入江陵介、「初心」に返って再び頂点を=世界水泳バルセロナ2013

スポーツナビ

世界選手権に向け、「初心」というテーマを掲げた入江。その真意を語ってくれた 【スポーツナビ】

「ロンドン五輪はもう過去のこと」。入江陵介(イトマン東進)はそう語る。2012年の夏、トビウオジャパン(競泳日本代表チームの愛称)は日本中を熱狂させた。戦後史上最多となる11個のメダル獲得。その中でも入江は背泳ぎの100メートルで銅、200メートルで銀、400メートルメドレーリレーで銀と実に3個のメダルを日本にもたらし、エースの名にふさわしい活躍を見せた。

 ロンドン五輪後は環境も大きく変わったという。注目されるがゆえの窮屈さに、ライバルの台頭。今年4月の日本選手権では100メートルで萩野公介(東洋大)の後塵を拝するなど、国内で約3年ぶりの敗戦を喫した。「水泳を好きになれていない自分がいる」と苦悩した時期もあったが、5月のジャパンオープンでは50メートルも含めて3冠を達成し、不安を一掃してみせた。

 そんな彼が再び新たな戦いに臨もうとしている。スペインのバルセロナで行われる世界選手権(競泳は7月28日〜8月4日開催)がその舞台だ。テーマに掲げるのは「初心」。ロンドン五輪の栄光をリセットし、もう1度自分を作り直したいという気持ちの表れだという。いま彼は何を思うのか。その胸の内に迫った。

「メダリストとして胸を張れるようになった」

ロンドン五輪ではメドレーリレーを含む3個のメダル獲得。エースの名にふさわしい活躍を見せた 【Getty Images】

――昨年のロンドン五輪ではメドレーリレーも含めて3つのメダルを獲得しました。メダリストとなってから、ご自身や周囲で何か変化はありましたか?

 メダルを3つ取ることができて、メダリストとして胸を張れるようになったかなと思います。08年の北京五輪は行っただけで終わってしまった。日本に帰ってきて、テレビを見てもメダリストがいっぱい出ていたし、そのときは五輪後の特集を見るのも嫌でした。ロンドン五輪ではメダルを取ることができて、メダリストとしていろいろな行事に参加させてもらいました。新しい世界を見られたというか、北京のときに見られなかったものを見ることができた。前回取れなかったこともあって、両親や友達もすごく喜んでくれたし、多くの人に恩返しができたかなと思っています。五輪に出ることはもちろん恩返しになるんですけど、何か見せるものがあるというのはすごくうれしかったですね。

――メダルを取ると取らないでは、扱われ方にだいぶ違いがありましたか?

 ありましたね。北京五輪の前はすごく取材も多かったですし、注目してもらったんですけど、いざ結果が出ないとなるとインタビューに呼ばれることもなくなりました。ロンドン五輪ではメダルを取れたことで、うれしい忙しさがありましたね。

――メダルを取ったあとの表情すべてに違いがありました。うれしさの度合いはやはり違ったのでしょうか?

 そうですね。100メートルは自分の最初の競技だったので、まずはしっかり3位以内に入って、メダルを取りたいという気持ちでした。4年前は取れなかったので、すごくホッとしましたね。200メートルに関しては、優勝を狙える位置にいたので、あと少しで負けてしまい、すごく悔しいという気持ちがありました。ただ終わってから、いまの自分ができる100パーセントのレースだったので、素直に受け入れることもできたんです。最終日のメドレーリレーは、史上初の銀メダルが取れたし、五輪という一番大きな舞台で北島康介選手(アクエリアス)らすごいメンバーと組むことができて、なおかつ、みんなが笑って終われる結果だったので、喜びが爆発しましたね。

――ロンドン五輪ではチームの絆が話題になっていました

 競泳は個人スポーツと言われていますけど、本当に昨年のチームは仲が良かった。競泳は昔から仲が良いチームなんですけど、去年は人数が27人と少なかったこともあって、よりまとまっていて、僕自身もすごくやりやすかったですね。

――最近は多くのトップ選手が、平井伯昌コーチのもとで指導を受けています

 僕は平井コーチのチームに入っていませんけど、トップ選手がすごく多いですよね。チームでやるとすごく刺激にはなると思うんですが、学生から社会人まで幅広いので、練習時間とかはバラバラで大変だろうなというのは見ていて思います。学生に合わせると早朝になってしまったり、夜遅くになったり、けっこう変動しますからね。

――平井コーチは具体的にどういった部分が優れているのでしょうか?

