリア戦大勝が示した確かな手応え
キリンカップで実現した欧州勢との対戦
昨日行われたブルガリア戦に7−2と大勝した日本。欧州勢との対戦は14年のW杯ブラジル大会以来、実に2年振りとなった 【写真:田村翔/アフロスポーツ】
その後、4年にわたってキリンカップが行われなかったのは、ワールドカップ(W杯)アジア予選やW杯本大会の準備など日程的な問題も確かにあっただろう。しかしそれ以上に、キリンチャレンジカップとの差別化があいまいとなり、かつてのような「欧州や南米のチームと手合わせできる」という有難味が薄まってしまったことも見逃せない。おそらく主催者側も、そこはかなり意識したのだろう。今回はブルガリア、デンマーク、ボスニア・ヘルツェゴビナという、これまでより1チーム多い3チームを招待。4チームによるトーナメント方式(準決勝+決勝/3位決定戦)が採用された。
もうひとつ言及すべきことは、今回のキリンカップが久々にヨーロッパのナショナルチームと対戦できる貴重な機会となったことだ。日本が欧州勢と最後に戦ったのは、14年W杯ブラジル大会の対ギリシャ戦までさかのぼらなければならない。その後、欧州ではユーロ(欧州選手権)予選があったことに加え、FIFA(国際サッカー連盟)のルール変更により「国際Aマッチデー期間中に連続して2試合を行う場合、同一大陸で開催すること」が義務付けられたことも大きかった。この新ルールにより前任のハビエル・アギーレ監督は、一度も欧州勢と対戦する機会に恵まれなかったのである。
今回来日した3チームは、W杯アジア最終予選を控える日本にとって、いずれも悪くない相手だ。特にボスニアとデンマークは、ユーロ本大会まであと一歩のプレーオフに進出している。問題はメンバー構成とモチベーションだろう。最もFIFAランキング(6月2日付)が高いボスニア(20位)は、4日前の国際親善試合のスペイン戦(1−3)からミラレム・ピアニッチやエディン・ジェコなど主力選手が離脱しており、当初は「バカンス気分で来日するのではないか」という懸念が一部ではあった。だが、メフメト・バズダレビッチ監督によれば「ジェコもピアニッチもけがのため招集できなかったので、国内組の若い選手を試すことにした」と説明。フタを開けてみると若手主体のボスニアのモチベーションは高く、同日の16時に開催された試合では1人退場したハンディをものともせずにPK戦の末にデンマークに競り勝っている。
前半だけで4ゴールを挙げた日本
長らくバックアッパーだった清武がどんなアピールを見せるのかに注目が集まった 【写真:田村翔/アフロスポーツ】
GKは川島永嗣。DFは右から酒井宏樹、吉田麻也、森重真人、長友佑都、MFは、守備的位置に長谷部誠と柏木陽介、右に小林悠、左に清武弘嗣、トップ下に香川真司。そしてワントップは岡崎慎司。およそ1年ぶりに代表のゴールマウスを守る川島、そして左ひざの裏を痛めている本田圭佑に代わり、代表4キャップ目にして初のスタメン出場となった小林悠と、それなりに話題性のある顔ぶれだ。しかしそれ以上に興味深いのが、清武が起用されたことだろう。清武と香川の元セレッソ大阪コンビがスタメンで並び立つのは、13年11月19日のベルギー戦(3−2)以来のこと。両者の共存もさることながら、代表ではずっとバックアッパーだった清武が、この試合でどんなアピールを見せてくれるのか、大いに注目したいところだ。
試合は序盤から動く。前半4分、右サイドに展開していた柏木からピンポイントのクロスが入り、これに絶妙のタイミングで抜け出していた岡崎がフリーの状態からヘディングでネットを揺らす。そして27分には、左の長友からのクロスに香川が(苦手なはずの)ヘディングで決めて追加点をゲット。早くも楽勝ムードが漂い始める。対するブルガリアは、前半に二度ほど決定的なチャンスを作ったが、いかんせん守備陣が日本のスピードと精度についていけていない。日本の1点目と2点目が、いずれもフリーの状態から決められていたことからも、ディフェンスラインの脆弱(ぜいじゃく)さは明らかであった。
日本のサイドからの攻撃は、その後も威力を発揮し続けた。35分、右サイドから小林悠がグラウンダーのクロスを入れ、ニアの清武がスルー。ファーの香川が巧みに反転してDFのマークを剥がし、今度は左足でネットに突き刺す。さらにその3分後には、右のショートコーナーから長谷部が逆サイドに折り返し、ペナルティーエリアに進出していた森重が頭で折り返したところを吉田がヘディングで決めた。前半終了間際、すでに2ゴールを決めている香川が脇腹を痛めてベンチに下がるアクシデントが発生。すぐさま宇佐美貴史が左MFに投入され、清武がトップ下にスライドする。今の日本は、これくらいのことでは動じない。結局4−0の大量リードを奪い、日本はハーフタイムを迎えることとなった。