アーセナルはやはり今季も勝てないのか? 苦手な大一番が続く「勝負の3月」
CL敗戦でヨーロッパの冒険を終える
アーセナルはバイエルンの牙城を崩せず。批判を浴びたのはまたもエジルだった 【Getty Images】
1−1で引き分けた第2戦も、ボール支配率はアーセナルの36%に対し、バイエルンが64%。パス成功本数はアーセナルが290本に対し、欧州王者は650本と半分以下だった。それでも「勇敢なドロー」(『BBC』)と敵地での健闘を称える声もあり、多少の誇りは守った。だが、「もっと野心を示し、猛攻を仕掛けるべきだった」(『ガーディアン』)など、やはり期待外れを嘆く声が多く、アーセナルはほろ苦い形でヨーロッパでの冒険を終えることになった。
非難が集中するエジル
「エジルにとって忘れられない対戦。彼はホームでPKを外し、アウェーではかろうじてボールに触る程度でハーフタイムに代えられた。ケガをしたというが、言い訳に聞こえる」(『ザ・サン』)
「理解されず、怠惰なエジル。4250万ポンド(約73億円)のエジルはドイツサッカー史上最も高価な輸出品だが、ミュンヘンでのパフォーマンスを見た後なら2シリング(約20円)も払わない」(『デイリーメール』)
「疲れきったように見えてスピードもなく、とてもおとなしい夜だった」(『インデペンデント』)
「またしても」と書いたのは、“エジル批判”が今に始まったことではないからだ。シーズン序盤は今季最高の買い物と言われたが、年明け以降は一気に存在感が希薄になったエジルについて、元ドイツ代表MFディートマー・ハマンはプレミアリーグにウィンターブレイクがないことを挙げて「かなり疲れているように見える」と語った。だが他にも、「スピード不足」(『スカイスポーツ』)や「劣勢になると戦う姿勢が見られない」(『BBC』)こと、バイエルンとの第1戦でPKを外した後に「自信を失って消えてしまった」(BBC)メンタルの弱さなど、指摘される問題点はさまざまだ。
そして、最も懸念されているのが「ビッグゲーム・トラブル」。2月に『ITV』が掲載した記事では、アーロン・ラムジーのゴールをアシストして2−0で勝利した11月2日のリバプール戦以外、11月10日マンチェスター・ユナイテッド戦(0−1)、12月14日マンチェスター・シティ戦(3−6)、12月23日チェルシー戦(0−0)、2月8日リバプール戦(1−5)、2月12日マンチェスター・ユナイテッド戦(0−0)と、プレミアのビッグマッチではことごとく「冴えないし怠惰」なプレーに終始していると批判されている。
毎年の恒例行事「ビッグゲーム・トラブル」
基本的には安定している守備陣も、大一番で突如として崩壊してしまうきらいがある。アーセナルがプレミアの歴史で1試合5失点以上を喫した試合は過去4回しかないが、なんとそのうち2試合が今季のゲームで、それはマンチェスター・シティ戦と、開始20分で4点をたたき込まれたリバプール戦だ。11失点を喫したこの2試合を除けばプレミア26試合17失点(1試合平均0.65失点)と立派な数字を残しているだけに、チーム全体の「ビッグゲーム・トラブル」は顕著だ。アーセナルOBのマーティン・キーオンも、「王者には王者の風格が必要だ。アーセナルはビッグゲームでもっと戦えないといけない」(『デイリーメール』)と古巣を心配している。