 アドバイスがピンポイントだなと思いますね。僕も代表に入ってから指導を受けることがあって、そのときに「こうしたほうがいいんじゃないの」と言ってくれますし、北島選手に金メダルをもたらした実績もある。すごく視野が広いなと感じます。

「自分自身を一度リセットしたかった」

――北京五輪も経験しているとあって、ロンドン五輪では中堅選手としての位置づけだったと思います。役割として意識していることはありましたか?

 ちょうど年齢的にど真ん中だったので、なるべく壁を作らないようにはしていました。代表に選ばれるのが初めての選手もいましたし、ずっと代表にいる選手もいる中で、壁を作らないように、若い選手とも年上の選手とも交流するようにしていました。誰か特定の人と一緒にいるというよりは、いろいろな人と一緒にいるようにしましたね。

――入江選手自身は、初めて代表に入ったときは緊張しましたか?

 やはり緊張しました。僕は高校2年生で初めて代表に入ったんですけど、そのときは先輩方に可愛がってもらったんです。どこかに連れて行ってもらえたり、声をかけられたことが、すごくうれしかった。それですぐ溶け込むことができたので、いまは自分が上に立ってみて、そうできるように意識しています。

――日本水泳連盟は今回の世界選手権や、3年後のリオデジャネイロ五輪での金メダル獲得を目標に掲げています。チームとして足りない部分はどこだと考えていますか?

 まだまだ金メダルを取った選手が少ないですからね。現役の中では北島選手しかいない。北京からロンドンまでとは違う4年間をチームとして作っていく必要があると思います。新しい動きとしては、映像を分析するスタッフに外国人スタッフが1人加わっているんですが、これからどんどんそういう動きが出てきたほうがいいかなと。米国やオーストラリアは金メダルの獲得数も多い。そういうところからアドバイザー的なコーチがチームに加わってもいいかなと思います。

――年末から2カ月ほどオーストラリアでトレーニングを積んでいました。現地ではマイケル・ボール氏に指導を受けていたようですが、具体的には何を教わったのですか?

 ターン動作などのテクニックはもちろんなんですけど、けっこう細かく指示を出してくれるんです。「この練習はこのタイムで行け」という感じで。あと毎日違う練習で、「この練習は前にもしたな」というものがなかった。僕は日本で同じ練習をしていることも多くて、それだと過去の自分とつねに比べていかないといけないプレッシャーもあったんです。オーストラリアに行ったときは毎日違うメニューだったので、過去を振り返る必要がなく、いまの練習を頑張るということができたので、僕にとってはすごくやりやすかったです。

――オーストラリアでは充実した日々を過ごせていたようですね

 そうですね。日本が冬だったので暖かったですし。五輪が終わったあとは、注目されることが多かったぶん、正直日本では少し肩身が狭い部分はあったんです。ただ、オーストラリアでは僕のことを知らない選手もいたので、同等の立場で練習をすることができたし、変に気を遣われなかったので、自分自身も普通でいられたんです。

――なぜオーストラリアに行こうと思ったのですか?

 新たな4年間ということで、同じ環境でスタートするよりも、違う環境で刺激を受けて、自分自身を一度リセットしたいなという思いが強かったんです。そういった意味を込めて行きました。

――五輪後は休養や引退を考える選手も多くいます。入江選手の中でその選択肢はありませんでしたか?

 引退は五輪前に一瞬よぎりましたね。それぐらい精神的にも肉体的にも追い込んでいましたし、五輪が終わったあとに「これをもう1度繰り返せるのか」というのはありました。逆に考えると、そう思うくらいの練習ができていたということなんですけどね。ただ、金メダルを取っていたら気持ち的には揺らいでいたかもしれないです。取れなかったことですぐに4年後というものを見ることができました。

1/2ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント