町田、個人戦では「宇宙まで飛んでいけたら」=フィギュア団体戦 最終日コメント

スポーツナビ

鈴木、FSからの試合に難しさ「これも五輪」

フリーから試合に入る難しさを語った鈴木 【Getty Images】

「日本チームの力になれる演技じゃなかったんですけど、点数的には自分でも出なかった理由が分かっています。着氷も不安定でしたし、なかなか自分の持っているモノを出せなかった。練習の状態に比べれば、なんとか踏ん張れたとは思います。やるしかないと思いましたし、実際怖かったんですけど、みんな頑張ってくれたので、自分もいまできることをやろうと思いました。

(着氷が不安定になったのは)練習からうまくいかない部分があって、なかなかはまらなかったので、思い切りがなかったかなと思います。(団体戦は)難しかったです。いくら国別対抗戦で団体戦に出てるからといって、あれはSPをやってFSをやってという形です。いきなりFSをやってというのは、以前世界ジュニアで予選があって、そこでいきなりFSをやるといったときくらいだと思います。心の持っていき方も難しかったし、独特の雰囲気もあったので、五輪という雰囲気と団体という雰囲気の2つが混ざって、どういうふうにいったらいいのかが難しかったです。

(浅田からは)『よく踏ん張ったね』と言われました。全然ベストの演技ではなかったので、『ごめんね』という感じです。みんな次は頑張ろうと。今回は五輪の雰囲気の中で滑れたことをプラスに捉えて、次にこの会場に戻ってきたときに最初から思い切っていけるようにしたいと思います。期間が少し空くことも私にとってはプラスかなというふうに思っています。

(団体戦を戦ってみてどうだったか)FSから滑るということよりは応援をしたりとか、変な疲れがありました。気疲れというか力入れて応援していたりだとか知らないうちにしていると思うし、普段はなるべく自分の演技の前はほかの選手の演技は見ないようにしているので。でも今回はそれも含めて楽しめればいいかなと思いましたし、最初の団体戦ということで、日本のチームの中にいられたというのは、キャプテンということもそうだし、自分なりにはこれも五輪だなと思っています。まずは1つ終わってホッとしています。

(団体戦は楽しかった?)いまは悔しさのほうが大きいです。もっと自分が良い演技をしてみんなで喜びたかったなという気持ちはあったんですけど、いまは申し訳ないと思っています。(ロシアのコールがすごかったが)そうですね。初日から見ていてそれは感じましたし、(前回の)バンクーバーのときは地元の声援とかあまり聞こえなかったんですね。あまりに緊張していて、雰囲気も感じられていなかった。ただ今回はこういうもんなんだなと思いました。最初に滑った羽生(結弦)君が「コールや6分間練習の残り1分のアナウンスが声援で聞こえないかもしれないから注意したほうがいいよ」と教えてくれていたので、聞こえないこともあるんだと最初から意識していました」

キャシー・リード、メダルならずも「チームワーク見せられた」

『Shogun』を演じるリード姉弟組 【Getty Images】

「楽しかったです。このFSのプログラムはすごく好きです。よく滑ったと思います。個人戦も頑張ります。(事実上メダルがなくなった中での演技だったが)さみしかったです。日本のチームは強いチームワークがあります。それは見せられたと思います。個人戦では(SPとFSの合計で)150点を取りたいです」

副将クリス・リード「みんなにありがとうと言いたい」

「この試合でもよく滑ることができたと思います。今回は大きなモチベーションがありました。SPとFSで2回ともよく滑れました。(今回は副キャプテンだったが)最初は知らなかったんです。でもみんなにありがとうと言いたいです。楽しかったです」

<了>

2/2ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント